栗きんとん
2011年11月 付知峡~恵那峡~馬籠宿~妻籠宿~石苔亭いしだ馬籠宿で 川上屋の栗きんとんが 売り切れで 買えなかったので
変わりと言っちゃなんですが
妻籠宿にあった 澤田屋と信玄堂のものを 買ってみました !(`・ω・´)


この2つを 比較したらですね
幾分か 澤田屋の方が しっとりしてて 甘みも濃かったです
あと ビジホでは 新杵堂の栗きんとんを 食べました
それも フツーに おいしかったですヨ
それから 私は もう1つ 別の店のものを 食べたことがあります
店の名前を忘れてしまったんですけど (ё_ё;)
覚えてる限り それぞれ 味を比較してみても
しっとり感や なめらかさ 甘さの違いは 少々 あれど
基本 どの店のも おいしかったです
なので たぶんですが 栗きんとんの店は たくさんありますが
どの店のものを買っても さほど 当たり外れは なさそうと思いました
4種類しか食べてないので 偉そうには 言えませんが
栗きんとんは 秋にしかない 季節限定の 木曾の生和菓子です
皆さまも 見かけたら 是非 ご賞味ください
1個が 小さいので 栗好きの人なら あっという間に
1箱くらい 軽く 食べられます (。^_^。)
でも このサイズで 1個 200円以上するので 結構 お高い
他には 馬籠宿では 豆菓子を買いました

今現在 まだ 1種類しか 食べてないですが
なかなかおいしくて ビールがすすみます(笑)
そして こちらは 朝市で買った物です
地元の野菜で 手作りしてるそうですヨ

右側の きのこ味噌は 生野菜につけて食べたら
めっちゃ うまかったです (。・_・。)v
これは 珍しいから 買ってみました

まだ 開封してないんですけど
ふりかけにして 食べてみようと思ってます (・m・)
以上で 今回の旅は 終了です (* ̄ω ̄*)
最後まで お付き合い ありがとうございました
おしまい
読んで頂きありがとうございます(*^_^*)
ブログランキングに参加しています



にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます♪
スポンサーサイト