2009年12月の旅10 【ニセコ2】
2009年3月 ニセコ天気予報ではずっと雪の表示になっていたのに
一日だけなぜか 快晴の日がありました 不思議…( ̄ー ̄?).....??

でもラッキー (。・_・。)v
毎日雪まみれでビチョビチョになり 寒い思いばかりしてたので
この日は気温が低くてもとても温かく感じました 太陽ってすばらしい!(`・ω・´)ノ
視界がいいと気持ちがいいです 何がいいって天気がいい !! \(*^▽^*)ノ

来た日からずっーとガスっていて あたりはいつも真っ白 (;∇;)
今回は羊蹄山を見ずに帰ることになるだろう (´・ω・`) と思っていましたが
見ることができました 羊蹄山は やっぱりきれいだ!

この日 一番上のリフトも動くことになり かなりハイテンションだった私達は
『 新雪滑ろう会しちゃう? 』 行っちゃおー!!! \(*^▽^*)ノ と盛りあがりました
この後 とんでもないことが起こるとは 知る由もない まんた
↓ いそいそと上がって行ってます

そして 事件は起きました (-""-;)
・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
滑りだして間もなく 私は大転倒しました ( ̄▽ ̄;)
ガコーン!!! と 両板がはずれ
私はそのまま雪の上をゴロゴロと転げ落ちていったのです
ゴロンゴロン・・・・ゴロン 新雪なので痛くはなかったのですが
ア゙~~~~~~ッ!!! やってもうた !( ̄д ̄;)
新雪を滑られた経験のある方は おわかりになると思いますが
深い雪で板がはずれると板が埋まってしまい探すのが非常に困難になるのです
私は このニセコの山で板を失くすことになってしまうのか !?Σ(=д=;)
絶対 やだ(・▽・;)…
冷や汗がでました だって私の板 高いんですもん (;∇;)イヤーン
6~7m下にいた夫に
『 もう1回リフトで上がってきて 一緒にさがして~!!! 』 と大声で叫びました
それを聞いた夫が 『 こりゃ 一大事! 』 と慌わてて滑りだしたとたんに転倒し
顔面を強打したことは後で知りました
そんな事は知らず 探しはじめる私
まずは自分のいる地点からまっすぐに斜面を登り始めました
ズボッズボッと足が埋まってしまい なかなか うまく登れませ~ん ・・(*´д`*)
登っては滑り落ちるを繰り返すこと数回・・・ハァハァ(-。 -; ) 体力使う
やっとの思いで数メートル上がると小さい黒いものをみつけました
そう 私の板は黒いのです もしかして?(☆ω☆)キラーン ・・・
ここだぁ~!! !(`・ω・´)ノ
わずかに板のテール(後ろの部分)がでていました
うぉぉおおお~~~! 犬のように両手で必死に雪を掘り起こす私
掘って 掘って・・・ 掘りまくるんだぁ~~ ハァハァ(-。 -; )
ハァハァ(-。 -; )・・・ とりあえず 板を1本確保~~!!! (`・ω・´)b
息が切れたまま 再び捜索を開始
転んだ時 確か板は2本同時にはずれた ( ̄ω ̄)・・・
この隣を掘れば ・・・ きっと・・ある
うりゃあぁぁーーーー=3 再び犬になる私
しか~し・・・ な ない(・▽・;)… どこだ?…(p_q)
そこでストックで その周辺の深い雪を付いていきました
なだれが起きた時 巻き込まれた人を探すのに竹の棒で付いて探す あの要領です
スポッ! スポッ! スポッ!と何回か付いていくうちに
カツン (゚ω゚) ん…? 何かにあたりました
ここだぁーー!!Σ(ё□ё;)!?
よっしゃ よっしゃ よっしゃ~ !!!
ここ掘れワン!ワン!( ` ▽´)
70~80センチ掘り起こすと板がでてきました あ あった~ !!!(・ω´・*)ノ
2本目 救出に成功! (`・ω・´)シャキーン
間もなく夫がやってきました 『 遅いよー もう見つけたよ 』と言うと
夫 『 早く見つかって良かったね 下で同じように失くした人がいたけど まだ探してるよ 』
見ると 下のほうで まだ何人かが探していました
一時はどうなる事かと思いましたが意外と早く見つけられて良かったです
無事に下まで降りてきて 喜んでいる私

あったどぉーー!!
これで今回の北海道旅行の話は終わりです
最後までお付き合いありがとうございました おしまい
読んで頂きありがとうございます(*^_^*)
ブログランキングに参加しています


ポチポチッと応援していただけるとウレシイです♪
スポンサーサイト