fc2ブログ

2011年2月 蔵王樹氷 その5

2011年2月 蔵王樹氷とゆと森倶楽部
03 /13 2011



最初に 地震の話を少し

まる2日経ち 余震は続くものの 私達の生活は 元に戻りました

ライフラインも 問題ありません

今も テレビをつけていると 時折 緊急地震速報がながれ 

『 すぐに 安全な場所に避難してください 』 とアナウンサーが言います

同時に 携帯電話も けたたましく鳴り響き そのたびに ドキドキしながら

家の中を ウロウロはしてますけどね (ё_ё;)

余震は まだ 当分続くみたいです

昨日 近所のスーパーへ行くと 東北方面の道が 通行止めになっているため  

入荷が困難らしく かなり品薄状態でした でも まだあるだけ いいです


日に日に 各地の被害状況が 明らかになってくると

私達は 怖い思いはしたけど 全然ましだ!と思いました

津波に襲われた街の被害は はかり知れません

未だ 救助を待っている方も 多数いるようで

1日も早く 救出される事を 心から願っています


それから 素朴な疑問なんですが・・・

こちらは この2日間 昼夜を問わず テレビは ずっと地震のニュースを放送しています

西日本のテレビも やはり ずっと特別番組をやってるんでしょうか?

知りたい。。




・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*





さて 旅行記 最後を飾るのは まだ残っていた 樹氷の写真です(苦笑)

またぁ?と言わずに がんばって お付き合い下さい♪




想像力を 働かせて下さい 





11蔵王47




・・・・・・(・ω・。) ジーッ と見てると

マリア像っぽく 見えませんか?





こちらの写真は  タイトル 『 恐竜の集会? 』





11蔵王49
ワイワイ  ガヤガヤ





樹氷と 遊んでみました


樹氷と 背比べ




11蔵王48
のっびー!!




ちなみに 私の身長は 164センチ弱です




樹氷から 落ちてみました




11蔵王50
あ゙~~~~~~ッ!!!





樹氷と 話もしてみました




11蔵王51
フムフム なるほど・・・ で?






樹氷を 支えてみました




11蔵王52
むぉぉおおお~~~!






以上で 蔵王の旅行記は 終わりです

最後まで お付き合い ありがとうございました

おしまい



読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
いつも応援ありがとうございます♪


 

真央ちゃん かわいい♪






スポンサーサイト



2011年2月 宮城蔵王 【ゆと森倶楽部 3 】

2011年2月 蔵王樹氷とゆと森倶楽部
03 /09 2011



3日目 最終日

朝食後に ラウンジで コーヒーを飲み 寛いでいると




11蔵王38




弱くなった 暖炉の火を おじさんが くべに来ました




11蔵王39



こちらのおじさん とても面白い 元気なおじさんでした

いつも ニコニコしていて 真冬なのに半袖

この格好で 外の仕事にも行っちゃってました ( ̄▽ ̄;)

まるで 石ちゃん(石塚英彦さん)みたいでした(笑)

おじさんは きっと この仕事が大好きなんだ 

ホテルの仕事が 天職なんだねと 夫と話しました (。^_^。) 



3連休の最終日だったので きっと道が 渋滞するだろうと 

毎度のことながら 勇気ある決断により チェックアウト後は

自宅に まっすぐ帰る事にしました 

|-`).。oO (だって次の日仕事だし・・)

夫が 駐車場に車を取りに行ってる間 ↑おじさんと支配人に 話しかけられました

私 『 道が 混みそうなので このまま 帰ります 遠い道のりですし (。・_・。) 』

支配人 『 ご自宅はどちらですか? 』  

私  『 東京です 』 と答えると つかさず

おじさん 『 なんだ 近いじゃないですか これから大阪に帰るって言うなら別だけど(笑) 』

私  『 アハハ ( ̄▽ ̄;) (苦笑い) 』

|-`).。oO (いや 東京も十分遠いと思う) ←心の声 


ホテルから 高速道路に向かう途中に 立ち寄った たまご舎



11蔵王45




朝ごはんを あんなに食べたのに ついシュークリームを買ってしまいまいた (ё_ё;)

見ると おいしそうで お土産にと 甘いものばかり買っちゃいました



11蔵王46



プリンも 買ったんですが 写真を撮る前に うっかり食べちゃいました (ё_ё;)

ご覧になりたい方は 上の ホームページからどうぞ 



・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*



そして 最後は 宿の温泉の写真です 

まず ホテル内にある 男性の内湯です



11蔵王40

11蔵王41




ちょっと スーパー銭湯っぽいところが 残念です

女性用内湯も ほぼ同じ造りで 向きが 逆になります




そして こちらが ホテルから 少し離れた所にある(歩いて3~4分)

宿泊者専用の 露天風呂です

入口の扉が オートロック式で フロントで 暗証番号を教えてもらい入りました

男性露天風呂は 四角い湯船です ピンボケですね



11蔵王42



川のほとりにあり 川のせせらぎを聞きながら 

のんびりと 入れる良いお風呂でした 



こちらは 女性露天風呂

まーるい湯船でした



11蔵王43




女性の方には サウナもありました



11蔵王44



夜は 真っ暗かも? と思いながら 行きましたが

間接照明が なかなか いい感じでした


これで終わりかと思いきや 実は写真が まだあるのでもう1回

つづく






読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
いつも応援ありがとうございます♪




2011年2月 宮城蔵王 【ゆと森倶楽部 2 】

2011年2月 蔵王樹氷とゆと森倶楽部
03 /07 2011



本日 東京は 雪が降っています

昼過ぎには あがるみたいですが

昨日は 暖かくて 春のような陽気

そして 今日は また真冬並みの寒さ

春は 三寒四温とは いいますけど 

こう寒暖差が 激しいと おばちゃん辛いわ~ …((( (-。 -; )




・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*



さて本編です

2日目 眼が覚めると 外は 雪



11蔵王28




前日の 蔵王温泉スキー場では 樹氷の写真ばかり撮っていて

ほとんど滑らなかったので この日は 宿から近いゲレンデ

みやぎ蔵王えぼしスキー場に 行く事にしました

1日に 一往復だけですが 宿から送迎バスもでていました


9時過ぎに玄関に 行くと バスが来ました 

乗ろうとして バスの横を ふと見ると 『 仙台行き 』 と書いてありました

あぶね …!Σ(ё□ё;)  

危うく スキーの格好で 仙台に行ってしまうところだった (-。 -; )

でも すぐさま 運転手さんが 『 乗って 』 と言いました 

えっ! だって私達は これから スキーに行くんですけど・・・

|-`).。oO (まぁ この格好を見れば わかるとは思うけど)

運転手 『 これで スキー場まで送るから 』

どうやら バスは使いまわし しているようでした

少し待ってたけど 結局 他に 乗る人はなく・・・ 

バスは 単に私達を 送り迎えしてくれる 貸し切り送迎バスになりました(笑)

10分弱ほど 走り バスは みやぎ蔵王えぼしスキー場に到着

『 3時半前には 迎えに来るから 』 と運転手さんは 言い残し帰って行きました





ゲレンデの写真

この写真には 人が写ってませんが 他のところは 結構 賑わっていました




11蔵王29




いわゆる ファミリーゲレンデです

子供が 多いせいか リフトが めっちゃ遅かったです(苦笑)



11蔵王30




リピーターとして また行くか?と聞かれると ビミョーですが(苦笑)

1日くらいなら そこそこ 楽しめました



迎えのバスに乗り 宿に戻ると 

ホテルのスタッフが 庭の案内をしてくれるプログラム(約20分)が

3時半から 始まるというので 長靴に履き替え スキーの格好のまま ついて行きました



先頭 青い服の人が ホテルのスタッフで

ゾロゾロと 後ろを ついていくのが 宿泊客です



11蔵王31
ゾロゾロ




以前 夏に来た時は 雑木林にしか 見えなかった庭も

雪を被ると それなりに きれいでした(笑)



11蔵王32




タラの木などもあって 春には山菜が 収穫できるみたいです




11蔵王33
  
 



部屋に戻り 温泉に入り サッパリしたら さて夕食です

バイキングの料理は 前日と 似たような写真になるので 省きます

テーブルに セットされていた メインだけ 載せます

もち豚蒸し? 確か そんなような名前でした

ポン酢か 胡麻だれで食べます




11蔵王37




私は 主にポン酢で食べましたが サッパリしてて おいしかったです (*´ω`*)

下の写真は 連泊してくれた お礼にと 料理長から 差し入れを頂きました 



11蔵王35





温泉宿って 着替えは ゆかたを用意している 宿が多いですが 

この宿は スウェットなので バイキングでも 動き安かったです




そして 2日目の 夕食後のライブは ピアノとサックスの生演奏



11蔵王36




サックスの音色って 素敵です (。・_・。)

生で聴くから また一段といいのかも~

楽しい ミニコンサートでした


つづく


読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
いつも応援ありがとうございます♪




2011年2月 宮城蔵王 【 ゆと森倶楽部 】

2011年2月 蔵王樹氷とゆと森倶楽部
03 /05 2011



ブログを随分と放置してしまいました スミマセン (´・ω・`)

そんな中 見に来て下さった方々 本当にありがとうございます

この後は ペースアップしていきますので

皆さま しっかり ついてきて下さいまし !(`・ω・´)


実は 樹氷の写真が まだあるのですが いい加減 飽きたので

また忘れた頃に 載せようと思います

今回からは お宿編です

本当は 山形蔵王の宿に 泊まりたかったのですが

さすがに トップシーズンの連休とあって どの宿も 1泊3万円超え・・・

ふたりで 2泊するのは ちょっと辛い  (;´Д`A ``

そこで みやぎ蔵王まで移動して 以前に 泊った事のある

ゆと森倶楽部にやってきました 以前の記事はこちら

ここは リーズナブルな 宿で 1泊 1万円少々です


本日のお部屋は 洋室



11蔵王20




私達が洋室を 選ぶ事は めったになく 今回は 非常に珍しいパターンです


早速 食事前に ひとっ風呂浴びました

温泉の写真は 後半に載せます


お食事は バイキングでした



11蔵王21


11蔵王22
 


盛り付けが 下手なので イマイチ おいしそうに 

見えないのが残念です (´・ω・`) 

どれも おいしかったです (*´ω`*)  

何度も ちょろちょろと おかわりに行き いっぱい食べちゃいました


本日の メインは トマトの鍋 




11蔵王23



メイン料理だけは 各テーブルに セットされていました



11蔵王24




そして 食後に ラウンジで アイスをいただいてると




11蔵王25




暖炉の前で ミニコンサートが 始まりました 

今夜の出し物?(笑)は テノール歌手とピアノのライブでした 




11蔵王26




私達は 普段あまり こういった曲を 聴かないのですが

その辺は 歌手の方も わきまえていて 多くの人に 馴染みのある曲 

もののけ姫など数曲を 歌ってくれたので それなりに楽しめました


外は 雪がしんしんと 降り続いてました



11蔵王27



つづく





読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
いつも応援ありがとうございます♪





2011年2月 蔵王樹氷 その4

2011年2月 蔵王樹氷とゆと森倶楽部
02 /25 2011



今年の花粉は 手ごわいと コマーシャルでも言ってますが

なんたって多い所では 去年の10倍は 飛散するとか?

去年の 10倍って いったい どのくらいよ? ( ̄ー ̄?).....??

日本人の 4人に1人は 花粉症と言われる この時代

私は この年齢になっても 未だ花粉症を 発症していない 数少ない人です

もはや 絶滅危惧種とも呼べる そんな私ですが ここ2~3日 鼻の奥が痒い・・・

くしゃみが出る・・・ ( >д<)、;'.・ ぇーっぷし!

ま まさか 花粉症? …!Σ(ё□ё;)

いえいえ 人間は 思い込みが肝心です

『 これは 気のせい 』 で 乗り切ろうと思ってます !(`・ω・´)ノ





・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*




さて 樹氷の続きです 

いいかげん 樹氷の写真だけじゃ つまらないだろうと 

こちらも 勝手な思い込みにより 

今回は 私が多数 出演しております ご了承ください




樹氷を 持ちあげてみた



11蔵王12
 オゥリャ~~♪




実際は 持ち上げてません 持ち上げてるように 見えてるだけですから

私が登場している 写真は 自然のままの色で載せてますが

下の写真は コントラストを 強くしてみました

ちょっと 不思議な 世界になりました (。^_^。)




11蔵王13





いろいろな想像が できませんか?

私は 動物の上に 天使?ヒーロー?が立って 手を挙げてるみたいに 見えました



 

樹氷に 挟まれてみた



11蔵王14
 よいしょ…よいしょ… せまっ!




樹氷の間に 座ったら



11蔵王16
よっこらしょと♪




遠くに ゴンドラが見ました



11蔵王15





再び コントラストを 強くした写真

アニメに出てくる 女性の横顔みたいでした




11蔵王17





樹氷を おぶってみた(笑)




11蔵王18
うりゃ~~!



これもなんだか 彫刻みたいでした

自然の力って 不思議です



そして 最後は また コントラストを強くした写真




11蔵王19




ダマダマが いっぱ~い(笑)



週末は スキーに行ってきます

コメントのお返事は 週明けになりそうです ごめんなさい


つづく




読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
いつも応援ありがとうございます♪





 


まんたさん ♀

かけ流しの温泉(硫黄乳白色の湯が特に好き)とニャンコをこよなく愛するおなごです。ワンコも好きで特に柴ワンは萌え~です(笑)

写真の子は モモちゃん♀
1992. 6.28 生まれ
2009. 7. 3 天使になりました
享年 17歳
我が家の永遠のアイドルです