fc2ブログ

2013年4月 ららん藤岡

2013年4月 休暇村鹿沢高原~田代湖~浅間大滝~ららん藤岡
05 /11 2013






北軽沢から見た 浅間山です





13ららん1




13ららん2







山って 見る角度によって ビミョーに 雰囲気が変わるもんですネ

雪が 筋みたいに 残ってました





13ららん3


13ららん4






雪を被ってる浅間山は とっても きれいですが 

雪が ぜ~んぶ 溶けちゃうと ただ 黒っぽいだけで 

なんか つまらない山に なってしまいます (ё_ё;)シツレイ






・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*





帰りは 上信越道を使い 帰ってきたので

久しぶりに サービスエリア ららん藤岡に寄りました

私達が ららん藤岡で いつも入る店は 

魚健(うおけん) 寿司屋です






13ららん5






久しぶりに行ってみると 魚健(うおけん)の隣に 

ラスクの店 ハラダが出来てました

私 ラスク好きなんです もちろん買って帰りました(・m・)


夫が 食べたのが こちら ねぎとろイカ丼





13ららん6






私が食べたのは マグロ丼です




13ららん7






どちらも 丼ぶりの写真しか 撮らなかったんですが 

セットを注文しました セットの内容は 丼ぶりと

小鉢 サラダ 味噌汁 フルーツが付いて 900円くらいでした 

サービスエリアで このクオリティーは グッドです

ららん藤岡では このお店 お勧めですヨ 

ふと 壁を見た 私が 

『 ねぇねぇ えびに まぐろ その次のさ さのモンってなーに?(。・_・。) 』

と 聞くと 





13ららん8






夫 『 マジで 聞いてンの?』 と答えました

えっ? (・。・)! ぁ… サーモンかぁ(笑)

くまモン好きなもんで つい そういう風に読めちゃうんですヨ(笑)


これで 鹿沢高原の話は終了です

最後まで お付き合いありがとうございました


ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!としてくれるとうれしいです
banner2.gif ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます♪
スポンサーサイト



2013年4月 浅間大滝

2013年4月 休暇村鹿沢高原~田代湖~浅間大滝~ららん藤岡
05 /09 2013




皆さま ゴールデンウィークは いかが お過ごしでしたか?

私は 1日だけ 根津&谷中に 行ってきました

すっごい 混んでましたけどネ (-""-;)

その話は おいおい するといたしますが

それ以外は ダイエットのため 近くの公園に

ジョギングに 行ったりしてました

でも そのあとに ビールかっくらって 

中華料理食べたりしてたら 返って太ってしまいました (-""-;)

ブログも すっかり放置してしまい

なのに その間も 来て下さった方々 本当にありがとうございます

また 今週から がんばりますので どうぞ お付き合いください




・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*






前回の続きです

次に向かったのは 浅間大滝でした

浅間大滝は 北軽井沢周辺で 最大の滝だそうです

ここで ちょっとした 豆知識を

軽井沢は 『 かるいざわ 』 と 読みますが

北軽井沢は 『 きたかるいさわ 』 と 読みます

沢が にごらないんですねー

まぁ どーでもいい話ですケド(笑)





駐車場に車を止めて 川の脇を歩くこと 5分弱





13浅間大滝1






浅間大滝が ありました

滝の すぐそばまで 近づけました






13浅間大滝2







滝の近くは やはり マイナスイオンが多いのか

清々しくて 気持ちが良かったです


下の写真は 動かしてますが

水が 流れるように写っているのが 

シャッタースピードを 遅くして撮ったものです 

 



13浅間大滝3+






逆に 水の粒がわかる様に写ってるのが シャッタースピードを 

速くして撮った写真です 滝の写真は ちまたでは

水が 流れるように 写ってるのを よく見かけますが 

水の ひと粒 ひと粒が わかる写真も

それは それで 躍動感があって楽しい写真だなと

撮っていて思いました






13浅間大滝5






こちらは 魚止めの滝です





13浅間大滝6







浅間大滝の 下流にあった滝です

『 魚が 登りきれないほどの激しい滝 』 と

言うのが 名前の由来だそうです

駐車場からだと こちらの 滝の方が近かったです







13浅間大滝7



13浅間大滝8







この魚止めの滝も せっかくなので

シャッタースピードを 変えて撮ってみました





13浅間大滝9+







流れていく 水しぶきを  眺めていると






13浅間大滝10


13浅間大滝11





水しぶきにも いろんな形や 動きがあって 楽しかったです(。^_^。)


つづく



ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!としてくれるとうれしいです
banner2.gif ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます♪

2013年4月 田代湖

2013年4月 休暇村鹿沢高原~田代湖~浅間大滝~ららん藤岡
05 /01 2013





再び 鹿沢高原の話です




休暇村を出た後 暇人だった私達は 最寄りのゲレンデの

鹿沢スノーエリアは どんな状態か 見に行ったのでした






13田代湖1





ホームページに載ってた通り コースは 1本のみ運行

ここで 1日遊ぶのは 飽きそうだ( ̄ω ̄)

リフト券が 2500円ってのも 申し訳ないけど

なんだか もったいない気がする・・ (ё_ё;)

(シーズン中も 早割で2500円くらいで買ってました)





13田代湖2






やっぱり 滑らなくて良かったんじゃない?と 

お互い 納得し合い その場を立ち去りました

駐車場から道を 少し下ると 浅間山が 良く見えました





13田代湖3





噴煙が モクモク 上がってました





13田代湖4






次は 田代湖へ 向かいました

私達は 冬の間 何度も このあたりに来ていましたが

田代湖なんて 湖には 全く気がつかなくて (´・ω・`)

今回 たまたま ナビを見ていて こんな所に

湖が あったんだと知り 行ってみる事にしました

看板や 標識は ほとんど出てなかったので 

頼りは ナビだけでした 






13田代湖5






ナビって こういう時 便利ですネ♪

かなり 細い道を進んでいくと 畑ばかりで 

途中 対向車が来ないかヒヤヒヤしました








13田代湖6








田代湖は 発電用の人造湖で 

湖を 1周する道は 一方通行かと思うような細い農道でした

しかも あまり 人が来ないのか? 手入れされておらず 

けもの道に近かったです(苦笑) もし ここに多くの人達が 

訪れたら にっちも さっちもいかず 渋滞が起こりそうって思いました

だから あえて 看板や標識は出さず ひっそりとさせてるのかも?です(笑)


それから 湖は 柵がしてあって 

立ち入り禁止の看板が あちこちに 建ってました 

なんでだろ(´・ω・`) ? と思い 

看板を 読んでみると 発電用人造湖のため 

急激な 水位の変化があるらしいのです

以前 釣り客の 死亡事故があったそうで

それで 立ち入り禁止になっちゃったみたいです



静かな湖は 水鳥だけが 気持ちよさそうにしてました






13田代湖9






飛来してきた1羽の鳥 着水態勢に





13田代湖10






ジェット噴射(笑)





13田代湖11





無事に 着水 (。^_^。)






13田代湖12






湖は きれいで 隠れた名所と言っても 良さそうでした





13田代湖7


13田代湖8






ここにも 浅間山が 望める ポイントがありましたヨ


つづく





ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!としてくれるとうれしいです
banner2.gif ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます♪

2013年4月 休暇村 鹿沢高原2

2013年4月 休暇村鹿沢高原~田代湖~浅間大滝~ららん藤岡
04 /25 2013






翌日の 天候は 晴れ

私達が ここ 休暇村鹿沢高原 に 宿泊したのは 

今シーズン なんと3回目でした

(スキーができないのは 誤算でしたけど)

料金が 安い割には 設備が整っている 

ここは とても重要ポイント!(`・ω・´)

今回は 金曜日の宿泊だったので 

1泊2食付き(バイキング)大人 1人 8900円でした

バイキングは 種類も多くて そこそこおいしい

盛り付けが下手なので 写真はいつも割愛させて頂いてますけど~(ё_ё;)

部屋の写真は 前に 載せてますので

そちらを ご覧ください こちら


今シーズン 3回も来ていながら 朝から 

のんびりと温泉に浸かったのは 今回が 初めてでした






13鹿沢8






いつもは スキーですからネ 朝風呂は ザッとしか 入りません

今回は とても空いていたので 風呂の写真も撮れちゃいました (・m・)

写真を見て お気づきになるかと思いますが 

露天風呂は 小さいので 混んでる時は

足を 伸ばして入るのは 難しいです(苦笑)  






13鹿沢9







特に スキーシーズン中は この宿は とても 

混んでいて(安いからね) 風呂は 

温泉というより スーパー銭湯っぽい

家族連れが多く 風呂場は 子供たちの騒ぐ声で にぎやか

お世辞にも 寛げる温泉とは 言えません







13鹿沢10






ですから 私達は ここの休暇村は 良いんだけど

風呂だけは イマイチだなぁと ずっと思ってました

でも 今回は 空いてて のんびり入れたら 

印象が かなり変わりました 








・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*





休暇村には キャンプ場が併設されていたので

チェックアウト後に 少し 散策してみました






13鹿沢11






建物を出てると 目の前は





13鹿沢12






野草園が 広がってました





13鹿沢13







でもまだ 4月初旬では 時期が早く 枯れ木と 枯れ草

昨日の雪も 残ってました・・・






13鹿沢14







あと1ヶ月くらいしたら キレイそう 






13鹿沢15







これらの木々が すべて緑に変わったら

とても 清々しそうです






13鹿沢16






13鹿沢17







重力に 逆らう鳥を発見!?∑('◇'*)






13鹿沢18






下向きに止まってました すごーーーーい ( ゚д゚)





13鹿沢19





しばらく 散策して 次の 目的地に向かいました


つづく


ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!としてくれるとうれしいです
banner2.gif ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます♪

2013年4月 休暇村 鹿沢高原

2013年4月 休暇村鹿沢高原~田代湖~浅間大滝~ららん藤岡
04 /19 2013






今シーズン最後の スキーをしようと

4/12 13で 休暇村 鹿沢高原を予約しました

しかし 最寄りのゲレンデである 

鹿沢スノーエリアのコース状況を 調べると 

コースは 1本のみ運行 

ぁあ?(▼ω▼) それじゃ つまんないしねぇ・・・

キャンセルする事にしたのですが 時すでに遅く 

キャンセル料が かかるのが 7日前から

キャンセルしようと思ったのが 6日前 

Σ(=д=;)ぅ…! 仕方がないので 観光しに行く事にしました

しかし この時期は 観光ったって あまり見る所はなく・・・

とりあえず 1日目は 軽井沢のアウトレットで ショッピングをば





13鹿沢1






東京は もう かなり春めいていますが 

軽井沢は 日差しがあっても まだまだ 肌寒かったです

見て回るのに 厚手の上着が必要でした


ジャーーン! ここで発表します

私達 今年の夏休みは 知床に行く事になりました

どん!どん!どん! パフ パフ パフーー!!!

旅行用に タイヤの付いた 大きめのバッグが 欲しくて

サムソナイトで ソフトキャリーバッグを買いました

お値段 アウトレット価格で 8820円

用量は 60ℓくらいです ナンバーロックも付いてて 便利♪ 








13鹿沢2






小回りの利く 4輪キャスターは スムーズでらくちん

ハードケースの方が良いか? とも思いましたが

夫は 普段の旅行にも使えるから こっちの方がいいと言い

…まぁ いっか(* ̄ω ̄) 

買った後 このキャリーケースを ガラガラ引きながら

アウトレットの中を 歩き回ってました

周りの人達に どんだけ買うつもりなんだ?と

思われてたかもしれない(苦笑) 





さて 問題です これはいったいなんでしょう?





13鹿沢3


   



 正解は

  ・

  ・

  ・
  
  ・






携帯できる 靴 ( TIMBER LAND ) お値段 2610円





13鹿沢4






軽くて 見た目より 歩きやすい

先ほども 言いましたが 私達 夏休みは 知床に行きます

その時 五湖巡りなどもするので 靴は 東京から 

トレッキングシューズを履いていくつもりです

でも 旅行中 ずーっと トレッキングシューズで通すのは疲れる・・・

この靴を 見た瞬間 超便利!と思い 

思わず 衝動買いしてしまったんですが

あとで 冷静になって 考えてみたら 

知床の後は 使い道がない・・・(-""-;)

やっぱり 普通の靴を 買うべきだったと 少し後悔してます 



お買い物は やはり 時間がかかるものです

ほとんど 見てただけなのに ここに 5時間近く居てしまいました(笑)

宿に向かい 車を走らせていると 途中から 雪が 降ってきました






13鹿沢5






それも 結構 本降りで あっという間に積もる







13鹿沢6






宿の人に 聞いたら 4月の中旬までは この辺では

ごくごく フツーの事らしです





13鹿沢7






窓の外の 雪景色を見ながら

厚手の上着 着て来て良かったと思いました


つづく




ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!としてくれるとうれしいです
banner2.gif ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます♪

まんたさん ♀

かけ流しの温泉(硫黄乳白色の湯が特に好き)とニャンコをこよなく愛するおなごです。ワンコも好きで特に柴ワンは萌え~です(笑)

写真の子は モモちゃん♀
1992. 6.28 生まれ
2009. 7. 3 天使になりました
享年 17歳
我が家の永遠のアイドルです