2012年9月 東京タワー
東京都(2008年~2015年)今回 写真が多めです
日比谷線 神谷町駅で下車し
どこへ 向かったかと申しますと
・
・
・
はい 東京タワーでした (。^_^。)
増上寺の境内から 東京タワーを望む

スカイツリーが全盛期の今 なぜ 東京タワーに行ったかと申しますと
皆さん 今だからこそ 東京タワーなんです
なーんちゃって スカイツリーは 混んでますしネ(笑)
でも 私も 東京タワーに 来たのは 久々で
最後に上ったのいつだろう?というほど
たぶん 大人になってから 1回は 上ってると思うんですけどぉ?

皆さんも よく知ってるとは思いますが
いちよう タワーの簡単な説明を
東京タワーは 高さ333mの 電波塔です
2つの展望台があり 大展望台は 高さ150m
特別展望台は 高さ250mの所にあります
せっかくなので 大展望台(150m)と 特別展望台(250m)の
両方に行ける 展望台セット券 1420円 を購入しました
エレベーターで 一気に上がると 耳が キーン(´・ω・`)ってしました
大展望台を クルッと1周 軽く見てから
エレベーターを乗り継ぎ 特別展望台に上がりました
再び 耳が キーーン
扉が開くと おおーーーー( ゚д゚)

大展望(150m)からより 特別展望台(250m)からの 眺めのほうが
周りの建物が より近くに見える感じがしました
まずは 東側 お台場方面
レインボーブリッジや フジテレビが見えました

左回りで 見学しました
更に 東を向くと 東京ゲートブリッジ
まだ 行ったことないんですけど

東京ゲートブリッジは 通称 恐竜橋と呼ばれてます
恐竜が 向かいあってるような形から そう名付けられたそうです
写真が ピンボケでした(ё_ё;)

そして そのすぐ横
手前は ビルが立ち並んでますが 奥に見えるのが
東京ディズニーリゾート♪です

そして そのさらに先は 霞んでますが
写真中央に 海ほたる が見えました

海ほたるとは 東京湾アクアラインのパーキングエリアの事です
房総半島と 首都圏をつなぐ 東京湾の海底トンネルが
東京湾アクアライン
ここも まだ 行ったことないんですよ
そのうち行ってみようと思ってますが
近場でも 案外 行ってない所ってたくさんあります
そのまま 北を向くと 日影になっちゃってますが スカイツリー
もう少し ほとぼりが冷めたら 上ってみようと思ってます(笑)
まだ当分 先の話になりそうですケド
しかし 他の建物と比べると スカイツリーってのは 異様な高さでした

少しづつ 左に移動していくと 国会議事堂がありました

来月 選挙ですけど
ちなみに 都民は 都知事選挙との ダブル選挙になります
いったい 誰に入れましょうかねぇ~( ̄ー ̄?).....??
そして 西を向くと 六本木ヒルズ

この間 友人達と 六本木ヒルズの中の店で
食事をしたんですが 友人のひとりが
親戚が 六本木ヒルズの隣のマンション(茶色の建物)に住んでて
『 家賃が 月 百万円以上するらしいヨ 』 と言ってました
みんなで なんだよ その料金設定は!って ブーたれました(苦笑)
左に 少しづつ移動して 南側を向くと 横浜方面
見ずらいですが たぶん これは ベイブリッジです

そして ランドマークタワーも見えました

しかし 随分と 遠くまで 見えるもんですネ
更に 澄み切った空だと
手前 茶色のトーチみたいなビルの後ろあたりに
富士山が 見えるみたいです

残念ながら この日は霞んでて 見えませんでした
特別展望台を 1周 見終わったので
(ウソ 本当は 3周も4周もした(ё_ё;) )
再び 大展望台に戻りました
大展望台に ルックダウンウィンドウがありまして
モデル by 夫

高さ 145m下を覗き込めました
実際に 立ってみると 怖いというか 抜けないか心配になりました(笑)
2階だったかな? 土産物売り場には こんなジオラマが 置いてありました

東京タワーは 昼間も楽しめますが
きっと 夜景も素晴らしいと思います
・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
その後 地下鉄に乗り 東京駅までやってきました
なんだか 行ったり来たりしてますが (ё_ё;)
夫が 『 東京駅の工事が 終わったみたい 』 なんて言うもんですからネ

でも まだ この時は 9月だったので 東京駅は工事中
完全な 工事現場でしたヨ 騙された(-""-;)

帰りに 新丸ビルで 飲んで帰ろうかと思ったんですが
ちょうど ラッシュの時間に ぶつかっちゃいそうだったので

諦めて 素直に 帰りましたとさ
おしまい
長い話に 最後までお付き合いくださいまして
誠に ありがとうございました
読んで頂きありがとうございます(*^_^*)
ブログランキングに参加しています



にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます♪
スポンサーサイト
コメント
No title
いつでも行ける名所というのは、なかなか行かないもの
ですよね。私も東京タワーには3回ぐらいしか行ってな
いかな?
一番最初は幼稚園の頃だったと思いますが、見下ろす
と都電がたくさん走っているような時代でした。
ほぼ同い年というのもあるのかもしれませんが、スカイツ
リーができても、私にとって東京のシンボルはやっぱり東
京タワーです。
2012-11-26 21:23 コンタロー URL 編集
コンタローさん、いらっしゃいませ♪
本当にそうです
身近なところって意外と行かないです(笑)
しかし、都電が走ってたとは時代を感じます(笑)
今、残ってるのは早稲田のあたりだけですよね?
私も東京のシンボルは東京タワーって感じがします
スカイツリーは新し過ぎてまだ馴染みがないって感じ
久しぶりに上ったら東京タワーも
なかなか楽しかったですヨ
コンタローさんも久しぶりに行かれてみては?(*^_^*)
2012-11-27 19:23 まんた URL 編集
No title
やっぱりスカイツリーより東京タワーよね!(なんて負け惜しみ?笑)
ルックダウンウィンドウ、思ったより怖かったわ。
行ったことのない場所、私はまんたちゃんよりもっともっとたくさん。
お台場も行ったことないもん。
それにしても、家賃百万以上って、お金があるんだかないんだか...
そんなに出すんなら買っちゃえば?って思うんだけどね。
2012-11-27 19:46 愛されている妻 URL 編集
愛されている妻さん、いらっしゃいませ♪
私も妻さんの記事読んで
『あー、妻さんも東京タワー行ったんだ 』と思ってました
そうそう、やっぱり東京のシンボルは東京タワーですよね~♪(笑)
ルックダウンウィンドウは、最初の1歩が緊張しました
乗っちゃえばあとは平気でしたけど(笑)
家賃に百万以上って、どう考えてももったいないですよね
私もそんなに出すんなら買った方がいいと思いました
ゲストルーム(シャワートイレ付)が3つだか4つあるとか言ってました
みんなでそこに泊めてよ~なんて話してました(笑)
2012-11-27 23:21 まんた URL 編集
こんばんは♪
東京タワーからはいろんなものが見えるんですね~。
昔、家族で行った事あるんですけど、よく覚えてないです。
スカイツリーも行きたいですが、まだ混んでそうですね。そのうち、ですね。天気の良い日で、平日に行けたらいいな~と思っています。
凸ぽち!
2012-11-28 00:35 Kei URL 編集
Kei さん、いらっしゃいませ♪
東京タワーからはじっくり見るといろんなものが見えました
東京やその周辺ってどんどん変わるので
前はなかった建物が増えてたりして変化が激しいです
私も前回はいつ行ったんだろうと思うほど覚えてなかったです
近場って案外、印象が薄いんですかね?(笑)
スカイツリーは平日でもまだ混んでるみたいですよ~
そのうち、いえ、だいぶ先になりそうですよね(笑)
応援ありがとうございます(*^_^*)
2012-11-28 16:27 まんた URL 編集