fc2ブログ

2012年5月 ルタオ VS きのとや 【キロロ7 最終話】

2012年5月 キロロ
06 /15 2012





5/2   最終日は 快晴






12キロロ46







日差しが強く 朝から暑かったです 







12キロロ47








ゲレンデの穴は 昨日より 一段と 大きくなり

穴と言うより 亀裂かな?







12キロロ48







あまりに 暖かいので 滑るより 昼寝って 気分になりまして・・・

そこで 私 ゲレンデの 端っこに 寝てみましたとサ (・m・)






12キロロ49






死体みたいですけど(笑)

この気温で スキーウェアを着てると 暑いのなんのって

体中が 蒸れちゃった・・・ ふぅ(-。 -; )

寝そべると 体に こもった熱を 背中の雪が 

クールダウンしてくれて 本当に 気持ち良かったです 

マジで 本格寝してしまいそうでした (ё_ё;)

そばを通る人の 気持ち良さそう~♪と言う 笑い声が よく聞こえてました



午後の 1時過ぎまで滑り ホテルに戻って 荷造りを始めました






12キロロ50






ゲレンデを 後にする頃には 山麓の雪は ほとんど 無くなってました

写真の手前の方まで 雪で 覆われてる年も あったんですけど・・・ 

今年は 気温が高かったせいか あっという間に 無くなりました

あと 3日で クローズでしたしネ


荷物を 宅配便に 預けたら 温泉で 汗を流し 

夕方(4:20)の リゾートライナーで 空港に向かいました

この時間に 乗る人は ほとんどいなくて 私達の他に もう1組だけでした

もしかして マイクロバスが 来るかな?なんて 冗談を言ってました  





12キロロ51
 





ちゃんと 普通の 観光バスが来ましたヨ(笑)

車内は たった4人 運転手さん入れると5人

私達は 一番 後ろの広い席を 陣取り 爆睡しました




。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・




さて タイトルにもしました ルタオ VS きのとや 

空港で それぞれのチーズケーキを買ってきました

お待たせしました チーズケーキ対決です !(`・ω・´)

ルタオの チーズケーキーと言えば やはり 

ドゥーブル フロマージュが 超有名ですが・・・・

でも 今 空港で 一押していた チーズケーキは

ヴェネチアランデブーでした  1575円





12キロロ52






北海道産の 生クリームを たっぷり 使ってるそうです

冷凍保存なので 空港からのお持ち帰りは 冷凍のまま

保冷剤が有料で 260円かかりました

保冷剤くらい 無料でつけてくれよ~ ( ̄ε ̄;)

解凍後は 24時間以内に 食べて下さいとのことです

見た目は モロゾフっぽいかな?(笑)







12キロロ53
 




ベイクドチーズケーキって みんな こんな感じですネ

1/4(やや大きめに)カットしてみました





12キロロ54







なめらかな 舌触りで

濃厚な味わいが ギュッと詰まってる感じ

でも クドさはありませんでした

香りも さほど強くなく 食べやすく おいしかったでーす

解凍して食べたので ひんやり冷た~い チーズケーキでした


続きまして きのとやの チーズタルト 





12キロロ55






こちらは 6個入りで 1134円 

バラ売りもしてましたヨ 1個づつが ズシッと重かったです

プレーンのタイプの物が すでに 売りきれだったので

私達は 中に ブルーベリージャムが 入っている物を買いました

こちらの 賞味期限は 2日くらい?だったと思います

説明書きに 冷たくしても おいしいですが 

オーブントースターで 軽く温めてから 召し上がっても おいしいと

書かれてたので 温めてみました


北海道産のチーズを使い チーズの部分は ムース状になってました

温めた事で 中が トロッと柔らかくなりました 

こちらも とても 濃厚な味 ブルーベリージャムは 甘さ控えめだったので

入ってる事が あまり 気にならなかったです チーズの味が 勝ってました

カットした写真も 撮れば良かったですネ

暖かいチーズタルトは 焼き立てっぽくて おいしかったです

タイトルは VSにしましたけど どちらも それぞれおいしくて・・・

優劣をつけるのは 難しかった (ё_ё;)


これで キロロの話は 終了です

最後まで お付き合いありがとうございました




読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます♪


スポンサーサイト



2012年5月 キロロ6 【 炭火焼き 】

2012年5月 キロロ
06 /13 2012





皆さん キロロの話は そろそろ 飽きてきている頃だとは 思いますが

写真が あと2話分あるので もう少しだけ お付き合いください

5/1 朝は 曇ってました





12キロロ35






昼前には 晴れてきましたけどネ

気温は 相変わらず高く 毎日 雪は どんどん溶けていき 

ゲレンデの あちこちに  穴 ( ̄▽ ̄;)





12キロロ36






そばを通ると 雪解け水の音が まるで 小川のせせらぎのようでした

ゲレンデは すっかり 滑りにくくなってしまったので

ちょいと 林の中へ 入ってみました !(`・ω・´)







12キロロ37






人が あまり 入らない分 荒れてないし 雪は多いし

ゲレンデより 滑り安かったです

良い子の皆さんは 真似しないでください



そして しばらく滑った後は 

お約束の 昼から ビール!! O(≧▽≦)O ワーイ♪





12キロロ39






この日は 北海道限定 サッポロ クラシックにしてみました

せっかくなので 記念撮影





12キロロ38





これが 記念になるか どうかは ビミョーですけど ヾ(-""-;)ネ






・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*






そして 最後の晩餐は 炭火焼きに行きました (・ω´・*)v

まずは 生ビールと つきだし





12キロロ40





12キロロ41




帆立バターは 醤油を少々垂らし・・

カニは サッとあぶりました どちらも うまかったです (・m・)



皿が運ばれてきた途端に 私が うっかり 食材を 

網の上に乗せてしまったので (;∇;)イケネッ

最初の 皿に盛られた状態は 撮りそびれました

皿の上 スッカスカに なってますけど いちよう撮影 パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)





12キロロ42




火力が 結構 強くてですね

魚は 黒焦げにしてしまいました (;∇;)イヤーン

苦かったけど 食べました





12キロロ43





その後は 焦がさないように 網の上を 凝視 (`..´;)ジーッ





12キロロ44





黙々と 食べましたヨ

他に 白いご飯と お味噌汁が 付いてきました

焼きながら食べるの ちょっと 面倒だったけど

1000円ご飯(ビールは別) おいしかったです (。・_・。)v



食後 ホテルの周りを散策




12キロロ45




ここの 教会を 見るたびに 

私 バイオハザードを 思い出すんですけど・・・Σ( ̄ロ ̄lll)


つづく




読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます♪


2012年5月 キロロ5 【動画】

2012年5月 キロロ
06 /11 2012





話が 前後しますが

4/30に 山頂で ビールを飲んでいた時  ふと 向かいの山を見ると・・・





12キロロ34






山の尾根を 数人の人達が 滑ってるのが見えました

登ったのか・・・元気だなぁ …((( (-。 -; )

ハイビジョンで 撮影したんですが 残念ながら

YouTube は 対応していない?ようで 元画像に比べると 粗めです













少し わかりにくいですが 山頂の近くに 2人登ってる姿が見えます

そう言えば 数年前 ニセコのレストランの 兄ちゃんが

余市の山が 気持ちいいって 言ってたのを思い出しました

この辺は 余市ですが ここか どうかは 定かではありません

登るのに 数時間 滑るのは たった 1分くらいだとか

それでも メッチャ気持ちいいから 止められないって 言ってました

もちろん トップシーズンの 雪の多い時期だろうけど

自力で 登るからこそ いいんであって 

スノーモービルを 使う奴は ルール違反!って 言ってたのを覚えてます(笑)




読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます♪



2012年5月 キロロ4

2012年5月 キロロ
06 /06 2012




2日目の 夕食は イタリアンレストランに行ってみました

私達(夕食ありにした人)が 選べるメニューは コースメニューでした

初めは シェフお薦めの アンティパスト 





12キロロ29






アンティパストってなんだ…(ё_ё;)? と思いながら食べました

同時に トスカーナ風 無塩パンが 運ばれてきました

一つは ライ麦パン?だったと思います 

もう1種類は オニオンが 練り込まれててました

どちらも フワフワで ちぎってオリーブオイルを少し付けて食べると 

おいしかったです (* ̄ω ̄*)





12キロロ30






お腹が空いていた私達は 一気にパンを たいらげてしまいました

すると すぐに 追加のパンが 運ばれてきました

パンだけで 満腹にするつもりか? と思われたかもしれない(笑)

こういう食事の時は やはり ワインが合うのでしょうが

ビール好きの私達は つい ビールを飲んでしまいます


続いては 野菜スープ





12キロロ31






味は それぞれ 美味しいのですが

庶民派の 私達は イタリアンと言えば やはり ピザやパスタを 思い浮かべます

夫も私も コース料理より 出来ればそっちの方が うれしかったんですけどネ 

そして メインは 鶏モモ肉のロティー (にんにくクリームと 茸のトマトに添え)






12キロロ32






メイン料理は 追加料金で 他のメニューに 変更も可能でした

でも 2900円も 足さなきゃいけなかったから 私達は変更なしで(笑)
 

そして 最後に 本日のドルチェ(飲み物付き)





12キロロ33






アーモンドのケーキだったと思います

結構 甘かったですが おいしかったです (*´ω`*)

全体的に 量は 少なめでしたが コッテリ系だったので

思ったより 満腹になりました

夫と 正規料金を払っては きっと食べないだろうけど

1000円ならいいよね♪ なんて話をしました


つづく


読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます♪


2012年5月 キロロ3 【 巨大フキノトウ 】

2012年5月 キロロ
06 /04 2012




4/30   2日目は 朝から快晴でした !(* ̄ω ̄)





12キロロ20







日差しが強く 気温も グングンと上がり

スキーウェアの下は アンダーシャツ 1枚だったのですが 

それでも 汗が 流れました ふぅ(-。 -; )ダラダラダラ






12キロロ21






2日目からは ずーっと こんな天気が 続きました

毎日が 20℃を越える気温で 気持ちは 良かったのですが

スキーをする場合 これは良いんだか 悪いんだかビミョーでした  =w=;


『 こんなに 天気が いい日は 山頂に上がって 缶ビールを飲もう! 』 と言う 

夫の提案に 二つ返事で 賛成 \(*^▽^*)ノ したことは 言うまでもありません


山頂に 上がると (山頂にある鐘です)





12キロロ22






積雪は まだ 2m以上もありました





12キロロ23




でも これ 完全に雪だまりの所に 設置してありました(苦笑)

この数値を 元にして ゲレンデの 積雪量は 2m以上と 発表する訳です

いかに ゲレンデの 積雪状況が ウソかってわかりますよねぇ?

だって 実際の ゲレンデの積雪は 少ない所では 10センチくらいでしたもん(笑)



自販機で 缶ビールを買い 雪の上に座り 飲み始めました





12キロロ24





ぷっはぁ~~♪ ビールが うまい!

ゴーグルをはずすと 日差しが めっちゃ眩しかったです (+。+)

日焼け止め もっと 厚塗りしてくるべきだったワ (-""-;)シッパイシタ 

飲んだ後は ほろ酔い気分で (*´∀`*) ウフフ♪ウフフ♪  

しばらく 日光浴を楽しみました



春スキーは 暖かくて 本当に 気持ちが いいんです





12キロロ25





難点は 天気が いいと 雪が どんどん 溶けていく事

溶ける スピードが ハンパじゃないんです

あっという間に ゲレンデの 半分くらいが 土になっちゃいます







12キロロ26
 





そして その土が むき出しになった所から フキノトウが 芽を出してました

こんな状況が ゲレンデの あちらこちらで見られました





12キロロ27






このフキノトウが これまた デカイんです (  ゚д゚ )

北海道サイズですかね?(笑)

私も フキノトウを そんなに よく見た事が ある訳ではないですが

群馬県や新潟県で 見た物の かるーく 倍はありました


つづく




読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます♪


まんたさん ♀

かけ流しの温泉(硫黄乳白色の湯が特に好き)とニャンコをこよなく愛するおなごです。ワンコも好きで特に柴ワンは萌え~です(笑)

写真の子は モモちゃん♀
1992. 6.28 生まれ
2009. 7. 3 天使になりました
享年 17歳
我が家の永遠のアイドルです