fc2ブログ

2009年12月の旅8 札幌 【はちきょう別亭おやじ】 

2009年12月 函館~大沼公園~登別~札幌
01 /08 2010



夕飯は 『 はちきょう別亭おやじ 』に行きました

覚えてる方がいるかもしれませんがこのお店は以前記事にしました

前にこの店で つっこ飯を食べる事を楽しみにしていた私達

ですが調子に乗り おつまみを食べ過ぎてしまい

目的のつっこ飯を頼めなくなるという大誤算が生じました (´・ω・`)

今回そのリベンジにやって来たのです (`・ω・´)シャキーン

前回の失敗を踏まえて今回はお腹に たまらないおつまみを注文し

〆につっこ飯と考えてます




まずはイカの船上漬け

イカを吊りあげたら船の上で活きたまま醤油の中に漬けるのだそう

味はイカの沖漬けと似ていてルイベになってました



09札幌9




ホッケの焼き物  我が家はホッケはおつまみの定番です

大好きなので外せませ~ん



09札幌10



じゃがバターの塩辛添え

はじめは じゃがバターに塩辛?  ぁあ?(▼ω▼) って思いましたが

食べてみたらこれがおいしいの (*´ω`*) 北海道独自の食べ方です

我が家も今では塩辛がなくっちゃ!って感じです



09札幌11




赤つぶ煮とししゃも焼き

普段食べているカペリンではなく 

これこそ本当のししゃもだ !(`・ω・´) と思い食べました

北海道以外にお住まいの方

普段スーパーでししゃもとして売られている魚はカペリンですよ~



09札幌12




そして ついに夢に見たつっこ飯が目の前に・・・ (☆ω☆)キラーン

お店のお兄さん達の威勢のいいかけ声とともにいくらが盛られていきます

途中でストップをかけない限り どんどん盛られ 最後に溢れる寸前で止めてくれます



09札幌13




食べ残すとペナルティが課せられます

ペナルティは 海の清掃活動と募金だったかな?

でもペナルティに関係なく食べ残すことはいけません !(`・ω・´)

だって 漁師さんにも魚にも申し訳ないですから




09札幌14




少し溢れちゃいました(笑)

おいしかった (。^_^。)満足 満足





09札幌15




余談ですがこの店の社長はレスラーの蝶野さんによく似てました(笑)

社長のお父さんは高齢ですがまだ現役で 羅臼で漁師をされているそうです

荒波の中 漁に出るというのはそれは命がけのことだそうです 

スタッフのお兄さんも漁に連れて行かれたことがあるそうですが

辛くてもう2度と行きたくないと言ってました 大変なんですね

この店に限らず そのことを心して食事はしなきゃいけないと思いました (・ω´・*)

あっ! それからもう1つ余談 (* ̄ω ̄*) です

社長のお母さんは以前 スターレットでヒグマをひいた事があるそうです

幸い怪我はなく お母さん『 飛び出してきたあいつが悪い!』と言ったそう

豪快なお母さんらしいです(。^_^。)


食後 店を出ると外は雪が積もってました


09札幌16


つづく



読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
ポチポチッと応援していただけるとウレシイです♪
スポンサーサイト



2009年12月の旅7 【札幌】

2009年12月 函館~大沼公園~登別~札幌
01 /06 2010



駅近くのレンタカー屋に車を返却した後

札幌駅でピータンままさんと待ち合わせをすることにしました

しか~し 札幌駅は広く出口がいっぱいあるし ('A`)… 

はじめて来たし・・・ ドキドキ(・ω・;)))) 

近くにキョロキョロとしてる人はいないか探す私達 ・・・・・・(。・ω・) ジーッ

少しすると 『キオスクの前にいます』というメールが入りました

も もしかしてあの人が・・・ ピータンままさんですか?の問いかけに

『 ハイ、そうです 』 との返事が帰ってきました 

この広い札幌駅でお互い顔も知らない者同士がゴタイメーン!(^皿^)です

心配したわりにアッサリと会えるもんです(笑)

はじめまして~♪(。^_^。) のやり取りの後に 駅ビルでお茶をしました

ピータンままさんはとても話しやすく優しそうな ほんわかした人でした

短い時間ではありましたが いろんな話をして楽しい時間を過ごすことができました\(*^▽^*)ノ

お土産にと ピータンままさん手作りの羊毛フェルトをいただき

フェルトはめっちゃかわいいの (*´ω`*)

モモの写真と一緒に部屋に飾っています

あとロイズのフルーツバーチョコももらいました 甘酸っぱくておいしかったです♪



09札幌6



フェルトは『 モモちゃんのつもりで 』 ともらったのですが

夫も私もこの子を見るとついピータンと言ってしまいます(笑)



09札幌7




・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*



今回の旅は慌ただしく 札幌は1泊で次の宿泊地はニセコ

札幌もまだほとんど見てない私達なのに (´・ω・`) 

翌朝早くにはニセコ行きバスがホテルに迎えに来てしまう・・・忙しい(-""-;)

次回はもう少し余裕のある計画をたてなきゃですね (・ω´・*)ノ



今回のツアーの特典でJRタワー展望室の入場が1回無料となっていたので上がってみました

地上38階からの眺め 北側



09札幌1



南側 

札幌市内を一望することができました(。^_^。)



09札幌2




前に来た時 時計台を見るのを忘れてしまったと話す私達に

ピータンままさんは 『ガッカリするから見ないほうがいい・・』と言いました 

でも行っちゃいました (`・ω・´)シャキーン



09札幌3



大丈夫! 夫も私もガッカリしませんでした  (・ω´・*)v 

もっとビルの谷間で窮屈そうに建っているものを想像したんですが 

そうでもなかったです・・・夜だったからそう感じた …(ё_ё;)?

その後に大通り公園のイルミネーションも見に行きました



09札幌4




09札幌5



クリスマスシーズンはあちこちでイルミネーションがみられて得した気分でした (。・_・。)v

つづく


 
読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
ポチポチッと応援していただけるとウレシイです♪

2009年12月の旅6 【登別と支笏湖】

2009年12月 函館~大沼公園~登別~札幌
01 /03 2010



皆様 新年あけましておめでとうございます (。^_^。)



夫は新年早々風邪をひき寝ています

彼は今年 かなりついてるようです(苦笑)

私は至って元気です (`・ω・´)ゞ が 

明後日から仕事が始まるのかぁ。。と思うとブルーです

毎日テレビの特番ばかり見てほとんど外に出てません

普段の生活に戻れるか不安です・・・(-""-;)

こんな感じではありますが 本年もどうぞよろしくお願いします (。^_^。)




・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*




では北海道の話の続きを

この日の宿泊地は登別温泉

前回 登別温泉に来た時は 地獄谷の見学&その周辺の散策で終わり

せっかく温泉に来たにもかかわらず温泉には浸からず・・・

今回こそ 温泉にどっぷり浸かろう!と誓い やってきました !!!(・ω´・*)ノピッ!





09登別4




ピータンままさん 御用達の宿!  

登別温泉の第一滝本館に私達も泊ってみました (`・ω・´)シャキーン

地獄谷から一番近い すごーく大きな旅館です




09登別1





7種類の泉質の巨大なお風呂は それはもう圧巻でした すげーーーー( ゚д゚)

写真が撮れなかったのでパンフレットをスキャンしました




09登別2



写真上が 男湯で 下の写真が女湯 どちらも内湯の写真です

もちろん露天風呂もありました

男湯の窓からは地獄谷を眺めることができるそうです

湯船ごとに泉質が異なり ぬるい湯船もあれば熱いのもあり

まさに温泉天国です!!!  O(≧▽≦)O ワーイ♪

あまりの広さにどこから入ろうか迷っちゃいました ウロウロ(ё。ё)♪

これだけの泉質を一度に楽しめるのはすごいですゾ !(`・ω・´)ノ 

さすが 登別温泉は すばらしい!! (* ̄ω ̄*)  

いつものことですが 湯疲れするほど浸かり 温泉を堪能しました 

ピータンままさんがよく来たくなる気持ちわかります

ホントにいい温泉で 私だってもっと近かったらちょくちょく来ちゃうし (。・_・。)   



旅館内にあった からくり時計 その名も『大金棒』です 

毎日決まった時間に音楽が流れ 人形達が現れます



09登別3






冬の地獄谷は


09登別5



遊歩道が凍結しててツルッツルと滑りまくりでした (-""-;)  

外国人観光客は楽しいらしくキャッキャ言って喜んでましたけど (¬_¬)…。



・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*



遊んでいるとあっという間に時は過ぎるもので

旅は早くも3日目 次の宿泊地は札幌です

札幌では なんと!ピータンままさんとお会いする約束をしていました(*´ω`*)

初対面です  ドキドキ(・ω・;))))

いざ 札幌へ!・・・と・・その前に支笏湖に寄って行きます




道が すごーい  まっーすぐーー!!!  (゚ω゚ )おー さすが北海道だわ 



09登別6





支笏湖は雪が積もってました 風が強くて 寒い…(-""-;)

霧で対岸が見えないし 波もあって まるで海みたいでした



09登別7




支笏湖のほとりのケーキ屋さん?というかカフェ?から甘い香りがしてきて・・・

こういう香りに私達は弱いのです ふふ…(〃∇〃)

小腹が減っているとなおさら・・



09登別8



買っちゃいました…(●ノω`)ポッ  ム~シャシャシャ♪( ` ▽´)  


車の中で食べてたら いつの間にか霧が晴れた対岸までよく見えるようになってました




09登別9



支笏湖に別れを告げてピータンままさんが待つ札幌へ向かいました

つづく



読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
ポチポチッと応援していただけるとウレシイです♪

2009年12月の旅5 【朝市と大沼公園】

2009年12月 函館~大沼公園~登別~札幌
12 /30 2009



翌朝のホテルの朝食券は ホテル内でバイキングか 

もしくは朝市で好きなどんぶりを食べるというのが選べたので

迷わず朝市のどんぶりを選びいそいそと出かけました 


ホテルから朝市までは歩いて約5分 着くとすでに賑わってました




09大沼1




朝から ガッツリ 丼ぶりです  !(`・ω・´)  昨日の夕飯遅かったんですけどネ (ё_ё;)




09大沼2




多くの人が朝市で朝ごはんを食べてました


本当は朝市で生ものをたくさん買いたかったのですが

旅はまだ始まったばかり・・・ここで買い物するわけにはいかない (´・ω・`)

今度来る時は 函館は最終日にした方がいいねと夫と話しました




店先で 生のイカを焼き さきいかにして売っていたこちらお店

いい香りが漂ってました (* ̄ω ̄*)




09大沼3




出来たてを食べさせてもらったら香ばしくておいしー !(^皿^)

これなら日持ちするだろうと買うことに




09大沼4




後日 家でビールのおつまみにしたらおいしかったです

でもその場で焼き立てを食べたさせてもらった時のほうがやっぱりおいしかった。。

忙しい旅になりますが 函館とはこれでお別れ 今日の宿泊地は登別です

登別に向かう前に ちょこっと大沼公園に寄ってみました




・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*






大沼公園の中に 単線の線路が通っていました

いったいどんな電車が来るのだろうと期待して見ていると・・・ 

想像以上に立派な電車が走ってきました

ちょっとイメージと違った ( ̄ω ̄)ウ~ム




09大沼5
 





千の風に~♪ 千の風になって~♪

ここ大沼公園がこの歌の誕生の地だったことを

皆さんはご存知でしたか?





09大沼7





地面に書いてあるので足跡がたくさんついてました

この曲が生まれたこと 何とな~く想像がつきました

だって この景色を見ていたら自然と口ずさんでしまいましたもん♪




09大沼6






どなたかモーターボートに乗ったことはありますか? 

貸し切ることが多いモーターボートって料金が高いイメージがあるので 

私は乗ったことがありませんでした

でもここ大沼公園のモーターボートは貸し切りではないので

比較的お手頃な値段 1100円だったかな?

遊覧船よりは少し割高でしたけど珍しいので乗ってみました  \(*^▽^*)ノ





09大沼8





運よく 私達以外に乗る人がいなかったので貸し切りとなりました

せっかくなので私は 先頭の運転手さんの横に座り

夫は後ろの席から撮影隊です  今回はやたら登場してます(笑)

私が耳に当てているのはマイクで説明が聞こえてました

ボートはスピードを上げてグングンと池の中央へ はや ーーーー( ゚д゚) い

間もなく多くの水鳥たちがのんびり泳いでいる中に突進 

鳥たちは逃げるように一斉に飛び立ち・・・

運転手のお兄さん これはもしかして動物虐待になるのでは  …(・▽・;)?心の声です



モーターボートは時速60キロくらい出ていたそうです

カーブする時は かなり斜めになり




09大沼9





運転手さんのほうに滑っていきそうなのを私はグッとこらえ 重力と戦っていました =w=;

初めて乗りましたがスピード感があって楽しかったです(。^_^。)



最後に 近くの日暮山に登ってみました  

山頂からは 大沼公園が見渡せてとてもきれいでした (*´ω`*)




09大沼10




今年の更新はこれが最後になります 

皆様 1年間ありがとうございました

来年もお付き合いよろしくお願いしまーす(。^_^。)  



読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
ポチポチッと応援していただけるとウレシイです♪

2009年12月の旅4 【函館 その3】

2009年12月 函館~大沼公園~登別~札幌
12 /28 2009



昼間に来た二十間坂は

夜はライトアップされていて クリスマスっぽ~い (・m・)




09函館20





『 函館山で 会いましょう 』 

パンフレットに書かれていた言葉です  キャッチコピーですかね?

津軽海峡に張り出した函館山 

ロープーウェイで山頂まで上がると

そこから見える景色は まさに絶景でした  

ぬぉぉぉ!パシャッ! Σp[【◎】]◇´)





09函館21





目に飛び込んできたのは

海の上に星を散りばめたようなキラメキ (☆ω☆)キラーン

それは それは美しく忘れれらない風景の一つです (* ̄ω ̄*)

赤レンガ倉庫群の近くから花火も打ち上げられていました




函館山から下山後 ライトアップされた教会が続く夜道を歩きました

別名 光の散策路とも呼ばれるその道は 

昼間とは全く違う幻想的な雰囲気をかもし出していました





09函館22


09函館23





ロマンチックなナイトスポットなんですけどね

昼から歩き回っている私達の足が重く 時折 息切れ・・・(-""-;)

ちかれた・・・ |-`).。oO(年だな…)




夜の教会は とても神秘的でした



09函館25





壁にだるまの霊が・・・ ぎゃぁぁあ~~ッ!!!!!!!!…Σ(ё□ё;)!?





09函館24




誰がだるまじゃ!!  ヾ(*`Д´*)ノコラ~

最近の私の激太りに・・・本人より夫が気にしだして

コッコアポ飲めば?ってマジで言われます (-""-;)  


闇の中に浮かび上がる建物



09函館26



夫もいるし 他に散策している人もいるから平気だけど・・・

一人ぼっちだったら不気味かも~(・ω・;))))



二十間坂と もう一か所ライトアップされてる坂道が ここ八幡坂です




09函館27



ライトアップされた遠くの船もなんとも ス・テ・キ (*´ω`*)




再び赤レンガ倉庫まで戻ってくると

クリスマスイベントが行われていたので賑やかでした

この写真は前にも使いましたけど =w=;




09函館1




大きなツリーは華やかで とてもきれいでした (。^_^。)



09函館28



この後 やっと夕飯にありつきました

函館の活イカは透き通ってて 甘くてめっちゃうまかったです

話だけですけど

つづく


読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
ポチポチッと応援していただけるとウレシイです♪

まんたさん ♀

かけ流しの温泉(硫黄乳白色の湯が特に好き)とニャンコをこよなく愛するおなごです。ワンコも好きで特に柴ワンは萌え~です(笑)

写真の子は モモちゃん♀
1992. 6.28 生まれ
2009. 7. 3 天使になりました
享年 17歳
我が家の永遠のアイドルです