白馬八方 4日目
2011年 白馬八方年越しスキー4日目 元旦 ついに 最終日になりました
昨夜 花火が打ち上がり 賑やかだった ゲレンデも
今朝は いつも通りに 戻ってました
窓から見たゲレンデは 曇り ( ̄ε ̄;)チェッ

昨日の天気予報で 明日は 大荒れって言ってたので
吹雪いてないだけ まだましか・・(´・ω・`)
旅行中の4日間 私は ずっと ノーメイクでした(苦笑)
だって ゴーグルも ネックウォーマーもしてるので 顔は ほとんど 出てません
それに 吹雪いてると 顔が 濡れるので なまじファンデを塗ってると
ヨレヨレになって とんでもない顔に なってるって事があります (-""-;)
ただ ノーメークは 休憩で店に入った時が 何なんですけど・・・
本日は 予報では 大荒れだったはずなのに
なぜだか とってもいい天気に なってきました おやぁ( ̄ー ̄?).....??

先ほども 言った通り この日も すっきり ノーメイク
ウッソー (;∇;)イヤーン
夫 『 もう 今さら 手遅れだよ 』
るっさいわ ( ̄ω ̄)
ネックウォーマーを ググッと 持ち上げ 顔を隠しました
天気は さらに 良くなって 快晴っぽく なってきました

ひぇー ( ̄▽ ̄;) 日焼け止めが 欲しい
夫 『 後の祭りだね 』
皆さま 山の天気は 変わりやすいです 日焼け止めは 常に携帯しましょう
でも 日差しが暖かくて 気持ち良かったです (。^_^。)

思わぬ 好天に ハイテンションになりました ニャハハ♪( ` ▽´)
やっぱり 晴れているほうが いいです
最終日なので いつもより 遅くまで滑り
下山してから そば屋で 遅い昼食をとりました
夫が とろろそば

私が なめこそば

汗もかいたし 空腹だったので 汁まで しっかり飲みほしました(・m・)
温泉に浸かり サッパリしてから 初詣をして 帰ります
初詣は いつも 善光寺に寄るのですが 今回は 夫が 戸隠神社へ行こう!といったのです
フロントで 戸隠までの 道の状況を尋ねると 雪が深そう… (-。 -; )
『 遠周りになりますが オリンピック道路で(幹線道路) 長野市内に 出てから
向かわれたほうが 安全です 』 と言われました
何も無理して 戸隠に行かなくても 初詣なら善光寺にしとけ!って
話ですよねぇ? と 私が言うと フロントの人は 笑ってました
しかし 頑固者の夫は 何としても 戸隠に行くと・・・
夫は 雪道の運転に慣れてるから まぁいいけど (。´-д-)
言われた通り 途中までは オリンピック道路を 使ったのですが
やはり 遠周りになるし 幸い 雪も 降っていなかったので
ショートカットして 県道へ入りました・・・・が

街灯もないし 雪も降りだしてきて ちょっと怖くなってきました (ё_ё;)ドキドキ…
『 もし 今 ここで 事故っても 明日の朝まで
誰にも 発見してもらえないと思うから 気をつけてね 』 と 夫に 言いました
初詣も 命がけ (-""-;)
1時間ほど走り なんとか 戸隠神社の中社に たどり着きました

しーーーーーん 静まり返っていました
元旦だけど 誰も いない ( ̄▽ ̄;)
参拝のため 社殿に近づくと 中で 祈祷をしていました
誰もいない境内に 祈祷の声が 静かに響く・・・
夫もいたので 怖くはなかったです (。・_・。)
参拝を済ませ 大鳥居に 来てみました ここも静か

写真は 夜中みたいに 見えますが 午後8時くらい
田舎の 夜って早いのね =w=;
これで 年末に行った 白馬八方の話は おしまいです
最後まで お付き合いありがとうございました
読んで頂きありがとうございます(*^_^*)
ブログランキングに参加しています



いつも応援ありがとうございます♪
スポンサーサイト