2011年8月 五色沼・御在所沼
2011年8月 作並温泉~栗駒山~横手~八幡平~藤七温泉~五色沼アスピーテラインを 下ってくると スノーシェルターが見えました
そのスノーシェルターをくぐりでた すぐ左側に 砂利の駐車場がありました
車が 止められる台数は 3~4台くらいだったかなぁ ( ̄ー ̄?).....??
狭いよと 思われる方が いらっしゃると思いますが
ご安心ください 駐車場が いっぱいだったら 路駐しましょう(。^_^。)
道に止めても 全然 問題なさそうでした(笑)
私達は 駐車場に車を止め 砂利道を 歩きだしました
しばらく歩くと 木道が 見えました
またまた 木道です(笑)

そして その木道を 10分くらい歩くと
右側に 御在所沼が 見えてきました

そして 御在所沼を 見ながら 先に進むと その奥に
昨日 お風呂の中で 教えてもらった 五色沼が ありました
ぬぉぉぉ!パシャッ! Σp[【◎】]◇´)

おーーーー( ゚д゚) これは キレイだ
なんと まぁ 変わった 水の色でしょう
そばに こんな 看板が 建ってました

縮小したら 読みにくく なってしまいました
簡単に言うと 酸化鉄を多く含む水が 大気の作用で
水の色を 変えるみたいな事のようです
季節によって 色が変わるみたいですネ
書いてませんが 冬でも 凍らないらしいです

青く澄んだ水は 本当にキレイでした (*´ω`*)
しかし 御在所沼と五色沼は すぐ 隣同士なのに
なぜ こんなにも 水の色が違うのでしょう ・w・?
ちなみに こちらは 御在所沼で

こっちが 五色沼

本当に 隣同士で すぐ横に 並んでたんですよ
なのに 全然 水の色が違う なぜだ…( ̄ー ̄?).....??
そのことに関しては 説明が 書かれてなかったので
どうしてかは 謎のままです 摩訶不思議 ( ̄ω ̄)ウーム

沼に着いた時は 人がいなくて 風の音と
カッコウの鳴き声だけが聞こえる 非常に 静かな空間だったんです
しかし しばらくすると 3人組の家族連れが やって来ました
その中の おばちゃんの声が やたらと でかくてですね (-。 -; )
一気に 賑やかな 空間になりましたヨ
おばちゃん 恐るべしです(笑)
しばらく見て 五色沼を 出発しました
見学は これが最後でした
そして ついに 山のふもとまで 下ってきました

正面に見えてるのは 岩手山と 八幡平リゾートパノラマスキー場?だったと思います
ここまで来ると 山の中から 街の近くまで やってきたって感じがしました
国道で 盛岡に向かいまいた
東北自動車道に乗る前に 盛岡インターの近くの
ぴょんぴょん舎で 冷麺を 食べました

うみゃい (* ̄ω ̄*) 冷麺大好きです \(*^▽^*)ノ
途中で 運転を交代しながら
盛岡から 一気に東京まで戻ってきました
盛岡 → 川口 の 高速料金は 休日割引だったので
10450円 → 5250円 でした
今回の 走行距離は 全部で 1370km
結構 走りましたネ(・m・)
高速では 仙台の手前あたりで 渋滞に合いました
そこを抜けるのに 2時間くらいかかりました イラッ=w=;
…チッ! ついてないなぁと思いましたが
その後は渋滞もなく 順調に帰ってこられました
夏休みが明けてから 職場の友人に その話をしたら
その子は 山形出身なのですが お盆に帰省するのに
東京から 山形の実家まで12時間半かかったと言ってました
ぁあ?(▼ω▼) 12時間半? 地球の裏側まで行けそうだ
その時に はじめて 私達は まだマシだったんだと思いました(苦笑)
これで 八幡平の話は 終了です
最後まで お付き合い ありがとうございました
おしまい
読んで頂きありがとうございます(*^_^*)
ブログランキングに参加しています



にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます♪
スポンサーサイト