2012年1月 こいや 【白馬八方 3日目夜と最終日】
2012年 白馬八方年越しスキー初めに お伝えし忘れましたが
私達が 宿泊してたのは 五龍館のコンドミニアムです
コンドミニアムと聞くと なんだか 聞こえはいいのですが
実際は ワンルームマンションみたいな部屋でした
でも風呂は 五龍館の温泉に 無料で入れたので そこはポイント高かったです
前は 旅館に 泊ってた事もあるのですが
年末年始の宿泊料金といったら これがまた バカ高くてですね・・・(-""-;)
なので ここ5年くらいは コンドミニアムに 素泊まりしてます
食事は 近くの 飲食店に食べに行きます
白馬村って 非常に コンパクトな村で そのコンパクトな村の中に
飲食店やコンビニ 土産物や 宿が 建ち並んでます
ほとんど どこへに行くにも 徒歩で行けるので 便利です
3日目の夕飯は 川魚料理の店 『 こいや 』 に行きました
店内には 水槽があり 岩魚が泳いでました
店名が 『 こいや 』 と言うので 本来は 鯉料理が有名です
でも 私達は 鯉が好きではないので 注文した事がありません
魚は 注文してから さばくので 出てくるまでに 時間がかります
私達が いつも 注文するのは うな重です
やはり うな重が 出てくるまで 20分~30分はかかるので
その前に ビールを 飲んでました
つまみは わさび菜と 焼鳥



プハァーー(≧∇≦) ビールがうまいわ
やっぱり ビールと焼鳥ってよく合います(笑)
そして しばらくすると メインのうな重が 運ばれてきました
(ピントが イマイチですけどネ)

香ばしく 柔らかいうなぎは おいしかったです(。^_^。)
うな重は 松 竹 梅 とあり その中の 竹を注文しました
お吸い物と 野沢菜が付いて 値段は 2000円弱でした (詳しくは忘れました)
浜松から取り寄せてる うなぎだそうです おいしいので お勧めです
知らなかったのですが この店は 人気店らしく
時間帯によっては 混んでるみたいです
私達が行くのは いつも 夜遅め(20:00くらい)なので空いています
ゲレンデから 見た 周りの山々

最終日は 1日滑り その後は 温泉でサッパリ (チェックアウト後の入浴も無料)
白馬村にある そば屋の 『 まえだ 』 で 早めの 夕飯を食べました
豆腐サラダ

私は スキーの後って なぜか無性に トマトが食べたくなります(笑)
柚子風味の 和風ドレッシングのかかった
豆腐サラダは サッパリしてて おいしかったです
ざるそば定食(1000円くらい)

すみません ここも 正確な値段を 忘れちゃいました
さすが信州 お蕎麦がおいしかったです
付け合わせの小鉢も なかなか いけました
その後 帰路につきました
元旦だったので 善光寺に寄り 初詣して帰る事に
善光寺の周りには たくさんの駐車場がありましたが
どこも 1日 500円という料金設定でした
昼間なら お店も開いてるし ブラブラできるので
500円払うのは 納得できますが 夜 ちょっと お参りして帰るだけで
500円払うなんて なんかいや ( ̄ω ̄)
そこで どっか路駐できる所ないかなぁ?と探してると コインパーキングを見つけました
時間貸しで 夜6時以降なら 2時間100円也 迷わずそこに止めました
小さなコインパーキングだったので 台数は それほど止められませんでしたが
善光寺のすぐ近くで 善光寺を正面に見て 左側の方にありました
善光寺 山門

かろうじて この時点(21:00頃)は
まだ 照明が点いていましたが 間もなく ガシャン 消灯
あたりは 真っ暗になりました _| ̄|○マジで?
元旦の夜ですよ !?∑('◇'*) まだ9時半ですよ
お参りしている人だって 結構いるんですよ~ と 叫んでみましたが
さっさと帰れ!と言わんばかりに 足元もよく見えないくらい
真っ暗になっちゃいました…(=。=)
これって 節電ですか? せめて元旦の夜は もう少し遅くまでつけてて欲しかったです

これで 年末スキーの話は 終了です
最後まで お付き合いありがとうございました
読んで頂きありがとうございます(*^_^*)
ブログランキングに参加しています



にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます♪
スポンサーサイト