fc2ブログ

2013年5月 谷中ぎんざ

2013年5月 谷中&根津
06 /15 2013





根津 上野 谷中と 回ってみましたが

この3ヶ所は トライアングルの 位置関係でした

歴史的建物の他に 見所が多く 歩きまわってて 楽しかったです 

足が疲れましたけど~ ( ̄ε ̄;)


では 最後は 谷中ぎんざです




13谷中13






さびれて シャッター街になってる 商店街も

多いと言われる中 ここ 谷中の商店街は 

大変 賑わっておりました すごく活気がありましたヨ


商店街の奥にある階段 『 夕やけだんだん 』

ここからは きれいな夕やけが見えるそうです




13谷中14





野良ニャンコ達が 多いらしく

はい 確かに たくさんいました (* ̄ω ̄*)





13谷中15





しかも 人に慣れてる子が多くて 

近くで多くの人達が 歩き回ってても 全く動じませんでした

私も 数匹の子の 頭をナデナデしました (*´ω`*)

さらに 商店街を進んでいくと

谷中は 猫の街と言われるだけあって 

店の看板や オブジェも 猫のものが多かったです




13谷中16



13谷中17






そんな中 私達は 肉のすずきのメンチカツを求め

また 揚げ物かい? と言われそうですが (-""-;) 

おいしいらしいんですよ




13谷中18





しか~し ゴールデンウィーク真っ只中だった この日

行くと すでに 完売してました 

食べそびれてしまった くーー (;´Д`A ``` 

また そのうち リベンジします


変わりにと 言っちゃなんですが 

近くにあった 招き屋さんで



13谷中19




たいやき ならぬ ねこやきを買いました

今回は 根津のたいやきも 食べそびれましたからネ





13谷中20





かわいらしくて なんだか かじるのが かわいそうでした(苦笑)





13谷中21






そして 最後に 谷中せんべいを買い 帰りました




13谷中22





昔ながらの おせんべいは とてもおいしかったです

これで 谷中 根津の話は終わりです

最後まで お付き合いありがとうございました

おしまい


ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!としてくれるとうれしいです
banner2.gif ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます♪
スポンサーサイト



2013年5月 上野 不忍池

2013年5月 谷中&根津
06 /12 2013





食後 腹ごなしに 上野の不忍池まで歩きました





13不忍池1






不忍池に 最後に来たのは いったい いつ頃だっただろう?

もしかして 高校生の頃だったかもしれません(苦笑)





13不忍池2







もっと 大きな池だと思ってたのですが

思ってたより 小さくて ちょっと ビックリでした


公園の池の鳥は 鴨が 定番ですが

不忍池の鳥は これは カモメ ( ̄ー ̄?).....??




13不忍池3


13不忍池3-





杭の上で いっぱい休んでました





13不忍池4


13不忍池4-





先に進むと 顔の黒い鳥がいました





13不忍池5





この子は なんという 鳥でしょうかネ?





13不忍池6-

 



目の前で 羽を広げて見せてくれました (。^_^。)




更に進むと 池の中に こんな鳥がいました

なんて鳥だ ( ̄ー ̄?).....??? と 思ったのですが





13不忍池9





先日 夕方のニュースで ある地方で

鵜が 大量発生して 被害が出ていると見ました

その時の 画像と この子が 非常に 良く似ていて・・・

もしかして この子は 鵜か ( ̄ー ̄?).....??





13不忍池10-


13不忍池11


13不忍池12





公園の中を しばらく散歩して

再び 谷中方面に 戻りました


つづく


ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!としてくれるとうれしいです
banner2.gif ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます♪

2013年5月 串揚げ はん亭

2013年5月 谷中&根津
06 /10 2013






お昼ごはんは 串揚げの店 はん亭に行ってみました

地下鉄 根津駅から 不忍通りを 湯島方面に歩いていくと

一つめ角を 曲ったところにありました




13はん亭1





なかなか 歴史がありそうな建物でしたヨ

ランチメニューは セットの1種類のみで 3150円

ランチにしては いいお値段でしたが

『 まぁ ゴールデンウィークだしね 』 と 

訳のわからない 理由を こじ付け食べました(笑)

私達は 念のため 予約していきましが

とりあえず この日は 予約がなくても 入れそうでした


まずは お通しの 豆腐のあんかけ





13はん亭2





そして 生野菜 あと休日のお約束 昼からビール(笑)







13はん亭3






生野菜は お代わり自由でした

店内は 結構 混んでましたが 手際良く

次から次と 料理が 運ばれてきました



まず 串揚げは エビのシソ巻き と 谷中しょうが




13はん亭4





ソース または 塩の好きな方で食べます





13はん亭5





ちなみに 皿の右端の味噌は 生野菜につける味噌です


鮎 と そらまめの 串揚げ




13はん亭6





鮎は 頭まで ぜ~んぶ 食べられました

タイミングを見計らい 2本づつ運んできてくれたので

毎回 揚げたて アツアツを食べられました




ミソが乗ってる方が なま麩で 

もうひとつは 何だったけかなぁ?・・忘れました





13はん亭7






そして 2つ目の お通しは 鯵のマリネ






13はん亭8






揚げ物の途中で サッパリとした酢の物

鯵は臭みもなく おいしく頂きました




ホタテの貝柱と ごめんなさい 

もうひとつも 何だったか忘れました (-""-;)




13はん亭9





ランチの 揚げ物はここまで 

食べ足りない人は 追加注文が出来ました


食事は 岩海苔と昆布のお茶づけ または

赤だしの味噌汁と ごはんとお漬けものから選べました

私達は 岩海苔のお茶づけを選びました





13はん亭10






実は 私 海苔が大好物なので うれしかったです

最初 揚げものは ちょっとヘビーかな? なーんて 

思ってましたが 全然 余裕で食べれました(笑)

デザートは プリン





13はん亭11





私としては アイスの方が良かったです(苦笑)

つづく


ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!としてくれるとうれしいです
banner2.gif ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます♪

2013年5月 根津神社

2013年5月 谷中&根津
06 /06 2013






アイスもなかを食べながら

根津神社に 向かいました (* ̄ω ̄)モグモグモグ…




13根津神社1





ちょうど つつじ祭りの 真っ最中でして 

大変 混んでおりました 

やっぱり 都内も混んでましたワ (-""-;)






13根津神社2



13根津神社4



13根津神社5







つつじは それほど たくさんあった訳ではないですが

そこそこ キレイでしたヨ





13根津神社6





13根津神社7






ただ つつじの咲いているスペースの 一角は

有料になってて 確か 入園料が200円くらいでした

外からでも 見えたので 私達は 中には 入りませんでしたケド (ё_ё;) 







13根津神社8


13根津神社9



13根津神社10







前に来た時は 平日だったので 閑散としてましたが

さすがに ゴールデンウィークは 賑やかでした

出店も いっぱい出てて いろんな香りが立ち込めており

私は ちょっと ひいちゃいました (-""-;)






13根津神社11






初詣でもないのに お参りする人達が たくさん並んでました





13根津神社12






信心深い方が 多いんですねー ( ̄ω ̄)

私は もちろん! 並んでません(笑)





13根津神社13





日差しが かなり強かったですが

亀達は み~んな 甲羅干をしてました

暑くないんかい …(・▽・;)?


つづく



ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!としてくれるとうれしいです
banner2.gif ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます♪

2013年5月 谷中&根津 1

2013年5月 谷中&根津
06 /04 2013





梅雨に入りましたが 良いお天気の日が続いてますネ

私達は 先週 1泊で 那須に行ってきました

前に登りたいと言ってた 朝日岳の山頂に立つ事が出来ました (`・ω・´)シャキーン

快晴の登山は メチャメチャ 気持ち良かったです

本当は その話をしたくて ウズウズしてるのですが

その前に ゴールデンウィークに行った 

谷中&根津の話から お付き合いください





・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*




5/2 ゴールデンウィーク 真っ只中

遠出するのは どこも混んでるだろうし・・・

案外 都内は空いてるかも? な~んて

甘い考えで 谷中と根津に行ってきました

JR山手線の日暮里駅で 電車を降ると 駅前からは

スカイツリーがよく見えてました






13谷中1






谷中霊園を通り まずは 根津を目指しました

ここの通り 桜の時期は とてもキレイそうです






13谷中2





ただ 周りは 墓地ですから ビジュアル的には どうかと思いますけど(笑)

霊園の中からも スカイツリーがよく見えてました






13谷中3






ここ 谷中霊園の中に 徳川慶喜(とくがわよしのぶ)の

墓があるらしいので ちょこっと見に行ってみる事にしました





13谷中4





私は 現在放送中の 大河ドラマ 『 八重の桜 』  を見てるんですが

徳川慶喜って人は 自分の保身ばかり考えてる やな奴ですね~

そのせいで 会津藩の家臣 神保修理が 切腹する羽目になっちゃったし





13谷中5







ドラマを見て知ったのですが 神保修理って人は 

先の日本を 見据えた人だったようです 

坂本龍馬や 中岡慎太郎と似たようなタイプの人だったみたい

先見の明のある人達って みんな 若くして死んでる気がします

彼らが もし生きのびて 手腕をふるっていたら

今の日本は どう変わってたのか? と 興味があります

さて 話がそれましたが



根津方面に向かい 先に進むと   

みかどパンと ヒマラヤ杉の巨木がありました





13谷中6







いろいろなテレビ番組や 雑誌に紹介されたので

今や ここは 谷中のランドマークとなってるそうです(笑)






13谷中7






そういう私も 上戸 彩ちゃんのドラマを見て 

ここ行ってみよう!と思った ひとりですけど(笑)




ヒマラヤ杉の巨木は 30年前は

店先に置いてあった 鉢植えだったとか・・・





13谷中8






この成長ぶりは すごいっす ( ̄▽ ̄;)

その後 『 ねんねこ家 』 の前を通り






13谷中9





ねこ注意の看板が かわいかったです (* ̄ω ̄*)

地下鉄千代田線の根津駅付近まで やってきました

せっかくなので 根津で有名な 根津のたいやきを 

食べようと思ったんですが おじさま おばさま達が 

ものすご~く 並んでたので 諦めました




13谷中10






そこで 芋甚の 小倉アイスもなか

これも 根津では有名らしいので 食べてみる事にしました





13谷中11






小倉アイスは もっと こってりしてるのかと思ったら

案外 あっさりしてて イメージと ちょっと違いました





13谷中12




でも 夏にも サッパリと食べられていいかもです


つづく


ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!としてくれるとうれしいです
banner2.gif ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます♪

まんたさん ♀

かけ流しの温泉(硫黄乳白色の湯が特に好き)とニャンコをこよなく愛するおなごです。ワンコも好きで特に柴ワンは萌え~です(笑)

写真の子は モモちゃん♀
1992. 6.28 生まれ
2009. 7. 3 天使になりました
享年 17歳
我が家の永遠のアイドルです