2008年9月 松島と鳴子11 【帰りたくなーい】
2008年9月 松島~鳴子~だいこんの花ついに最終話です (。^_^。)
翌朝は 霧のような雨の降る肌寒い朝でした
朝食後に お庭の散歩をしました

朝から従業員の方が畑の手入れをされています


オクラの花です 大きなオクラも生っていました (。^_^。)
散歩道の途中に ハーブティーが置かれていたので

レモングラスの葉を 一枚取り少し傷をつけお湯を注いでみました
ドボドボと お湯を入れすぎちゃったみたい 白湯でした (〃∀〃;)……。へへ

母屋に戻ってくると かきもち?を焼いていました なんだっけ?名前忘れちゃいました =w=;
お部屋の案内をしてくれた かわいいお姉さんが一緒に焼きませんか?と
誘ってくれたので焼いてみました (* ̄ω ̄*)

炭の前はあたたかいです (*´ω`*)

薄っぺらいかきもちが(名前は違うと思う) パチパチッと音を立てながら
焼き色をつけ 膨らむとできあがりです !(* ̄ω ̄)
焼きたてを食べると あちっ!香ばしくておいし (*´ω`*)
ああ~ 帰りたくないなぁ (´・ω・`) ・・・・・。 もう一泊したい・・・ また来たい・・・・
夫と毎年結婚記念日には ここで過ごしたいね~なんて話をして宿を後にしました
ちなみに今回は結婚記念日ではないですよ
・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
本日は旅行最終日ですが 家とは逆方向の仙台に向かいます !(`・ω・´)ノ
だってー 牛タンまだちょっとしか食べてないし・・・ (。・_・。)
出発前に何件かリサーチしました リサーチ好きです (。・_・。)v
今回はその中の 一仙に行ってみます !!!(・ω´・*)ノピッ!
仙台の市街地にあるので見つかるかなぁ?と心配したんですが
ぁ、あった(。・_・。) 行かれた方のブログに 入口の写真が載っていたので
案外あっさり見つかりました ブログって便利 (´▽`)

わーい !!! \(*^▽^*)ノ 仙台の厚切り牛タンが 初めて食べられるー!!!
午後2時を過ぎていたのですんなり入店できました

待ってましたー !!!(・ω´・*)ノ 牛タン定食 テールスープがついて1500円です
うみゃーい!!! (* ̄ω ̄) 臭みもなく歯ごたえがあっておいしいです
テールスープも初めて飲んでみましたがおいしい (*´ω`*)
仙台へお出かけの際はぜひ行ってみてください
今回のお土産は

松島かまぼこの どんこ 笹かま むう
どんこは家でもオーブントースターでほんのり温めて食べたらおいしかったです
あと 蔵王たまご舎の ひよこプリンと たまごプリン
ひよこプリンは 本物の殻の中に入っていて見た目かわいいです
どちらもおいしかったですが さほど味の差はなかったです (ё_ё;)
むむっ? …( ̄へ ̄) 何やら忍び寄る影・・・

うっひょひょ~~♪
こっらぁ~~ !!! !(`・ω・´)ノ
今回の旅はこれで終了です 長々お付き合いありがとうございました (。・_・。)
読んで頂きありがとうございます(*^_^*)
ブログランキングに参加しています


ポチポチッと応援していただけるとウレシイです♪
スポンサーサイト