fc2ブログ

2009年7月 一の坊めぐり8 【松島一の坊2】

2009年7月 だいこんの花~ゆと森倶楽部~松島一の坊(宮城県)
09 /25 2009



は~い ちゃっちゃと終わらせちゃいますよー!(* ̄ω ̄)

最終日は田代島に行く予定にしていました  

田代島とはご存知の方もいると思いますが

猫たちが自由気ままに暮らしている猫の島 (* ̄ω ̄*) 前から行ってみたかったんです

もちろん自然界で生きる以上それなりに大変なこはあると思いますけど

猫の写真を撮りに多くの観光客が訪れることで有名な島です

あっ それから釣りも有名だったかも? …(ё_ё;)? 

でも~

天気がイマイチなのと夫が旅行中ほとんど寝られなかったらしく中止せざるおえなくなりました 

こんなに寛いでるのになぜ寝られないんだろう?  なぜだ…( ̄ー ̄?).....??

まぁ それが病気ってことなんでしょうけど。。

あと1歩の所まで来てたのに・・・・・田代島・・・・・(*´д`*) 

いつかきっと行くから・・・待っててね!!!!  田代島のにゃんこ達 (・ω´・*)b

そこで最終日は旅館の庭の写真を撮ったらまっすぐ帰ることにしました




09一の坊13




手入れの行き届いたお庭はきれいでした ( ̄ω ̄)ウ~ム




09一の坊14


09一の坊15





結婚式もできるみたい (* ̄ω ̄*)




09一の坊16




こんな所で結婚式したらステキだろうなぁ うっとり …(〃∇〃)ィィ




09一の坊17


09一の坊18



場所を争って闘っている2羽のカモメがいました  (・ω| じー・・・・・・・・・



09一の坊19
こんにゃろー  コンニャロー




どうやら決着がついた模様です




09一の坊20
よっしゃ~      チッ



勝利の雄叫びをあげていました (・▽・;)




帰りの高速料金は ETC休日割引だったので 1700円でした  安っ!?∑('◇'*)



09一の坊21



通常料金だと  大和⇒川口JCT(357キロ)は 7650円かかります


おまけ
 ・
 ・
 ・
天使のにゃんこ
09一の坊22
ウウッ 松が突き刺さったニャのよー


ウソですから =w=;

これで東北の旅行記はおしまいです 

長々読んでいただいてありがとうございました



読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
ポチポチッと応援していただけるとウレシイです♪
スポンサーサイト



2009年7月 一の坊めぐり7 【松島一の坊1】

2009年7月 だいこんの花~ゆと森倶楽部~松島一の坊(宮城県)
09 /24 2009



皆さま ただいま~  無事 宮古島より帰ってきました !(`・ω・´)

もうとっくに帰ってましたが すっかり抜け殻状態の私 毎日(  ̄_ ̄)ボー・・・っと過ごしてます

早速 宮古島の話題をと言いたいところですが・・・・私も話したくてウズウズしてます(笑)

でも東北の旅行記がまだあと2話ほど残っているのでもう少しだけお付き合いください

たいした話もないのでサラッと読んじゃってくださいまし ( ̄‥ ̄)




・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*



では 東北の旅の続きです

最後の宿は 『松島一の坊』 でした 

始めて泊まってみましたが一言でいうと巨大高級旅館

おもてなしは決して悪くないのですがガヤガヤと賑やかな感じは

わが家向きではなかったかも? 贅沢言ってスミマセン (´・ω・`)


お部屋はこんな感じでした




09一の坊1





本来ならお部屋からの遠望もすばらしいはずなんですが

ガスっててほとんど見えましぇ~ん (-""-;)

お庭はきれいでしたけど




09一の坊2




こういう時は温泉に浸かって気分転換をしよう (`・ω・´)シャキーン

源泉は 『太古天泉』 源泉温度は53.3℃とやや高めです

ここの展望風呂からの眺めは素晴らしいそうです (。・_・。)天気さえよければ

でもなーんも見えませんでした  ぁぁ… まっ白だ…(p_q)    

明日の朝 晴れれば朝日もバッチリ見られるはずだったのに ガックシ( ̄ε ̄;)





09一の坊12


09一の坊11





時々 ガスがとれると 手前の島が少しだけ見えました !∑('◇'*)





09一の坊10





夕食の時間です

お店は地場の魚介をメインといしてる 『詩季亭』 を選びました

通された席は松島がよく見えるはずの席でしたけど

はい ご想像通り( ̄ε ̄;)ヤッパリネ…  真っ白でございました  (-。 -; )・・・・。 

七々浜産 ガゼウニと活鮑

『三陸親潮ぎっしりお造りコース』 を注文しました



まずは前菜  見た目がかわいい (。^_^。)


09一の坊3





続いてコラーゲンたっぷりすっぽんの茶碗蒸し  明日の朝が楽しみだ (* ̄ω ̄*)




09一の坊4





メインの ガゼウニと三陸の親潮お造り 

やっぱり海のものがおいし!(^皿^)




09一の坊5




鮑のお造り コリコリとしたしっかりした歯ごたえ (* ̄ω ̄) 

あごがちょっと疲れたけど (ё_ё;)



09一の坊6





金目鯛の煮つけ




09一の坊7





魚介類が中心だったので余裕だろうと思ってましたがかなり満腹になりました

雲丹セイロ飯  このあたりはかなり苦しかったです (=。=)



09一の坊8




そして最後のデザート




09一の坊9




全体的な味はですね・・・ あまりに間があいてしまい正直忘れてしまったのですが

それなりにみんな美味しかったと記憶してます

この宿でも誕生日ということでお祝いのスパークリングワインをいただきました

持ち帰り 後日自宅で飲みました (〃∀〃;)……。

最終話に続く



読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
ポチポチッと応援していただけるとウレシイです♪

2009年7月 一の坊めぐり6 【滑津大滝と材木岩公園】

2009年7月 だいこんの花~ゆと森倶楽部~松島一の坊(宮城県)
09 /13 2009



ゆと森をチェックアウトし最後の宿泊地に向いました

最後の宿泊地は?・・・それは着いてからのお楽しみにします

その途中ちょこっと観光しました (。^_^。)

しか~し今日もパッとしない天気です  ('A`)…

今回の旅はずーっとこんなお天気でした  しょんぼり(´・ω・`)

車で走る事 1時間少々 最初に到着したのは滑津大滝です





材1




滝の近くまで降りて行ってみました 

行きはいいけど帰り上ってくるの大変そうだ …(-""-;)





材2





川幅いっぱいを豪快に流れ落ちる滝  二階滝とも呼ばれているそうです






材3





マイナスイオンがたっぷり (*´ω`*)


水しぶきは大迫力でした すげーーーー( ゚д゚)





材4






滑津大滝を後にしてまた車で走る事約30分 

次は材木岩公園に行ってみました


公園内には 県指定有形文化財の検断屋敷がありました





材5






仙台藩の古い形態を残している建物で公園内に移築し復元されたそうです

建物の中に自由に入って見学できました (。・_・。)

公園内には他に氷室もありました





材6





氷室とは昔の冷蔵庫です このあたりは昔 養蚕が盛んな所で

蚕の卵を保存するため風穴を利用した氷室が作られたそうです


この日はそもそも涼しい日でしたが ちなみに外の気温は22度





材7





一方 氷室の中はというと11度くらい かなりひんやりしてました  涼しい…(=。=) 





材8





氷室は周囲の環境をほとんど変えることなく

人間と自然がうまく共生した例と言えます ( ̄ω ̄)ウ~ム

先人は賢いです (`・ω・´)




そして下の写真が天然記念物の材木岩 この公園のメインです




材9




材木岩は石英安山岩(デイサイト)からなっていて

巨大な材木を垂直に並べたような景観が名前の由来だそうです

他でも似たような景色見たことあるかも (ё_ё;)

断崖は長く100mくらい続いていました





材10


つづく


おまけ
 ・
 ・
 ・
天使のにゃんこ
DSC01293a.jpg
滝に打たれたニャのよ~


そんなバカな =w=;…


読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
ポチポチッと応援していただけるとウレシイです♪

2009年7月 一の坊めぐり5 【ゆと森倶楽部】

2009年7月 だいこんの花~ゆと森倶楽部~松島一の坊(宮城県)
09 /11 2009



前回の続きです

部屋で少し寛いだあと早めにお風呂に入りました

私たちの部屋からは中庭を抜けてお風呂に向かったんですが

中庭がとても素敵でした (*´ω`*)



09ゆと21



09ゆと20





ここで (  ̄_ ̄)ボー・・・ッとしたり 本読んだり 昼寝したら くかーzzz

気持ちよさそうだ (`・ω・´)ノ

普段 本はほとんど読まないけど (〃∀〃;)……。




09ゆと19




露天風呂はいったん宿を出た所にありました (前回の記事に載せた遊学ハウスのそば)

入口の扉に 暗証番号を入力して入るようになってました

暗証番号はフロントで宿泊者のみにこっそり?でもなかったけど教えてくれました

宿から少し離れているので防犯上そうしてるみたい



09ゆと12




こちらの写真は女湯です



09ゆと13   09ゆと14




お湯の温度はぬるめでそばを流れる川のせせらぎを聞きながら

入るのは気持ち良かったです (* ̄ω ̄*) 



下の写真は男湯です



09ゆと15  09ゆと16




男湯もお湯の温度はぬるめだったそうです

ぬるい方がのんびり浸かれるので私は好きです !(* ̄ω ̄)


他に宿の中にあった大浴場はこんな感じでした


09ゆと17  09ゆと18



ちょっとスーパー銭湯ぽかった。。



・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*



夕食はバイキングで 種類も多くどれもおいしかったです (・ω´・*)v

メイン料理だけ3種類の中から選ぶ形で私たちが行った時は

チーズフォンデュ トマト鍋 もち豚の蒸ししゃぶ から選ぶことができました



09ゆと22



我が家はトマト鍋をチョイス 予想以上においしかったです (。^_^。) 

最後にパスタを入れてスープもしっかりいただきました !(^皿^)

夫が家でも作ってって言ったけど・・・お料理上手じゃないから ムリ( ̄‥ ̄)

ちなみに左端に写っているスパークリングワインは夫の誕生日にと

宿からのプレゼントでした




食後に ラウンジでしばし ぼんやり  (  ̄_ ̄)ボー・・・

暖炉の横にジェラートショップがあって

種類が豊富なオリジナル手作りジェラートがあったのですが写真撮り忘れました (-""-;)

2種類好きなものを選んで食べれたので私はコーンともう一つ野菜系の何かを頼み

夫はメロンとフルーツ系の何かを選んだ気がします  …確か・w・?



09ゆと23



このラウンジでも数日前 『 HIDE-HIDE 』 さんのコンサートが行われたそうです

つづく



読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
ポチポチッと応援していただけるとウレシイです♪

2009年7月 一の坊めぐり4 【ゆと森倶楽部】

2009年7月 だいこんの花~ゆと森倶楽部~松島一の坊(宮城県)
09 /09 2009



旅行記のつづきです !(* ̄ω ̄)

今夜の宿は ゆと森倶楽部  だいこんの花と同じく 一の坊倶楽部の宿です

こちらはお手頃価格な宿です 初めて泊まってみました (。^_^。)

だいこんの花から近く 目と鼻のさきといった距離です

ゆと森倶楽部では 森の遊学 というプログラムがあって面白そうなので参加する事にしました

私達が申し込んだのはブルーベリー摘みとジャムづくり ( ̄ω ̄)

やっぱりどうせやるなら食べれる方がいい(笑)

始まるまでまだ時間があったので蔵王エコーラインを走り駒草平に行ってみました



09ゆと1



ガスってて何も見えない (-""-;)

『 コマクサが咲いてます 』 と書かれた大きな看板があったのですが

コマクサどこ? ( ̄ー ̄?).....?? ってくらい見当たらず・・・ どこ?・・・どこ?…(p_q)



09ゆと2



これかよ  …(・▽・;)? ってほどしか咲いてなかったです (´・ω・`)



早めにゆと森倶楽部に戻りジャム作りが始まるまで庭の散策をしました

駐車場に咲いていた紫陽花  鮮やかでキレイでした (。^_^。)




09ゆと3




お庭というより山の中を歩いてる感じで きれいでした



09ゆと4




しかし・・・あまりに手を入れなさ過ぎではないだろうか・・・ ( ̄▽ ̄;)

雑木林みたいな荒れ果てた散策路はちょっと歩きにくかった (;∇;)

こんな道が1キロくらい続いてました(苦笑)



09ゆと5




遊学ハウス  ここで体験プログラムが行われるようです  朝はヨガをやっているそう 



09ゆと6


09ゆと8




上の写真だとわかりにくいですが テラスの先に はしごがかかっていて

下を流れている川のそばまで下りることができました



09ゆと7



流れる水の音が心地良かった  (* ̄ω ̄*)


宿の人が私達を探しに来てジャムづくりを教えてくれるはずのシェフが

急きょ倒れたと言われ・・・ブルーベーリー摘みだけなら近くの農園でできますが言われました

ブルーベリーだけ摘んでもってことで体験プログラムは中止にし早めにチェックインとなりました

残念 (´・ω・`)  でも仕方ないです シェフお大事に♪


お部屋はこんな感じでした


09ゆと9



広かったです  変わった作りだったけど (ё_ё;)

この部屋は通常はそこそこのお値段するみたいですが

我が家は一の坊倶楽部の会員なので会員限定アニバーサリープランを利用して

お安く泊まれました




09ゆと10

09ゆと11



つづく



読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
ポチポチッと応援していただけるとウレシイです♪

まんたさん ♀

かけ流しの温泉(硫黄乳白色の湯が特に好き)とニャンコをこよなく愛するおなごです。ワンコも好きで特に柴ワンは萌え~です(笑)

写真の子は モモちゃん♀
1992. 6.28 生まれ
2009. 7. 3 天使になりました
享年 17歳
我が家の永遠のアイドルです