2009年10月 紅葉狩り2 【日光と100年ライスカレー】
2009年10月紅葉狩り(赤城山→八ッ場ダム→草津)(赤城山→けさかけ橋→日光)けさかけ橋のその後です
けさかけ橋で思わぬ時間を食ってしまい
日光に到着する頃には日も傾き・・・ どこかで聞いたようなセリフ …(ё_ё;)?
私達ってこういうパターンが多いです (-。 -; )

わかりにくいですが滝の左側に見えるのが第一いろは坂
中禅寺湖から日光市内に向かう下り方向の坂です
逆の上り方向の坂は第二いろは坂と呼ばれています
いろは坂っていつの間にか上りと下りに分かれていたのネ 知らなかった(〃∀〃;)……。
しばらく見ていたら渋滞ってほどではないけれど時折ノロノロ運転になってました
平日はまだいいみたい 土日は全く動かなくなるそうです
動かない方が紅葉はゆっくり見られそうですけど
しかし日光って所は平日でも人がたくさんいるんですね ( ̄ω ̄)ウ~ム
とりあえず第二いろは坂(上り)で中禅寺湖に行きました
雲が出てきちゃって薄暗い感じに・・・・・(*´д`*)

それでも遊覧船は多くの人達が乗り降りしてました
私達も乗ろうと思って来ましたがこれじゃぁよく見えないよねぇ?ってことでやめました
しか~し 翌日 『中禅寺湖の紅葉は今が見頃 』 と写真付きの記事が
新聞の一面にデカデカと載っていて・・・ガビーン ( ̄▽ ̄;)
おもいっきり凹みました やっぱり遊覧船に乗ればよかった ( ̄ε ̄;)
中禅寺湖のほとりをしばらく うろついて いろは坂を下り

少し早かったですがいろは坂の紅葉はそれなりにキレイでした (*´ω`*)

途中つまりながら いろは坂をトロトロと下り日光市内までやってきました
ちょうどお腹もへってきたので日光金谷ホテルに寄り
あの有名な100年ライスカレーを食べてみることにしました!(`・ω・´)ノ

ホテルの石蔵の中から発見された100年前のカレーレシピを
現代に合うように再現したカレーです
お値段は1995円
なぜにこんな中途半端な値段なのか謎でした なぜだ…( ̄ー ̄?).....??

味はビーフ チキン ? 3種類から選べたような気がします 確か・・・ ・w・?
私達はビーフを選びました
一口食べた時は甘いかな?と思ったんですが
甘さの中に辛さもある優しいお味 なかなかおいしゅうございました (* ̄ω ̄*)
でもぉ・・ カレーに1995円は庶民からするとちょっと高いです ( ̄ε ̄;)
せっかくなので 金谷ホテルの中を少し見学しました
明治の趣を今に残す日本最古のクラシックリゾートホテル


歴史を感じるホテルでした いつか泊まってみたい!(* ̄ω ̄)
そして帰り道 矢板の日帰り温泉に入りました

かけ流しのお湯はまぁまぁ良かったですが洗い場が狭かったです
混雑している時はちょっとイヤかも~ (-""-;)
それにこんなレトロな温泉は初めて入りました

昭和の匂いがプンプンしてなんだかおもしろかったです !(^皿^)
読んで頂きありがとうございます(*^_^*)
ブログランキングに参加しています


ポチポチッと応援していただけるとウレシイです♪
スポンサーサイト