fc2ブログ

2009年10月 紅葉狩り2 【日光と100年ライスカレー】

2009年10月紅葉狩り(赤城山→八ッ場ダム→草津)(赤城山→けさかけ橋→日光)
11 /08 2009



けさかけ橋のその後です

けさかけ橋で思わぬ時間を食ってしまい 

日光に到着する頃には日も傾き・・・ どこかで聞いたようなセリフ  …(ё_ё;)?

私達ってこういうパターンが多いです (-。 -; )




09日光1




わかりにくいですが滝の左側に見えるのが第一いろは坂

中禅寺湖から日光市内に向かう下り方向の坂です 

逆の上り方向の坂は第二いろは坂と呼ばれています

いろは坂っていつの間にか上りと下りに分かれていたのネ 知らなかった(〃∀〃;)……。

しばらく見ていたら渋滞ってほどではないけれど時折ノロノロ運転になってました  

平日はまだいいみたい 土日は全く動かなくなるそうです 

動かない方が紅葉はゆっくり見られそうですけど

しかし日光って所は平日でも人がたくさんいるんですね ( ̄ω ̄)ウ~ム 

とりあえず第二いろは坂(上り)で中禅寺湖に行きました

雲が出てきちゃって薄暗い感じに・・・・・(*´д`*)




09日光2




それでも遊覧船は多くの人達が乗り降りしてました

私達も乗ろうと思って来ましたがこれじゃぁよく見えないよねぇ?ってことでやめました

しか~し 翌日  『中禅寺湖の紅葉は今が見頃 』 と写真付きの記事が

新聞の一面にデカデカと載っていて・・・ガビーン ( ̄▽ ̄;) 

おもいっきり凹みました やっぱり遊覧船に乗ればよかった  ( ̄ε ̄;)



中禅寺湖のほとりをしばらく うろついて いろは坂を下り





09日光3





少し早かったですがいろは坂の紅葉はそれなりにキレイでした (*´ω`*)





09日光4





途中つまりながら いろは坂をトロトロと下り日光市内までやってきました 

ちょうどお腹もへってきたので日光金谷ホテルに寄り

あの有名な100年ライスカレーを食べてみることにしました!(`・ω・´)ノ




09日光5





ホテルの石蔵の中から発見された100年前のカレーレシピを

現代に合うように再現したカレーです

お値段は1995円 

なぜにこんな中途半端な値段なのか謎でした  なぜだ…( ̄ー ̄?).....??




09日光6




味はビーフ チキン ? 3種類から選べたような気がします 確か・・・ ・w・?

私達はビーフを選びました

一口食べた時は甘いかな?と思ったんですが

甘さの中に辛さもある優しいお味 なかなかおいしゅうございました (* ̄ω ̄*)

でもぉ・・ カレーに1995円は庶民からするとちょっと高いです ( ̄ε ̄;)



せっかくなので 金谷ホテルの中を少し見学しました

明治の趣を今に残す日本最古のクラシックリゾートホテル



09日光7



09日光8




歴史を感じるホテルでした  いつか泊まってみたい!(* ̄ω ̄)


そして帰り道 矢板の日帰り温泉に入りました



09日光10




かけ流しのお湯はまぁまぁ良かったですが洗い場が狭かったです 

混雑している時はちょっとイヤかも~ (-""-;)

それにこんなレトロな温泉は初めて入りました



09日光9




昭和の匂いがプンプンしてなんだかおもしろかったです !(^皿^)



読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
ポチポチッと応援していただけるとウレシイです♪
スポンサーサイト



2009年10月 紅葉狩り1 【けさかけ橋】

2009年10月紅葉狩り(赤城山→八ッ場ダム→草津)(赤城山→けさかけ橋→日光)
11 /03 2009



紅葉ついでに紅葉狩りの話をもう2つほどさせてください (。^_^。)  



オリオン座流星群を見に行った日からさかのぼること1週間

話が前後していまいますが

私達は10/15に赤城山に紅葉狩りに訪れていたのでした

アハッ (´▽`)  2週続けて赤城山に行ってたんです



09けさかけ1




やはり1週間違うだけで山はずいぶんと趣が違うものでした

小沼の写真はオリオン座流星群の記事にも載せましたが

下の写真はそれより1週間ほど早い小沼の写真です



09けさかけ2



池の周りは紅葉してて色とりどりキレイでした(*´ω`*)

1週間後に訪れた時はほとんど枯れ木にかわってましたけどネ

山の季節の移り変わりはやはり平地よりは早いみたい



09けさかけ3




この後はわたらせ渓谷を通って日光に行きました

東京から日光へ行くに時は東北自動車を使ってビューンと一気に行ってしまいます

赤城山からだとわたらせ渓谷経由で行くか金精峠経由で行く2パターンになります

金精峠をぬけていくのは過去に何度か経験があるので今回はわたらせ渓谷経由にしました

国道と平行してわたらせ渓谷鉄道という鉄道が走っていました

列車は1台も見かけませんでしたけど きっと本数が少ないのね (ё_ё;)

私はめったに鉄道は利用しませんがたまにはの~んびり列車の旅もしてみたいです(。^_^。)

わたらせ渓谷には草木ダムがあります 

このダム底にも村が沈んでるのかな?とふと思いました (´・ω・`) ?

草木ダムの観光案内版に けさかけ橋 大滝という観光地が載っていました

初めて聞く名前でしたが通り道だしせっかくだから寄って行こう!(`・ω・´)

国道を走っていると大滝はこちら⇒ という看板が出ていたのでそこを左折・・・

杉林がつづく道をひたすら上り・・・ どんどん山の中に入って行きました



09けさかけ4




すれ違うのもままならないほど細くなっていく道・・・紅葉はきれだけど・・・(-""-;)

すれ違いができるスペースが時々ありましたが対向車はほとんど来ません 

こんなとこに滝あんのぉ? …(・▽・;)?

ホントにこの道であってんのぉ?(▼ω▼)?と 口にしながら 

でも一本道だったしねぇ?( ̄ー ̄?).....?? 

一抹の不安を感じながら とりあえずそのまま突き進みました (`・ω・´)ゞ

いつもスキーや泊まりの旅行の時に使う大きなワンボックスカーだったら

絶対に途中であきらめたと思うんですがこの日は日帰りということもあって

普段私が買い物で使っているコンパクトカーで行っていました

猫道じゃない限りは行けるはずという妙な自信があり・・・(`・ω・´)シャキーン



09けさかけ10    09けさかけ9




行けども行けども滝はなく・・・ (・_・)・・・・・・・(・_・;)

舗装はしてあるけどあちこちで落石はありーの ( ̄▽ ̄;)        

道に飛び出した枝は車のボディーをギィーギィーこすりーの・・・(;∇;)ひぇー

チャレンジャーでない限りなかなかこの道は突き進まないと思います (-。 -; )・・・・。 

もう少し道路整備をお願いします

そして左折してから約1時間やっとたどり着きました 遠かった  ( ̄‥ ̄)=3 

私たち以外は誰も来てない・・・

車を止めて 川を渡り



けさかけ6-




トンネルを抜けると橋がありました

けさかけ橋



09けさかけ5




幅1.2m 長さ51m 傾斜44% の吊橋




09けさかけ6




かなりの傾斜でした (゜Д゜;) 今までに見た橋の中で一番の傾斜かも

それに吊橋なのでゆらゆら揺れる・・・高所恐怖症の方は絶対無理でしょう

高所恐怖症じゃない私はおもしろかったですけど !(^皿^)たのしー

渡りながら訪れる人が少なそうだけど

ちゃんと点検してるのかな…(ё_ё;)?と不安になりました



09けさかけ8




橋を渡りきったところから見えた大滝です



09けさかけ7



キレイでした \(*^▽^*)ノ せっかくこんないいにいい所なのに・・・

来るまでの道を整備したらもっと来る人が増えそう



09けさかけ11



再び来た道を戻り日光に向かいました 

ここで大幅に時間食ってしまいました=w=;

つづく



読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
ポチポチッと応援していただけるとウレシイです♪

2009年10月 【草津】

2009年10月紅葉狩り(赤城山→八ッ場ダム→草津)(赤城山→けさかけ橋→日光)
10 /31 2009



前の記事とはつながりがないように思えますが

実は前回 前々回と今回の3つの記事はつながっています

赤城山でオリオン座流星群を見る→ 朝ご飯を食べに渋川へ 

食後に吾妻渓谷に行き八ツ場ダムの建設現場を見学→ 最後に草津に寄る 

夜から行動してまる1日で回った行程です !!!(・ω´・*)ノピッ!



吾妻渓谷に長居してしまったので草津につくころはすっかり日が傾いてしまいました (´・ω・`)





09草津1




草津の紅葉はもう終わりかな?と思って行ったのですが

ちょうど見ごろ(*´ω`*)キレイ  曇ってきちゃったのが少し残念でした  ( ̄ε ̄;)




09草津2





わざわざ草津まで来た理由は草津温泉に浸かりたい それだけです !(`・ω・´) 

どこか見学するという予定もしていなくて・・・というか

何度も来ているのでもうあまり見るところもなくて・・薄暗くもなってきちゃったし・・ ( ̄ω ̄)

草津の写真は時期は違いますが以前の記事に載せています 

ご覧になりたい方は こちら と こちら をどうぞ

(写真のバランスが悪いですが)

この他にもカテゴリー 旅行(スキー) の中には草津がちょこちょこと出てきます

興味のある方はお時間がある時に探してみてくださいませ (。・_・。)

とはいうもののどこも見ないっていうのもなんなんで

西の河原公園をちょこっと散策しました (。^_^。)




09草津3





あちこちで湯気が上がっていました さすが草津です





09草津4


09草津5




西の河原公園内には広さ500㎡の大露天風呂があります

ただ公園を歩いてると男性風呂は丸見えなんです!( ̄▽ ̄;)
 
見ないようにしましたけど =w=;…

入ってみたいけど夫はいやがるだろうなぁ~ (¬_¬)チラ……

女性風呂はもちろん見えませんから! (・ω´・*)  





09草津6





空はうろこ雲  まさに秋です (。^_^。)




09草津7





公園を見学後に湯畑のそばにある日帰り温泉施設 大滝乃湯に入りました




09草津8




上の写真は合わせ湯です

男女別大浴場の他にある男女入れ替え制のお風呂です

たまたま行った時間が男性の時間だったので夫が入りました

一番湯からだんだん高温になっていき44度45度まではがんばって浸かったそうです

でも一番高温の46度はさすがに入れなかったと言っていました  |-`).。oO (だろうな)




草津は源泉温度が高いので全体的にお湯の温度は高めです

私は熱いお風呂は苦手ですが浸かったり出たりして2時間半入ってました

湯疲れしそうですよね (〃∀〃;)……。でもめっちゃ気持ち良かったです 

やっぱり草津のお湯はすばらしい (* ̄ω ̄*)

お風呂を出た後にものすごい睡魔が・・・・(-""-;)

仮眠はしたものの前日の夜からほとんど寝ていなかったので

これから東京まで戻るのかと思うとゲンナリしました (;∇;)イヤーン

無事に帰ってこれてなによりでした 運転は・・・もちろん夫です(。・_・。)


おまけ
 ・
 ・
 ・
天使のにゃんこ
09草津9
ひとっ風呂浴びるニャのよ♪


読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
ポチポチッと応援していただけるとウレシイです♪

2009年10月 【八ツ場ダム】 

2009年10月紅葉狩り(赤城山→八ッ場ダム→草津)(赤城山→けさかけ橋→日光)
10 /27 2009



今回は旅ブログらしからぬ内容です

前から私のブログを読んでくれてる方は知っているかもしれませんが

私達はスキー 温泉 紅葉 夏山 と草津万座方面は毎年何度も行きます

草津に行くには関越自動車道を渋川伊香保インターで降りて国道をひた走ります

草津に向うその途中にあるのが吾妻渓谷

そこが今問題になっている八ツ場ダム建設予定地です

下の写真は八ツ場ダム建設の象徴ともいえる写真です




やんば5




数年前からこの道を何度も通っていたにもかかわらず民主党政権に変わるまで

ここがダムになるなんて私達は全く知りませんでした お恥ずかしい (〃∀〃;)……。



やんば1




建設中の国道を見てはいつも 草津に行くための道を造ってんのかな?

たいした交通量もないのにこんな立派な道を造っちゃって!!! ( ̄ε ̄;)

まったく税金の無駄使いだよね~ ( ̄‥ ̄)=3 という言葉を何度も口にしていました



やんば2




のちにここがダムになり この辺一帯の景色がすべてかわってしまうと聞いて

その衝撃たるもはすごいものでした  ええーっ!?Σ(=д=;)

こんなにキレイな紅葉を無くしてしまうなんてもったいない!!!



やんば3



ダムの目的は1都5県の水がめだそうです 

正直  はぁあ?(▼ω▼) って思いました

夫も私も子供の頃から都内やその近郊に何十年と住んでいますが

断水しただの給水車が来たなんて経験は一度もありません

どこかではそういう事態があったのかもですが・・・?

それでなくてもこれから人口がますます減っていくというのに・・・

なんで?…( ̄ー ̄?).....?? って本気で思いました

なので私は基本的にはダムの建設は反対です




やんば4



ただやみくもに反対と言っても河原湯温泉の人達や周辺住民の人達の生活もあります

50年以上もの間 翻弄されてきたという事実もあります

お気の毒ですという言葉はあまりにも軽々しいと思います

中止にするならそれなりのしっかりした補償をしなくてはいけないともちろん思います



やんば7



このままダムを造ったからといってそれで河原湯温泉が栄えるとも思えません

いろんな理由があるにせよ今までも繁盛しているようには見えなかった

でも皮肉な事にダム建設中止を大臣が口にしてから訪れる人が多くなったようで

かつてないほどの賑わいをみせてました



やんば6




河原湯温泉はきっといい温泉なのでしょう 入ったことなくてスミマセン

でもただ温泉だけで人を呼ぶって言うのは難しいと思うのです

なぜなら河原湯温泉の先には集客数全国一位を誇る草津温泉があるからです

温泉だけなら8割以上の人が草津に行っちゃうと思うんですよね

正直私も草津を選んでしまう (ё_ё;)




やんば8

(何年もの間 たいして進まなかった工事がここ最近急激に進んだ気がするのは気のせいかな?)



そこで私達が考えたのは草津に向かう客をいかに河原湯温泉に寄らせるかという案です 

なんだかスゴイ話になってきました …(ё_ё;)

たとえば新しい国道を造ったのだから吾妻渓谷を整備して今ある国道は全部遊歩道にする 

(登山ブームの中高年層をターゲットにする)という案

試しに吾妻渓谷を歩いてみましたが国道から河原まで下りるには

高低差がかなりあって足腰の強い人なら大丈夫だけどお年寄りは

エレベーターでもつけなきゃ降りていけないだろうという結論に達しました

まだまだ検討する余地がありそうです




やんば9




次に考えたのは

なが~いつり橋をかけて観光名所を作るとか これはイマイチですかねぇ?

他にも林業の衰退で手入れされてない杉林はいっそのことぜ~んぶ

赤松に植えかえてマツタケ収穫量日本一の村を目指し河原湯温泉の夕飯で振舞う

ただこれは長い年月がかかるのと秋だけってところがなんなんですよね (¬_¬)…

うーん…( ̄へ ̄)ムズカシイ  私達もそんなに簡単にいくとは思ってません

でも再生する道は探さなくちゃいけないと思います (`・ω・´)シャキーン

もっと他に一般公募すればいい案があるかもしれない

都知事やどっかの県知事なんかより

私達の方がはるかに建設的な意見を考えてるでしよ?(笑)



やんば10



皆さんはこの景観を見てダム底に沈めていいと思いますか?





読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
ポチポチッと応援していただけるとウレシイです♪

2009年10月 赤城山 【オリオン座流星群】

2009年10月紅葉狩り(赤城山→八ッ場ダム→草津)(赤城山→けさかけ橋→日光)
10 /25 2009



皆さんはオリオン座流星群をご覧になりましたか?

私は自宅の窓からちょこっと覗いてみまいた

東京の空にも星は瞬いているんだなぁと感心しつつも流星は見られず

夫は1個見られたと言ってたけど・・・

そこで天気も良さそうだし眺めの良さそうな所に行ってみるべ!ってことで

22日に赤城山まで行ってきました (`・ω・´)シャキーン

そこは満天の星空でした  すげーーーー( ゚д゚) 



09オリオン1




あまりの星の多さに始めオリオン座がなかなか見つけられなかった…((( (-。 -; )

気温は5度 風がビュービュー吹いていて 

しっかり防寒対策はしてたけどめちゃめちゃ寒かったです 真冬じゃん 寒い…(-""-;)

でも大勢の人達が見に来ていました

深夜1時~2時の1時間 と 早朝4時~5時の1時間に観測してました

途中数えるのが面倒くさくなっちゃって・・・ 

たぶん1時間に十数個は流れたと思います (。・_・。)

ただ1時間に50~60個という前評判を期待していったので

ちょっと拍子抜けしちゃいました ( ̄ε ̄;)ブーブー

その後 毛布にくるまり車の中で寝ました  くかーzzz・・・

翌朝 目が覚めると(  ̄_ ̄)ボー・・・  朝日が眩しい…(=。=)




09オリオン2





あんなに大勢いた人達が誰もいなくなってました 

静かな湖畔の森の影から♪ (カッコウのメロディーで)



09オリオン3




聞いたことない鳥の声 ギギ~ ギャギャ~~ ギギ ギャギャ ギャギャーーッ!!! 

不気味な声でした!!!!!!!!!!!!…Σ(ё□ё;)!? 


池の写真は赤城山にある小沼(この)です




09オリオン4





小沼を少し下ったところに大沼(おの)がありました





09オリオン5





大沼には赤城神社があるので行ってみました





09オリオン6


09オリオン7




朝っぱらから神社でしっかりお参りしました !(`・ω・´)

何をお願いしたかというと ハイ(。・_・。) もちろん toto6億円です(笑)

お腹が空いたので山を下って街を目指しました  (* ̄。 ̄)ゝ…ゴハン…


赤城山の山頂付近の紅葉はほとんど終わってましたが




09オリオン8



中腹は見頃でした(。^_^。)

街に向かう途中 榛名山がよく見えてました


09オリオン9


つづく


おまけ
 ・
 ・ 
 ・
天使のにゃんこ
09オリオン10
星がよく見えたニャの♪


読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
ポチポチッと応援していただけるとウレシイです♪

まんたさん ♀

かけ流しの温泉(硫黄乳白色の湯が特に好き)とニャンコをこよなく愛するおなごです。ワンコも好きで特に柴ワンは萌え~です(笑)

写真の子は モモちゃん♀
1992. 6.28 生まれ
2009. 7. 3 天使になりました
享年 17歳
我が家の永遠のアイドルです