2018年7月 千畳敷カール その2
2018年7月 木曽駒ヶ岳・千畳敷カール~乗鞍岳・剣ヶ峰空が凄~く青かったです
標高が2500メートルを超えていたので
気温は21℃~22℃だったようです
普段の夏より気温が高かったみたいです

ただ 日差しが 強烈で
やっぱり暑かったです


↓ 写真は 宝剣岳に続く
登山道 八丁坂です

私は 過去に2度
宝剣岳に登っています
とてもいい所なのは 重々承知しています
しかし 今回の目的は あくまで
乗鞍岳の剣が峰
宝剣岳を登りたいのは山々ですが・・・
乗鞍岳まで まだここから
2時間以上はかかるのですよ

なので ここで登山を楽しんでいると
乗鞍に着くのが非常に遅くなっちゃうので
今回は 涙を呑んで 次へ向かいたいと思います
雲も モクモク湧いてきて 遠くの景色は
期待できそうもなかったですし

いつか宝剣岳に登ったら
またブログで ご紹介しますね
千畳敷カールの ハイキングを
楽しみながら戻ります






短い夏を ここぞとばかりに
色々な花が咲いてました






体を洗えそうな花でした(笑)




千畳敷カールは 足腰がそこそこ丈夫なら
老若男女楽しめる所です

宝剣岳は 険しそうに見えますが
そこそこに体力があれば登れます
もちろん山ですので 十分な注意は必要ですが

剣が池の湖面に 山が映ってました
では 乗鞍に向かいます
つづく
ブログランキングに参加してます(*^_^*)
ポチ!ポチ!ポチッ!と押してくれるとうれしいです



にほんブログ村
応援ありがとうございます はげみになります
スポンサーサイト
コメント
登らなくてこんな景色が見れるのはお得ですね(*≧∀≦)
見た事あるお花の写真がほとんどなんですけど花の名前が全くわからないです。。
ここでは食事はなしですか?食べ物の写真がないと寂しい(笑)
(笑)
2018-08-09 16:37 バンジーガール URL 編集
バンジーガールさん、いらっしゃいませ♪
ここは景色の良さは抜群です
雲がなければ遠くの山々も見渡せたのに・・残念
私もこの花知ってる!って感じなんだけど
名前はほとんどわかりません(笑)
今回の食事はコンビニや
宿もバイキングだったからブログに
載せるほどの写真がないのです(苦笑)
2018-08-09 17:30 まんたさん URL 編集