fc2ブログ

2011神立高原スキー場 3 【 カモシーを救え 】

湯沢(2008年~2012年)
03 /27 2011



東北地方太平洋沖地震の地震と津波により 亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます

また 被災された皆様 ご家族の方々に対しましても 心よりお見舞い申し上げ

1日も早い復興をお祈りいたします


2月の中旬くらいに オファーいただき 始めた “My”アフィリエイトですが

広告を見ていただいた 収入が 3/27現在 1020円 となりました 

これは 「東北地方太平洋沖地震」 の義援金のとして 寄付させていただきます

被災地の復興に 少しでも お役に立てれば 嬉しいです

広告を ご覧になってくてれた皆さま ご協力ありがとうございました




・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*




さて 神立高原スキー場は 最後の記事です

今回 泊った宿は  湯沢グランドホテル   湯沢駅の 目の前にあるホテルです

部屋は 和洋室の お部屋でした




11神立9




風呂の写真は 撮れなかったので ご覧になりたい方は

ホームページを ご参照ください 

窓からは 新幹線の駅が 見えました




11神立10




駅までは 歩いて2~3分 新幹線で来られる方にも 利用しやすそうです !(* ̄ω ̄)

食事は 朝夕食ともバイキングでした

盛り付けが 相変わらず 下手なので写真は省きました (ё_ё;)




最終日 朝食を済ませ ゲレンデに向かいました

最初に 書き忘れましたが 湯沢には 非常に たくさんの ゲレンデがあります

しかも 各ゲレンデが おのおの 無料の循環バスを 走らせています

ですから 湯沢でスキーをする時は マイカーは宿に置き バスを利用するのが正解です





11神立11






あるひとつの リフトに 何度か 続けて乗っていた時 

遠くに 見えるカモシカ 見て ふと 思いまいた


ねぇねぇ (。・_・。) さっきから あのカモシカさぁ 

ずっと あの位置から 動かないんだけどー


夫 『 まじ? 』




11神立12
う 動けない





うん(。・_・。) もしかして 埋まって 動けなくなっちゃったのかもよ・・・(´・ω・`)?


夫  『 ええーっ!?Σ(=д=;)  だって カモシカって 雪山のプロだろ? 』


( `・ω・)んーにゃ! 素人の カモシーだっているよ (いつの間にか 略している)


だって ガーラでも(別のゲレンデの名) カモシーが救助されたの 見た事あるもん!


夫 『 ほんとかよ? 』


レスキューに 連絡した方が いいかもしれない (。・_・。) 


もう一度 確認してから 連絡しようと 再び 同じリフトに乗ると 

他にも そう感じて 連絡した人が いたようで





11神立13





写真には 写ってませんが にいちゃんの下には レスキューがいました

このカモシーが 埋まっている所は リフトの中腹からしか 見えない場所(滑走禁止区域) 

しかも かなり 遠くでした・・・ (写真は 拡大してます)


次に このリフトに乗った時に 救助のシーンを 見られるかな? (。・_・。) 


夫 『 タイミングが うまく合えば 見れると思うけど・・・ 』


これは 絶対に 見逃すまい!と 山頂に着くと 急いで 山を滑り下りました バビューン=3

そして 慌てて 同じリフトに乗ったんですが  時 すでに遅し 


救出 終了っ( ̄・・ ̄)=3 してました 

去っていく 兄ちゃん達を 見送る カモシー 




11神立14
あんがと♪





   

あらま( ̄ω ̄;)  救助のシーン見逃したわ 

でも 出られて 良かったね (*^_^)bグッ



その後は 夕方まで 滑り  ホテルに戻って温泉で さっぱりー(゚∀゚)

では 東京に帰りまーす♪


でも その前に 夕食は 湯沢の名物 『 へぎそば  』 です 



11神立16




新幹線 湯沢駅の 構内にある 小嶋屋で食べました

写真は 3人前です 

ひとりで 食べたんじゃなくて 2人で3人前ですからネ お間違えなく 

ツルツルした喉ごしが ウマかったです (*´ω`*)

この店は 地酒も おいしいらしいです


地酒と言えば 湯沢駅構内には 利き酒コーナーが ありました




11神立15




写真は 一部しか写ってませんが かなりの種類の 日本酒が置いてありました

車だから 飲めなかったんですけど

詳しくは こちらをご覧ください → ぽんしゅ館


これで 神立高原スキー場の話は 終了です

最後まで お付き合い ありがとうございました



読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
いつも応援ありがとうございます♪








スポンサーサイト



2011神立高原スキー場 2 【 動画 】

湯沢(2008年~2012年)
03 /23 2011



最近 余震が減ってきたと 思ってた矢先

昨日から また急に 余震が増えてきました 

前は 震度3くらいじゃ 何とも思わなかったけど

今は 少しの揺れでも 一瞬 体が硬直します (-""-;)

3/12 13 と 私達は 湯沢に泊る事になっていました

しかし なんせ あの地震があったのは 3/11日です 

いくらなんでも 翌日に旅行ってのは・・これは さすがにキャンセルしました   

そして その翌週の 3/17 18 19 には   

群馬県の片品と伊香保に 2泊3日で予約をしていました

しかし 計画停電が始まり 1件の 宿から営業を中止すると連絡が入りました

もう1件のほうは 営業するとのことでしたが 

やはり これも キャンセルするしかないかな・・という結論に

私達も 行く事を 少々 ためらっていたので ちょうど良かったとも言えました

とどめは 3月の最後の週末です

3/26 27に 群馬県 万座温泉に予約をしていました 

行きたいのは山々ですが でも さすがに この状況です 

被災した人達は まだ苦しい思いをしているのに

私達だけ スキーに行って温泉を楽しむというのは さすがに心苦しい

『 万座なら またいつでも行けるさ 』 という事で キャンセルをしました 

まぁ 仕方ないちゃぁ 仕方ないけど

でも さすがに 3週連続キャンセルは悲しい ・・・・ぐはっ(TωT)




・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*




記事は 前回の続き


こちらは 神立高原スキー場の 一番高い地点で

『 スバル 』 という名のコースです



11神立5




ここも 眺めが とても良かったです

では 前回と同様に 滑って降りて行きましょう♪

先に 言っておきますが 今回は 前回より さらに画面が 揺れます

夫 『 雪面が固くて 衝撃が大きかったから ブレたんだ 下手なんじゃない 』 

と 言い訳をしとりました(笑) こころして 見て下さい








ここも コース幅が 狭いです 全記事のミルキーウェイよりは

斜度が ややきついので スピードを コントロールするのが 

あまり得意ではない方は ちょっと怖いかもしれません 








隣の斜面では  ワンメイクのコンテストをやっていました

2本続けて見ていただきましたが 気分は 悪くなりませんでしたか?


夫が 撮影してくれてる間 私は 夫のすぐ後ろを 滑っていました

なぜなら 転倒して カメラを落とした時 カメラをすぐに見つけられるように(笑) 

撮影していた 夫が 『 なんか イマイチ スピード感が伝わらないんだよねぇ・・ 』 

『 まんたが 前を滑ってみれば? 』 と 言い出しまして 

私ですかぁ?(。・_・。) って事で 最後は なんと 私が登場しちゃってます(苦笑)

パーンして 周りの景色を撮った後 

夫の GO( ・_・)σ の合図とともに 私がスタートしました







手ブレが 激しいおかげで 私のイマイチな滑りが 

うまくごまかせました(笑)

つづく


読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
いつも応援ありがとうございます♪








2011 神立高原スキー場 1 【 動画 】

湯沢(2008年~2012年)
03 /18 2011



昨日 用事があって 都心に車で 出かけました

平日の 昼間の都心は 渋滞が 日常茶飯事ですが

あまりに 道が 空いていて ビックリしました

でも ガソリンスタンドの前だけは  渋滞

スタンドが あるたびに 渋滞が 起きていました

スタンドに並ぶ車が 車線をふさいでしまい そのせいで 渋滞が発生

その状態は 都心に 向かうほど ひどくなっていき・・・

車列は いったい 何百メートル? 続いてるんだろう?

ガソリンの販売は 量を制限しているので たぶん 多く買えても 20リットル

少ない所では 5リットルという店も あるみたいです

たった それだけを買うために 多くの車が 並んでいました

仕事で使う方や どうしても必要!という方は 仕方がありませんが・・・

車で 出かけた身で あまり偉そうなことは 言えませんが

心配になる気持ちは わかります でも首都圏は 被災地ではありません 

ガソリンに限らず 今は 買いものは 必要最低限に 抑える事が大事では?

みんなで 協力し合いましょう♪


 



・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* 



さて 旅行の記事です

こんな時に 不謹慎!と 思われてしまうかもしれませんが

今はネタが これしかないのと あまり間を あけてしまうと

忘れてしまいそうなので 記事にします ご了承ください



2/26 27 で 神立高原スキー場 へ 行ってきました




11神立1




私のブログに 訪問してくださる方々は

スキーをされる方が 少ないので スキーの記事を

いかに 楽しく見て頂くか と考えた結果

動画にしよう !(`・ω・´) という結論に達しました

でも 私は 撮影しながら滑るのは ちょっと怖かったので

今回は すべて夫が 撮影してくれています

動画の撮影は まだ 慣れておらず 見ずらい箇所が 

多々ありますが ご勘弁下さい



まず ベースから リフトに乗り 一山越えると ゲレンデが見えてきました




 





神立高原スキー場は 四方を 山に囲まれた すり鉢状の コンパクトな ゲレンデです

コンパクトな割には 斜面の種類が 豊富です 

いろいろな レベルの方が 楽しめるゲレンデだと思います




こちら ミルキーウェイという 尾根筋の ロングコースは

コース幅は やや狭いものの 緩やかな斜面で 景色がきれいです

では滑って行きましょう 

途中 やや無茶ブリしている 画像が 出てきます(-""-;) スミマセン










ミルキーウェイを さらに下って行きました

下るにしたがって 斜度は やや高まりますが それほど 難コースではありません

ズームをして 寄っているのが 湯沢の町です 

残念ながらピントが合ってません (-。 -; )









いかがでしたか? スキーをしている気分になれたでしょうか?

揺れた画面を 見ていて 気分が悪くなられた方がいましたら 申し訳ございません


つづく 



読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
いつも応援ありがとうございます♪








ドラゴンドラ

湯沢(2008年~2012年)
03 /04 2010

皆様 ご無沙汰しています♪

オリンピックが終わっちゃいましたね~

日本は金メダルなしという結果 少々残念でした (´・ω・`)  

次回はきっとやってくれると思います

最後の種目 スケートのパシュート 

私は早起きしてライブで見ていました

ゴールした瞬間 勝ったぁ~!!ヾ(。ё◇ё。)ノ  と思ったんですが

2位とわかり 思わず倒れこみました(笑) はぁ~ホント惜しかった (´・ω・`)

女子フィギアもいい試合でした  悔しそうに涙を流した真央ちゃん

私も一緒に涙ぐんじゃいました  年をとると涙もろくなっていけませんね

その悔しさをバネに 更なる活躍を期待したいと思います




・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*




さて少し前の話になりますが 1月の終わりにドラゴンドラに乗ってきました

ドラゴンドラをご存じない方はこちら




田代と苗場のゲレンデを結ぶ全長5.5キロの なが~いゴンドラです

行ったことのな方には少しわかりにくい説明になりますが

みつまた・かぐら・田代・のゲレンデは以前からつながっていて

3つのエリアからなるビッグゲレンデでした

そこにドラゴンドラが出来て 苗場のゲレンデも加わりました

簡単に言うと4つのゲレンデからなる 超ビッグなゲレンデとなったのです

広大なエリアを行ったり来たりできるので1日で回るのは難しいかも

せっかくなので全部滑ろうと私達はみつまた・かぐらのゲレンデからスタート

しばらく楽しんだ後 田代のゲレンデに向かいました

田代のゲレンデは 久しぶりです

まだあまり滑れなかった頃に訪れたことのある 初心者向けのゲレンデです

たしか 湖がきれいだったと記憶してたんですが




10ドラ1





あれれ? …( ̄ー ̄?).....?? 湖こんなに小さかったっけ?

どうやら雪で埋まっちゃった模様です


ではドラゴンドラの乗り場にむかいます !(`・ω・´)




10ドラ2





さすが5.5キロ 遠くまで見渡せるのでとても長く感じました

20分くらい乗るので寒い日はゴンドラ内に暖房設備があるといいのに・・ 寒い…(-""-;)




10ドラ3



高低差もあるので 途中少し怖いと感じる所もありました

お猿さんの群れに遭遇



10ドラ4


10ドラ5


皆でせっせとご飯を探していました

栄養をつけて寒い冬を乗り切るんですね (。^_^。)


結局 苗場は少しだけ滑って戻ってきました

やはり1日で回るのは忙しかったです

紅葉の時期にも訪れてみたいと思いました





読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
ポチポチッと応援していただけるとウレシイです♪

湯沢駅

湯沢(2008年~2012年)
02 /24 2010

皆様 こんばんわ♪

フィギュアスケート 女子シングル始まりましたネ

ドキドキ(・ω・;))))… しながらテレビ見ちゃいました

真央ちゃんトリプルアクセルが成功して本当に良かったです (*´ω`*)

フリーもがんばって欲しいです!(`・ω・´)ノ

キムヨナ選手は上手だと思うんですけどちょっとポイント高すぎ?と

思ってしまうのは私のひいき目でしょうかね?(´・ω・`)



・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*



先週 湯沢に行ってきました いつものスキーです

ゲレンデに滑り台が作られてました



10湯沢1




もちろん子供用です

でも面白そうなので滑ってみた!(* ̄ω ̄)



10湯沢2



楽しい (・m・)

おばちゃんが一人で 子供用滑り台で 遊んでみました …(●ノω`)ポッ



・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*



今まで湯沢には何十回と訪れているのですが

湯沢の駅(新幹線)に行くことはなく・・・いつも車なので

今回初めて湯沢駅の構内を見学してみました


構内には日帰り温泉施設あり お土産屋さんもかなりの充実ぶり

利き酒ができる日本酒コーナーや コシヒカリで作った爆弾おにぎりと

面白いものがたくさんありました

その中でも私達が気にいったのはこちらの焼き芋屋さん


10湯沢4



このつぼの中で芋を焼くのだそうです

焼酎作ってる?とよく間違われるそうです(笑)

この焼き芋が絶品でした  (* ̄ω ̄*)うんま♪


10湯沢3



1本300円 大きい芋なので2人で半分にしてちょうどいい大きさです

ねっとりして甘くて今まで食べた焼き芋中で一番おいしかった (゚∀゚)

もし湯沢駅に行くことがあったらぜひ食べてみてくださいネ




読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
ポチポチッと応援していただけるとウレシイです♪

まんたさん ♀

かけ流しの温泉(硫黄乳白色の湯が特に好き)とニャンコをこよなく愛するおなごです。ワンコも好きで特に柴ワンは萌え~です(笑)

写真の子は モモちゃん♀
1992. 6.28 生まれ
2009. 7. 3 天使になりました
享年 17歳
我が家の永遠のアイドルです