fc2ブログ

2009年12月の旅10 【ニセコ2】

2009年3月 ニセコ
01 /13 2010



天気予報ではずっと雪の表示になっていたのに

一日だけなぜか 快晴の日がありました  不思議…( ̄ー ̄?).....??




09ヒラフ6




でもラッキー  (。・_・。)v

毎日雪まみれでビチョビチョになり 寒い思いばかりしてたので

この日は気温が低くてもとても温かく感じました 太陽ってすばらしい!(`・ω・´)ノ

視界がいいと気持ちがいいです  何がいいって天気がいい !! \(*^▽^*)ノ




09ヒラフ7





来た日からずっーとガスっていて あたりはいつも真っ白 (;∇;)

今回は羊蹄山を見ずに帰ることになるだろう (´・ω・`) と思っていましたが

見ることができました  羊蹄山は やっぱりきれいだ!




09ヒラフ8





この日 一番上のリフトも動くことになり かなりハイテンションだった私達は

『 新雪滑ろう会しちゃう? 』  行っちゃおー!!! \(*^▽^*)ノ と盛りあがりました

この後 とんでもないことが起こるとは 知る由もない まんた

↓ いそいそと上がって行ってます



09ヒラフ9



そして 事件は起きました (-""-;)



・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*



滑りだして間もなく 私は大転倒しました ( ̄▽ ̄;)

ガコーン!!!  と 両板がはずれ

私はそのまま雪の上をゴロゴロと転げ落ちていったのです

ゴロンゴロン・・・・ゴロン  新雪なので痛くはなかったのですが 


ア゙~~~~~~ッ!!!  やってもうた !( ̄д ̄;)   


新雪を滑られた経験のある方は おわかりになると思いますが

深い雪で板がはずれると板が埋まってしまい探すのが非常に困難になるのです

私は このニセコの山で板を失くすことになってしまうのか !?Σ(=д=;)


絶対 やだ(・▽・;)…


冷や汗がでました  だって私の板 高いんですもん (;∇;)イヤーン 

6~7m下にいた夫に 

『 もう1回リフトで上がってきて 一緒にさがして~!!! 』 と大声で叫びました

それを聞いた夫が 『 こりゃ 一大事! 』 と慌わてて滑りだしたとたんに転倒し

顔面を強打したことは後で知りました



そんな事は知らず 探しはじめる私

まずは自分のいる地点からまっすぐに斜面を登り始めました

ズボッズボッと足が埋まってしまい なかなか うまく登れませ~ん ・・(*´д`*) 

登っては滑り落ちるを繰り返すこと数回・・・ハァハァ(-。 -; ) 体力使う

やっとの思いで数メートル上がると小さい黒いものをみつけました

そう 私の板は黒いのです  もしかして?(☆ω☆)キラーン ・・・ 


ここだぁ~!! !(`・ω・´)ノ

わずかに板のテール(後ろの部分)がでていました 


うぉぉおおお~~~! 犬のように両手で必死に雪を掘り起こす私 

掘って 掘って・・・ 掘りまくるんだぁ~~ ハァハァ(-。 -; )   

ハァハァ(-。 -; )・・・   とりあえず 板を1本確保~~!!!  (`・ω・´)b



息が切れたまま 再び捜索を開始  

転んだ時 確か板は2本同時にはずれた ( ̄ω ̄)・・・ 

この隣を掘れば ・・・ きっと・・ある  

うりゃあぁぁーーーー=3   再び犬になる私  

しか~し・・・ な ない(・▽・;)…    どこだ?…(p_q)

そこでストックで その周辺の深い雪を付いていきました

なだれが起きた時 巻き込まれた人を探すのに竹の棒で付いて探す あの要領です

スポッ! スポッ! スポッ!と何回か付いていくうちに 

カツン (゚ω゚) ん…? 何かにあたりました


ここだぁーー!!Σ(ё□ё;)!? 

よっしゃ よっしゃ よっしゃ~ !!!

ここ掘れワン!ワン!( ` ▽´) 


70~80センチ掘り起こすと板がでてきました あ あった~ !!!(・ω´・*)ノ

2本目 救出に成功! (`・ω・´)シャキーン 


間もなく夫がやってきました 『 遅いよー もう見つけたよ 』と言うと

夫 『 早く見つかって良かったね 下で同じように失くした人がいたけど まだ探してるよ 』

見ると 下のほうで まだ何人かが探していました

一時はどうなる事かと思いましたが意外と早く見つけられて良かったです


無事に下まで降りてきて 喜んでいる私



09ヒラフ10
あったどぉーー!!



これで今回の北海道旅行の話は終わりです

最後までお付き合いありがとうございました おしまい




読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
ポチポチッと応援していただけるとウレシイです♪
スポンサーサイト



2009年12月の旅9 【ニセコ1】

2009年3月 ニセコ
01 /11 2010



1月9日(土)に放送された 青空レストラン をご覧になられた方いますか?

野沢温泉の話だったのですが 11月に私達が野沢温泉を訪れた時ちょうど撮影をしていました

放送がこの日とは知らなかったのですが なにげにテレビを見ていたら

ほんの少し(通りがかりの姿)だけでしたが私達が映ってて ウケた(笑)

以上ご報告でした




・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*




では 北海道の話の続きです

翌朝 ニセコ行きのバス(リゾートライナー)がホテルの前まで迎えに来ました

これから5日間ニセコで過ごします !(* ̄ω ̄)

ニセコではひらふ亭に泊りました ゲレンデ前の宿だから予約したのに

行ってみたら宿の前まで滑って降りては来られるものの

その後 長ーい階段を上らなければいけない造りでちょっと凹みました  (´・ω・`)


札幌を出発する時からすでに雪がしんしんと降っていました

寒波が到来し この日をさかいに毎日毎日雪が降り続きました

でもスキーが目的で来ていた私達にとっては恵みの雪 (。^_^。) 

その前の週まで雪不足と言われキャンセルをしようか散々迷っていましたが来てよかったです


しか~し 雪はよく降り続きました



09ヒラフ2




東京に住んでいると雪が降ったとしてもせいぜい半日がいいところ

1日中降り続くなんてことはめったにないし ましてや何日も降り続くなんて

北国にお住まいの方は本当に大変なんですね



でもね 雪質はバツグンでした  ヾ(。ё◇ё。)ノ めちゃ軽ーい!

近頃 本州のゲレンデはトップシーズンの2月でもグチャグチャの雪なんてことよくあります

温暖化のせいですね (´・ω・`)

悪雪に慣れている私達にとってこの雪質は感動もの  おおーーーー( ゚д゚)

スキー人生においてこの雪はたぶん5本の指には入るすばらしさです  

膝上まで積った雪だって なんなく滑れ 胸まで舞い上がる雪が気持ちよかったです \(*^▽^*)ノ

札幌でピータンままさんと 『 若い頃はナイターまで滑ったけど今はもう寒くてやだ

温泉に浸かってるほうがいい 』 なんて話をしたばっかりだったのに

あまりの気持ちよさにナイターしちゃいました (・m・)ぷぷっ


ナイターのほうが寒いけど 人も少ないので滑りやすいです 

誰もいないゲレンデをかっ飛ぶ気持ちよさと言ったら それはもう・・!(^皿^)たのしー



09ヒラフ4




夫に 『 雪煙りを上げて かっ飛ぶ まんたはデモみたいでかっこいい!! 』 と言われた

 ふふ…(〃∇〃) 

雪はガンガン降り続き 吹雪いてたけど それを忘れさせるほどの気持良さ

二人とも思う存分楽しみました O(≧▽≦)O ワーイ♪




09ヒラフ5




気温は毎日 マイナス 11~12度ってところでした




09ヒラフ3





ナイター後に 冷えきった体で入る温泉といったら それはもう格別でした ふぅ(・ω-)イイワァ~。。。

固まった体がほぐれていくというか 生き返るって感じがしました



09ヒラフ1




ちなみに 上の写真は 男性用の露天風呂です

夜に撮っても景色がよくわからないので朝 夫が撮ってくれたものです

それから ひらふ亭は各部屋に温泉がひかれていて部屋でも温泉が楽しめました (* ̄ω ̄*)



09ヒラフ11



↑これは 私達が泊った部屋のお風呂です

ニセコは1話のつもりでしたが 話が長くなってしまったので2話にしまーす♪

つづく




読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
ポチポチッと応援していただけるとウレシイです♪

2009年 3月 ニセコ 【最終章】

2009年3月 ニセコ
03 /25 2009



更新の間隔があいてしまいましたがニセコ最終章です



2日目の夕食はヒルトン内にある寿司屋へ行ってみましたが・・・ (-""-;)

これが1人前6800円の寿司に見えます? ( ̄▽ ̄;)

ホテルだからと言ってしまえばそれまでなんでしょうが。。



09ニセ36 09ニセ37


09ニセ38 09ニセ39




スーパーの寿司とたいして変わらないような?・・・お寿司でした

ヒルトンならもう少しうまい寿司を食べさせてくれると思って入ったのに・・・

がっかり (´;ω;`)う… シドイ

右下の写真はヒルトン内のラウンジです



・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*



翌朝の羊蹄山


09ニセ40


山頂に雲がペッタリと張り付いてました

羊蹄山の写真ばっかりでスミマセン 

毎日 羊蹄山の写真は欠かさず撮ったもので …(〃∇〃) しつこいですよね



早朝の露天風呂  露天風呂からも羊蹄山がよく見えました



09ニセ41




手前が露天風呂で その先は大きな鯉が泳ぐ池なんですが

写真だと境目がよくわからないです(苦笑)



ヒルトンの寿司はイマイチでしたが朝食のバイキングはおいしかったです (*´ω`*)

毎日メニューが変わらないのはなんでしたけど

家で毎朝同じメニューを食べている私達はそれほど気にならなかった (〃∀〃;)……。


09ニセ42


特にパンがおいしくていっぱい食べちゃいました 



3日目の夕食は前日の寿司に少々懲りてしまい・・・

でもわざわざ食事をしにヒラフまでバスで行くのもかったるい・・・

ホテル内には他に日本料理や鉄板焼きのお店もあったのですが

もしかしたらおいしかったのかもしれないけど

でも鉄板焼きは1人前1万5000~6000円くらいだったかな? 

2人で食事したらかるーく3万円は超えてしまう

庶民にはツライ料金設定だ  ( ̄‥ ̄)=3

しかもそれだけ出してイマイチだったら?と思うとなおさらホテルで食事する気になれず

滑り終わった後ヒラフでおにぎりを買って帰り部屋で食べました

それだけではさすがに足りないので

風呂上りにホテルのパブで生ビールとピザ(1800円)を食べました



09ニセ43


09ニセ44



パブのお兄ちゃんがとても気さくでスキーの話で盛り上がりました (。^_^。)

彼は数日前 余市にある山にボードを担いで3時間かけて上り

吹き溜まりの斜面を45秒で滑り下りたそうです

たった45秒だったけどめちゃくちゃ気持ち良かった~

まるでミルクの上を滑っているような感じだったと表現していました

彼が立ち去った後  ねぇ ミルクの上を滑るってどんな感じよ?( ̄ー ̄?).....??

夫に尋ねたら 『 わからん  (▼ω▼)? 』 と答えました 




帰りに空港で買ったウニです

国内産のウニはロシア産のウニに比べ値段が高く1つ4000円以上だったんですが

賞味期限が明日までだからこれは2800円でいいですと言われ

ラッキー!(* ̄ω ̄) 買っちゃいました


09ニセ45


家に着いてすぐ開封  早速ビールのおつまみ (。・_・。)


09ニセ46



うみゃーい \(*^▽^*)ノ 甘くて臭みもなくめちゃめちゃおいしかったです (*´ω`*)

夫 『 今回食った中で これが一番うまい!! 』 と言ってました

これでニセコの話は終わりです お付き合いありがとうございました


おまけ
 ・
 ・
 ・
今日のにゃんこ
09ニセ47
ぼったくられたニャのね




読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
ポチポチッと応援していただけるとウレシイです♪

2009年 3月 ニセコ 【2日目 その2】

2009年3月 ニセコ
03 /20 2009



前回の記事を読みなおして・・・

ニセコに行かれたことのない方には位置関係がピーンとこないだろうと気がつきました


そこでゲレンデマップをスキャンしてみました  細かい (-""-;)




09ニセ27




一番左側がニセコアンヌプリのゲレンデ

谷を挟んだ隣が私達が宿泊していたホテルのあるニセコビレッジ 

そしてまた谷を挟んで右側の一番広いエリアがニセコ・ヒラフです (。・_・。)  

山頂からそれぞれのゲレンデに行き来することができました

小さくてわかりずらいかもしれませんが何となく感じはわかってもらえましたか?

前回の記事はヒラフエリアとニセコビレッジからみた景色でした



今回は左側のアンヌプリからの風景です (。^_^。)




09ニセ28




遠くにポコポコした山が~ しかもとってもなめらかそう (^皿^)おもしろ~い


アンヌプリの山頂です 



09ニセ29




アンヌプリは全体的になだらかなゲレンデでした

しばらく滑りずいぶん日も傾いてきたのでそろそろ戻りまーす♪




09ニセ30




再び羊蹄山を見下ろしニセコビレッジを滑り降りました (`・ω・´)




09ニセ31

09ニセ32




2日目はかなりの距離を滑りました  フー 足が疲れた (〃∀〃;)

でも心地よい疲れでした (。・_・。)

ゲレンデにあった木々 青空とマッチしてきれいでした (*´ω`*)




09ニセ33




部屋に戻ると羊蹄山が赤く染まってました …パシャッ! Σp[【◎】]ω・)




09ニセ34



つづく


おまけ
 ・
 ・
 ・
今日のにゃんこ
09ニセ35
じゃんけん♪ パァー


爪が伸びてる  切らなきゃ ( ̄‥ ̄)



読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
ポチポチッと応援していただけるとウレシイです♪

2009年 3月 ニセコ 【2日目 その一】

2009年3月 ニセコ
03 /17 2009



2日目は天気が良くいっぱい写真を撮ったので2部作でお届けしまーす (。^_^。)


今日はいい天気~♪ (サザエさんの歌で)

正面がニセコアンヌプリ 標高1308mの山です

ニセコビレッジのゲレンデからから見えた景色です

森林限界を超えているので山頂付近は木はありません (。・_・。)




09ニセ18




とりあえず ニセコビレッジのゲレンデを滑り下り




09ニセ19




再びゴンドラで上がると 雲ひとつない快晴になってきました  \(*^▽^*)ノ

では山頂に行ってみまーす !(`・ω・´)




09ニセ20




ゲレンデにマジンガーZが …!Σ(ё□ё;) 

圧雪車です(笑) ジャンプ台を豪快に作成中でした




09ニセ21




山頂からはお隣のゲレンデ ヒラフエリアにわたることができます (。^_^。)

ヒラフのゲレンデです

天気が良かったので全然寒くありませんでした




09ニセ22




下の写真はスキー場管理区域外 

オフピステは個人の責任において滑ってもかまわないそうです

平たく言えば雪崩にあっても責任は負いませんって感じ 外国っぽい (・m・)

私達が以前マッターホルンのふもとを滑った時もそうでしたけど





09ニセ23




ヒラフエリアは広くて楽しかったです




09ニセ24




ヒラフから再びニセコビレッジに戻って来るときに

見えた羊蹄山




09ニセ25




あれ?…( ̄ー ̄?).....?? 下に見えるような? 

羊蹄山の方がもしかして低いのかな?

つづく



おまけ
 ・
 ・
 ・
今日のにゃんこ
09ニセ26
春が来た♪


読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
ポチポチッと応援していただけるとウレシイです♪

まんたさん ♀

かけ流しの温泉(硫黄乳白色の湯が特に好き)とニャンコをこよなく愛するおなごです。ワンコも好きで特に柴ワンは萌え~です(笑)

写真の子は モモちゃん♀
1992. 6.28 生まれ
2009. 7. 3 天使になりました
享年 17歳
我が家の永遠のアイドルです