2019年6月 ハワイ島 2日目 その1
2019年6月ハワイ(ハワイ島コナ~オアフ島)
ハワイ島滞在 2日目の朝も
良い天気♪

2日目の午前中は
ホテルのビーチとプールで
ゆっくり過ごすつもりでいましたが
急きょ予定変更で 車で出かけました


ホテル近くの道は
制限速度が35マイル(およそ56キロ)と
比較的ゆっくり走れましたが

19号線に出ると制限速度は60マイル(約96キロ)
みんなビュンビュン走ってるもんで
景色を見ながらの~んびりなんてしてると
あおられました💦

ハワイ島と言えば やはり
世界遺産のキラウエア火山が
有名ですが 私達の滞在していた
ホテルからはちょうど対角の位置にあり
メッチャ遠い
前回も言いましたが四国の半分もの
大きさがあるハワイ島です
キラウエア火山まで行って帰って来たら
まる一日を費やしてしまいます
しかもキラウエア火山は昨年の噴火により
赤い溶岩が流れ出る様は
見られなくなってしまったそうです
あれが見たかった 我々は!
溶岩が固まった大地なら
この近くでも見られる

日数が足りないので
キラウエア火山は断念しました

溶岩はとても面白い形で独特でした
なぜこうなった?と不思議でした


そして何より 広かったです

その後は 19号線を南に向かい
コナ国際空港を過ぎてから
内陸側の道に1本入ると
コーヒー農園が点在してました
溶岩台地からは想像もつかない
緑豊かな大地が広がってました

その中のひとつの
UCCファームに寄ってみました


出発前に ハワイのブログを
いくつか読みあさったのですが
その中のひとつに ここUCCファームで
売られているコーヒーアイスが
とても美味しいと書かれていました
なので買ってみました

味は 美味しかったですが
私 個人的な意見としては
ごくごくフツーのコーヒーアイスでした
ホテルに戻る途中
コナ空港のそばでラバーチューブを見つけました

ラバーチューブと言うのは
溶岩が流れ固まってできた
溶岩トンネルまたは洞くつのことです
その天井には1か所 穴が開いてて
そこから差し込む光が まるでスポットライトみたいらしく
オーラの洞くつとも呼ばれていたそうです
しか~し ここ JTBの人に聞いたら
崩れて危険なので立ち入り禁止になったそう
あら 残念・・・とりあえず入り口だけ

でも ご安心ください
オーラの洞くつは私達が泊まっているホテルの
近くにもありました 翌日に行って写真を
撮りましたので 3日目の記事に載せます♪

殺伐とした大地に
少しづつ草が生えて

長い時をかけて 緑の大地になっていく
そんな過程を見ているようでした
こちらは ワイコロアリゾートです

私達が宿泊しているホテル
フェアモント・オーキッドからは
車で10分くらいの所にあり
大きなショッピングセンターやスーパーがありました

ファミリーに人気のリゾートで
多くの日本人を見かけました
ここで お昼ご飯を買いホテルに戻りました
さて 前置きが長かったですが
ここからが本日の メインイベントです
午後から マウナケア山頂と
天体観測のツアーに参加しました
午後1時に ホテルに車が迎えが来ました
車に乗り込むと すでに何名かのツアー参加者
そしてフェアモント・オーキッドから さらに北にある
ウェスティンハプナビーチリゾートに
もう1組のツアー参加者を迎えに行きました


ウェスティンハプナビーチリゾートは
とてもきれいなビーチ
ハネムーンにとても人気があるそうです
今回のツアーのマウナケア山は
ハワイ島で一番高い山です
標高は4205m
富士山よりも高い山です
ここを登山する・・・のではなく
山頂まで車で行けてしまうのです(笑)
あら 楽ちん
本日の山頂の気温は8.6℃ 風速2メートル
↓クリックすると大きくなります

通常は 0℃くらいだそうなので
今日はとても暖かいそうです
スミマセン
あまりに長くなってしまったので
2話にします
つづく
ブログランキングに参加してます(*^_^*)
ポチ!ポチ!ポチッ!と押してくれるとうれしいです


にほんブログ村
応援ありがとうございます はげみになります
良い天気♪

2日目の午前中は
ホテルのビーチとプールで
ゆっくり過ごすつもりでいましたが
急きょ予定変更で 車で出かけました


ホテル近くの道は
制限速度が35マイル(およそ56キロ)と
比較的ゆっくり走れましたが

19号線に出ると制限速度は60マイル(約96キロ)
みんなビュンビュン走ってるもんで
景色を見ながらの~んびりなんてしてると
あおられました💦

ハワイ島と言えば やはり
世界遺産のキラウエア火山が
有名ですが 私達の滞在していた
ホテルからはちょうど対角の位置にあり
メッチャ遠い
前回も言いましたが四国の半分もの
大きさがあるハワイ島です
キラウエア火山まで行って帰って来たら
まる一日を費やしてしまいます
しかもキラウエア火山は昨年の噴火により
赤い溶岩が流れ出る様は
見られなくなってしまったそうです
あれが見たかった 我々は!
溶岩が固まった大地なら
この近くでも見られる

日数が足りないので
キラウエア火山は断念しました

溶岩はとても面白い形で独特でした
なぜこうなった?と不思議でした


そして何より 広かったです

その後は 19号線を南に向かい
コナ国際空港を過ぎてから
内陸側の道に1本入ると
コーヒー農園が点在してました
溶岩台地からは想像もつかない
緑豊かな大地が広がってました

その中のひとつの
UCCファームに寄ってみました


出発前に ハワイのブログを
いくつか読みあさったのですが
その中のひとつに ここUCCファームで
売られているコーヒーアイスが
とても美味しいと書かれていました
なので買ってみました

味は 美味しかったですが
私 個人的な意見としては
ごくごくフツーのコーヒーアイスでした
ホテルに戻る途中
コナ空港のそばでラバーチューブを見つけました

ラバーチューブと言うのは
溶岩が流れ固まってできた
溶岩トンネルまたは洞くつのことです
その天井には1か所 穴が開いてて
そこから差し込む光が まるでスポットライトみたいらしく
オーラの洞くつとも呼ばれていたそうです
しか~し ここ JTBの人に聞いたら
崩れて危険なので立ち入り禁止になったそう
あら 残念・・・とりあえず入り口だけ

でも ご安心ください
オーラの洞くつは私達が泊まっているホテルの
近くにもありました 翌日に行って写真を
撮りましたので 3日目の記事に載せます♪

殺伐とした大地に
少しづつ草が生えて

長い時をかけて 緑の大地になっていく
そんな過程を見ているようでした
こちらは ワイコロアリゾートです

私達が宿泊しているホテル
フェアモント・オーキッドからは
車で10分くらいの所にあり
大きなショッピングセンターやスーパーがありました

ファミリーに人気のリゾートで
多くの日本人を見かけました
ここで お昼ご飯を買いホテルに戻りました
さて 前置きが長かったですが
ここからが本日の メインイベントです
午後から マウナケア山頂と
天体観測のツアーに参加しました
午後1時に ホテルに車が迎えが来ました
車に乗り込むと すでに何名かのツアー参加者
そしてフェアモント・オーキッドから さらに北にある
ウェスティンハプナビーチリゾートに
もう1組のツアー参加者を迎えに行きました


ウェスティンハプナビーチリゾートは
とてもきれいなビーチ
ハネムーンにとても人気があるそうです
今回のツアーのマウナケア山は
ハワイ島で一番高い山です
標高は4205m
富士山よりも高い山です
ここを登山する・・・のではなく
山頂まで車で行けてしまうのです(笑)
あら 楽ちん
本日の山頂の気温は8.6℃ 風速2メートル
↓クリックすると大きくなります

通常は 0℃くらいだそうなので
今日はとても暖かいそうです
スミマセン
あまりに長くなってしまったので
2話にします
つづく
ブログランキングに参加してます(*^_^*)
ポチ!ポチ!ポチッ!と押してくれるとうれしいです



にほんブログ村
応援ありがとうございます はげみになります
スポンサーサイト
コメント