2019年6月 オアフ島 レナーズベーカリー
2019年6月ハワイ(ハワイ島コナ~オアフ島)
ハワイ旅行記最終話です
デューク・カハナモク像のバス停から
再びトロリーバスに乗って

向かった先は
レナーズ・ベーカリー

ここのマラサダが有名なんですって!
それを聞いたら 食べずにはいられません
食い意地が張ってるっって?
はい!否定はしません(笑)
さすがに人気店だけあって
外まで並んでました

マラサダとは
揚げたパンに砂糖をまぶしたものです
レナーズ・ベーカリーは注文すると
その場で揚げてくれました
私達が買ったのはプレーンとシナモン
他にも何種類かあったと思います

また 中にクリームが入っているものもありました

見た目は ほぼ同じですけどネ
クリームは カスタードと・・・?
他に何種類かありましたけど
スミマセン 忘れちゃいました💦
揚げたてのマラサダは
外はカリッと中は
モチモチッとして美味しかったです
私個人的にはクリームが
入ってないほうが好きでした
マラサダを食べた後は さて何をしよう?
集合時間まで まだ時間があるし・・・
そうだ!ピンクラインのバスに乗って
最後に市内を1周してみよう!!
ピンクラインのバスとは
ワイキキとアラモアナセンターを
循環しているバスで 10分~12分間隔で
運行しています
通常のトロリーバスよりは大きかったです

2階建てのバスは 眺めもよく
しかも JCBカードを提示すれば
無料で乗れました

横にワイキキトロリーって書いてありますが
他のトロリーバスより はるかに立派でした
2階の席に座り
いざ 出発です!


風はありましたが
日差しが結構暑かったです
前を走っているのが
いつも乗ってたサイズのトロリーバスです
ちっちゃ(笑)




アラモアナセンターの近くで
このバスと同じバスを発見!

見づらいかもですが 後ろに
JCBカードご提示で
乗車賃無料って書いてありました





どこにも下りず バスに乗って
ただ 外を眺めてました


名前は知りませんが
南国っぽい花が満開でした


そろそろ終了
最初に乗ったバス停
カラカウア通りまで戻ってきました
楽しかったです
日に焼けましたけど(苦笑)
1周 約1時間の旅でした
贅沢を言えば ダウンタウンのほうまで
行って欲しかったです(笑)
集合時間になり ホノルル空港へ向かいました

空港へ向かう道が えらい渋滞してました
この道は いつもこんなに
渋滞してるんですかねぇ?
着くまでは大変でしたけど
空港は閑散としてました

他の便はもう出発しちゃったみたいです
私達が乗る飛行機です

スムーズに着席

エコノミー席より 広い
プレミアムエコノミー席は
やっぱり長旅には楽ちんでした
離陸して まずはビール(笑)

ハワイのビールを飲みながら
ハワイに思いをはせました(笑)

食事は 照り焼きチキンでした
味は フツーでしたけど
完食して その後 爆睡
そして無事に帰国しました
久々の海外旅行は楽しかったです
おしまい
以上でハワイ旅行記終了です
最後まで お付き合いありがとうございました
ブログランキングに参加してます(*^_^*)
ポチ!ポチ!ポチッ!と押してくれるとうれしいです


にほんブログ村
応援ありがとうございます はげみになります
デューク・カハナモク像のバス停から
再びトロリーバスに乗って

向かった先は
レナーズ・ベーカリー

ここのマラサダが有名なんですって!
それを聞いたら 食べずにはいられません
食い意地が張ってるっって?
はい!否定はしません(笑)
さすがに人気店だけあって
外まで並んでました

マラサダとは
揚げたパンに砂糖をまぶしたものです
レナーズ・ベーカリーは注文すると
その場で揚げてくれました
私達が買ったのはプレーンとシナモン
他にも何種類かあったと思います

また 中にクリームが入っているものもありました

見た目は ほぼ同じですけどネ
クリームは カスタードと・・・?
他に何種類かありましたけど
スミマセン 忘れちゃいました💦
揚げたてのマラサダは
外はカリッと中は
モチモチッとして美味しかったです
私個人的にはクリームが
入ってないほうが好きでした
マラサダを食べた後は さて何をしよう?
集合時間まで まだ時間があるし・・・
そうだ!ピンクラインのバスに乗って
最後に市内を1周してみよう!!
ピンクラインのバスとは
ワイキキとアラモアナセンターを
循環しているバスで 10分~12分間隔で
運行しています
通常のトロリーバスよりは大きかったです

2階建てのバスは 眺めもよく
しかも JCBカードを提示すれば
無料で乗れました

横にワイキキトロリーって書いてありますが
他のトロリーバスより はるかに立派でした
2階の席に座り
いざ 出発です!


風はありましたが
日差しが結構暑かったです
前を走っているのが
いつも乗ってたサイズのトロリーバスです
ちっちゃ(笑)




アラモアナセンターの近くで
このバスと同じバスを発見!

見づらいかもですが 後ろに
JCBカードご提示で
乗車賃無料って書いてありました





どこにも下りず バスに乗って
ただ 外を眺めてました


名前は知りませんが
南国っぽい花が満開でした


そろそろ終了
最初に乗ったバス停
カラカウア通りまで戻ってきました
楽しかったです
日に焼けましたけど(苦笑)
1周 約1時間の旅でした
贅沢を言えば ダウンタウンのほうまで
行って欲しかったです(笑)
集合時間になり ホノルル空港へ向かいました

空港へ向かう道が えらい渋滞してました
この道は いつもこんなに
渋滞してるんですかねぇ?
着くまでは大変でしたけど
空港は閑散としてました

他の便はもう出発しちゃったみたいです
私達が乗る飛行機です

スムーズに着席

エコノミー席より 広い
プレミアムエコノミー席は
やっぱり長旅には楽ちんでした
離陸して まずはビール(笑)

ハワイのビールを飲みながら
ハワイに思いをはせました(笑)

食事は 照り焼きチキンでした
味は フツーでしたけど
完食して その後 爆睡
そして無事に帰国しました
久々の海外旅行は楽しかったです
おしまい
以上でハワイ旅行記終了です
最後まで お付き合いありがとうございました
ブログランキングに参加してます(*^_^*)
ポチ!ポチ!ポチッ!と押してくれるとうれしいです



にほんブログ村
応援ありがとうございます はげみになります
スポンサーサイト
コメント
No title
どうも私は勘違いしてたようですが、前回の記事で、トロリーバスというのは
要は都電の電車の部分がバスで、電車のように電気で走るものと思っていまし
たが、今回の記事で写真をよく見ると、電気が通っている架線なんかありませ
んものね。実態は、普通のバスと同じなのかな?
さて、今回登場のマラサダというのも、なぜか懐かしい気がします。給食のと
きに食べた「揚げパン」に雰囲気がよく似ています。もっとも、給食に出たの
は何の変哲もないコッペパンを揚げたものでしたけど、普段のパンがおいしく
ない分、みんなに好評でした。
ところで、まんたさんはそれほどお若くないという話でしたが、私の中では40
歳前後ぐらいというイメージです。実際に年齢を聞いたこともないのに、どう
してそう思うのかは不思議ですが、最初に出会ったころ(何年前?)は、そん
な感じではなかったでしょうか?それ以来、私の中ではまんたさんの年齢は全
く変わっていないような・・・。(笑)
そういえば、最初のコメントは仙台の七夕がどいうのという内容じゃなかった
かな?記憶は定かじゃないけど・・・。
台風は、大丈夫でしたか?うちの方は、川沿いの護岸が崩れて、えらいことに
なっています。
長々と済みません。記事を書いていないから、欲求不満なのかな?(笑)
2019-10-15 20:32 コンタロー URL 編集
コンタローさん、いらっしゃいませ♪
トロリーバスは多分ガソリン?で走ってたと思います
動力は普通のバスと同じでしたけど
見た目が窓も扉もない開放的なバスでした(^^♪
私も給食の「揚げパン」は大好きでした(^◇^)
みんなも揚げパンが好きで人気のメニューでした
今の給食はかなりこじゃれてるみたいなので
揚げパンは人気メニューじゃないかもですが
私達の頃はごちそうでした
>私の中では40歳前後ぐらいというイメージです。
ありがとうございます。
確かに出会った頃はそうでした
でも月日は流れ・・・(笑)
永遠にアラフォーと思って頂けるとウレシイです(笑)
ありがとうございます。
うちの方は台風の被害はありませんでした
川沿いの護岸が崩れて、コンタローさんのお宅にも
被害があったのでしょうか?
もしそうならお見舞い申し上げます
過去最大の台風と聞いていたので、窓にテープを貼り
お風呂も早めに入り準備してました
東京に特別警報が出た時はスマホがけたたましく鳴って
外では区の放送をしてたのでちょっとビビりましたが
予想以上に何もなくて、いつもの台風と変わらない感じでした
一夜明けてあちこちに被害が出ていて正直びっくりしました
被害を受けた方には申し訳ないですが、
うちの方はたいしたことなくて良かったです
私の方こそ長々スミマセン
2019-10-18 01:46 まんた URL 編集