2012年5月 ルタオ VS きのとや 【キロロ7 最終話】
2012年5月 キロロ5/2 最終日は 快晴

日差しが強く 朝から暑かったです

ゲレンデの穴は 昨日より 一段と 大きくなり
穴と言うより 亀裂かな?

あまりに 暖かいので 滑るより 昼寝って 気分になりまして・・・
そこで 私 ゲレンデの 端っこに 寝てみましたとサ (・m・)

死体みたいですけど(笑)
この気温で スキーウェアを着てると 暑いのなんのって
体中が 蒸れちゃった・・・ ふぅ(-。 -; )
寝そべると 体に こもった熱を 背中の雪が
クールダウンしてくれて 本当に 気持ち良かったです
マジで 本格寝してしまいそうでした (ё_ё;)
そばを通る人の 気持ち良さそう~♪と言う 笑い声が よく聞こえてました
午後の 1時過ぎまで滑り ホテルに戻って 荷造りを始めました

ゲレンデを 後にする頃には 山麓の雪は ほとんど 無くなってました
写真の手前の方まで 雪で 覆われてる年も あったんですけど・・・
今年は 気温が高かったせいか あっという間に 無くなりました
あと 3日で クローズでしたしネ
荷物を 宅配便に 預けたら 温泉で 汗を流し
夕方(4:20)の リゾートライナーで 空港に向かいました
この時間に 乗る人は ほとんどいなくて 私達の他に もう1組だけでした
もしかして マイクロバスが 来るかな?なんて 冗談を言ってました

ちゃんと 普通の 観光バスが来ましたヨ(笑)
車内は たった4人 運転手さん入れると5人
私達は 一番 後ろの広い席を 陣取り 爆睡しました
。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・
さて タイトルにもしました ルタオ VS きのとや
空港で それぞれのチーズケーキを買ってきました
お待たせしました チーズケーキ対決です !(`・ω・´)
ルタオの チーズケーキーと言えば やはり
ドゥーブル フロマージュが 超有名ですが・・・・
でも 今 空港で 一押していた チーズケーキは
ヴェネチアランデブーでした 1575円

北海道産の 生クリームを たっぷり 使ってるそうです
冷凍保存なので 空港からのお持ち帰りは 冷凍のまま
保冷剤が有料で 260円かかりました
保冷剤くらい 無料でつけてくれよ~ ( ̄ε ̄;)
解凍後は 24時間以内に 食べて下さいとのことです
見た目は モロゾフっぽいかな?(笑)

ベイクドチーズケーキって みんな こんな感じですネ
1/4(やや大きめに)カットしてみました

なめらかな 舌触りで
濃厚な味わいが ギュッと詰まってる感じ
でも クドさはありませんでした
香りも さほど強くなく 食べやすく おいしかったでーす
解凍して食べたので ひんやり冷た~い チーズケーキでした
続きまして きのとやの チーズタルト

こちらは 6個入りで 1134円
バラ売りもしてましたヨ 1個づつが ズシッと重かったです
プレーンのタイプの物が すでに 売りきれだったので
私達は 中に ブルーベリージャムが 入っている物を買いました
こちらの 賞味期限は 2日くらい?だったと思います
説明書きに 冷たくしても おいしいですが
オーブントースターで 軽く温めてから 召し上がっても おいしいと
書かれてたので 温めてみました
北海道産のチーズを使い チーズの部分は ムース状になってました
温めた事で 中が トロッと柔らかくなりました
こちらも とても 濃厚な味 ブルーベリージャムは 甘さ控えめだったので
入ってる事が あまり 気にならなかったです チーズの味が 勝ってました
カットした写真も 撮れば良かったですネ
暖かいチーズタルトは 焼き立てっぽくて おいしかったです
タイトルは VSにしましたけど どちらも それぞれおいしくて・・・
優劣をつけるのは 難しかった (ё_ё;)
これで キロロの話は 終了です
最後まで お付き合いありがとうございました
読んで頂きありがとうございます(*^_^*)
ブログランキングに参加しています



にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます♪
スポンサーサイト