2012年8月 茶臼岳 3
2012年8月 殺生石・千体地蔵~茶臼岳山頂で しばし休憩
正面下に 火口を見下ろすような格好で 腰をおろしました
↓ 写真の 右奥に写ってる 茶色の とんがった山は 朝日岳です
↓これ

やはり 山頂の気温は そこそこ低かったようで
ジッとしてると 汗をかいた体は ひんやりとしてきました
目の前を流れる 雲は やたらと速かったです
昼食は 山頂で おにぎりを! と予定してましたが
そんな のんびりしてて もし 雷が鳴り出しでもしたら たいへん!
どうせ 雲も多く 景色もあまり見えなかったので
ドリンクゼリーと せんべいで 栄養補給をして
とっとと 下山しようと 立ち上がりました
火口の周りを 1周してから 下山をします
↓下の写真 正面に 小さく 人のうしろ姿が写ってますが

↑ここ
私達も 写真の人と 同じような位置で 向こう側を 覗きこんでみました
そこは 蒸気の上がる 深い谷でした
谷の下に 赤い屋根の建物が 見えました

このへん↑
望遠で撮ると 建物のそばに 人がいるのが見えました

夫と 『 サマーレスキューみたいな建物だね 』 と話しました(笑)
ここは 峰の茶屋跡で 現在は 避難小屋になってるそうです
麓から登ってくる人や 朝日岳に向かう人が 途中 休憩に利用してるそうです
私達が 今いる場所から 朝日岳を目指すには
一旦 あの峰の茶屋跡まで下り 峰の茶屋跡の
右側に写ってる 道を 進むんだそうです

この次 来た時は 行ってみまーす♪
では 下山開始! 私 下山してる時に
『 足慣らしには ちょうどいい山だったね 』 などと
余裕こいた発言をしてましたら じゃり道で 足を滑らせ
2回も 尻もちをついてしまいました イテテテ( ̄▽ ̄;)
やっぱり 山を 舐めては いけませんでした (´・ω・`)
幸いにも 山をを降りるまで 雷がなる事はなかったです
下山後 コンビニで おにぎり買って 遅い昼食をとりました
お腹が 空いてたから 口もきかず
車の中で バクバク食べちゃいました(笑)
しばらく 車を走らせてると
駐車場に 車が いっぱい止まってる こじゃれた店の前を通過
もしかして 有名な店なのか…( ̄ー ̄?).....?? と
私達もつられるように 入ってしまいました(笑)
その店は チーズガーデン でした
『 御用邸 』 という ベイクドチーズケーキが
一番人気だと聞いたので 試しに買ってみることに 1180円


ずっしりと重たい 濃厚なチーズケーキ おいしゅうございました (*´ω`*)
そして こちらは シューラスク 20個入り 1080円


ほんのりと チーズの香りがして
こちらも なかなか おいしゅうございましたヨ (・m・)
ただネ この店 ちょっと 過剰包装でした
手提げ袋とかも ものすごく立派で 完全に時代に 逆行してる
包装紙代が 料金に かなり含まれてると思いましたヨ
今回 帰りに寄った 日帰り温泉施設は 那須山
那須インターのすぐそばで 那須ハートランドという施設と隣接してました
内湯は 広々としてましたが 露天風呂は やや狭かったです
あまり くっついて 入りたくないから
5人も入れば いっぱいかな?って感じでした
茶臼岳の話は これで終了です
最後まで お付き合いありがとうございました
読んで頂きありがとうございます(*^_^*)
ブログランキングに参加しています



にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます♪
スポンサーサイト