fc2ブログ

白馬八方 4日目

2011年 白馬八方年越しスキー
01 /17 2011



4日目 元旦  ついに 最終日になりました

昨夜 花火が打ち上がり 賑やかだった ゲレンデも

今朝は いつも通りに 戻ってました

窓から見たゲレンデは 曇り  ( ̄ε ̄;)チェッ




11八方26





昨日の天気予報で 明日は 大荒れって言ってたので

吹雪いてないだけ まだましか・・(´・ω・`)

旅行中の4日間 私は ずっと ノーメイクでした(苦笑)

だって ゴーグルも ネックウォーマーもしてるので 顔は ほとんど 出てません

それに 吹雪いてると 顔が 濡れるので なまじファンデを塗ってると 

ヨレヨレになって とんでもない顔に なってるって事があります (-""-;) 

ただ ノーメークは 休憩で店に入った時が 何なんですけど・・・




本日は 予報では 大荒れだったはずなのに 

なぜだか とってもいい天気に なってきました  おやぁ( ̄ー ̄?).....??





11八方27





先ほども 言った通り この日も すっきり ノーメイク 

ウッソー (;∇;)イヤーン  

夫 『 もう 今さら 手遅れだよ 』

るっさいわ ( ̄ω ̄) 

ネックウォーマーを ググッと 持ち上げ 顔を隠しました



天気は さらに 良くなって 快晴っぽく なってきました



11八方28




ひぇー ( ̄▽ ̄;)  日焼け止めが 欲しい

夫 『 後の祭りだね 』  

皆さま 山の天気は 変わりやすいです 日焼け止めは 常に携帯しましょう

でも 日差しが暖かくて 気持ち良かったです (。^_^。)




11八方29





思わぬ 好天に ハイテンションになりました ニャハハ♪( ` ▽´)

やっぱり 晴れているほうが いいです

最終日なので いつもより 遅くまで滑り

下山してから そば屋で 遅い昼食をとりました



夫が とろろそば 




11八方30





私が なめこそば




11八方31




汗もかいたし 空腹だったので 汁まで しっかり飲みほしました(・m・)



温泉に浸かり サッパリしてから 初詣をして 帰ります

初詣は いつも 善光寺に寄るのですが 今回は 夫が 戸隠神社へ行こう!といったのです

フロントで 戸隠までの 道の状況を尋ねると 雪が深そう… (-。 -; ) 

『 遠周りになりますが オリンピック道路で(幹線道路) 長野市内に 出てから 

向かわれたほうが 安全です 』 と言われました

何も無理して 戸隠に行かなくても 初詣なら善光寺にしとけ!って

話ですよねぇ? と 私が言うと フロントの人は 笑ってました

しかし 頑固者の夫は 何としても 戸隠に行くと・・・ 

夫は 雪道の運転に慣れてるから まぁいいけど (。´-д-)



言われた通り 途中までは オリンピック道路を 使ったのですが 

やはり 遠周りになるし 幸い 雪も 降っていなかったので 

ショートカットして 県道へ入りました・・・・が







11八方32





街灯もないし 雪も降りだしてきて ちょっと怖くなってきました (ё_ё;)ドキドキ…

『 もし 今 ここで 事故っても 明日の朝まで 

誰にも 発見してもらえないと思うから 気をつけてね  』 と 夫に 言いました 

初詣も 命がけ (-""-;)



1時間ほど走り なんとか 戸隠神社の中社に たどり着きました





11八方33




しーーーーーん   静まり返っていました

元旦だけど  誰も いない ( ̄▽ ̄;) 



参拝のため 社殿に近づくと 中で 祈祷をしていました

誰もいない境内に 祈祷の声が 静かに響く・・・ 

夫もいたので 怖くはなかったです (。・_・。)

参拝を済ませ 大鳥居に 来てみました  ここも静か



11八方34




写真は 夜中みたいに 見えますが 午後8時くらい

田舎の 夜って早いのね =w=;




これで 年末に行った 白馬八方の話は おしまいです

最後まで お付き合いありがとうございました





読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
いつも応援ありがとうございます♪
スポンサーサイト



白馬八方 3日目

2011年 白馬八方年越しスキー
01 /14 2011



3日目  12/31 大みそか

ついに 2010年の 最後の日が やって来ました (`・ω・´)シャキーン

部屋の窓から 見たゲレンデは





11八方21





ぬぉぉぉ!パシャッ! Σp[【◎】]◇´)  晴れてるじゃありませんかー (゚∀゚)

2010年 最後の日は 晴れ! 

やったね (。・_・。)v  と思い ゲレンデに 出かけましたが




11八方22




あっ という間に曇って また 雪が降り出しました チェッ( ̄ε ̄;)

山の天気は 変わりやすいです

天気予報も しばらくは 晴れる日がないって 言ってたから 仕方ないです (´・ω・`)

夫は 痛む腕を かばいながら この日も 滑り続けてました

痛みで 右手のストックが つけないらしく ちょっと不格好(笑)



この日は ゲレンデ写真が ほとんどないので (カメラマン負傷のため)

いきなり 夕飯の話です(笑)

大みそかは ちょっと贅沢しょう!って事で うなぎ屋に 入りました

この店も 宿から 歩いて 5分弱くらいの所です


まずは わさび菜を つまみに カンパーイ!!! グビビ…ヾ( ̄¬ ̄*)うまい




11八方23





続いて いかの丸焼を つまみつつ





11八方24





最後 〆は うな重  ジャーン!! O(≧▽≦)O ワーイ♪





11八方25




毎日 スキーはしてましたが どう考えても カロリーオーバーな気がする(-""-;)

でも 抑えられない この食欲は どうしたらいいの? (ノ_・。)
 


宿の戻り 紅白を見て ゆく年くる年を見ながら 年明けを待ちました

部屋から見えた ゲレンデでも 12時になると同時に

花火が打ち上がりました










アハハ 地味な花火(苦笑) きっと予算が少ないのね  ( ´ー`人)

あちこちで 花火が打ち上がってるらしく しばらく音が 続いてました


つづく



読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
いつも応援ありがとうございます♪

白馬八方 2日目

2011年 白馬八方年越しスキー
01 /12 2011



今回も 話が長いです

2日目の朝  

部屋の窓から見た ゲレンデです

白黒写真みたいです




11八方10




前日と同じく 山頂はガスってて 視界が悪そうでした (=。=)

先に言っておきますが 今回 ほとんど色の無い 寒々しい写真ばかりです

部屋の設定温度を 少し高くして ご覧になる方が いいかもしれません(笑)





カラー写真だと わかっていただくため

本人が 登場してみました(笑) 





11八方11




!!!(・ω´・*)ノピッ! 寒くても 元気だけはありました(笑)

ゲレンデの写真は 夫が 撮ってくれてます

吹雪いてる中 私は 手袋をはずす 勇気がありませんでした (ё_ё;)





行ったみた所で たぶん 何も見えないとは 思いましたが

前日に 行かなかった山頂に この日 行ってみる事にしました

山頂に 向かうリフトも 乗ってる人は まばら




11八方12





そして 山頂に たどり着くも・・・ 案の定 ガスってて 真っ白しろ  ( ̄ω ̄)

予想通り なーんにも見えません  





11八方13





↑ 何もかもが 白くて 何が何だか サッパリ わからない写真ですね

たぶん 左手の奥に 写ってるのが 山頂にある 石碑だと思われます…( ̄ー ̄?).....??

天気が いいと こんな景色が見られるんですよ



視界が悪かったので 慎重に滑り降りました


山頂から少し 下った所にあるカフェ

屋根には ビッチリ つららが ついてました



11八方15







足元も よく見えないほど 視界が悪かったので その後も 慎重に 滑り降りました





11八方14





かなり 下までくると 視界が 良くなりました





11八方16





ゲレンデの写真ばかりで 少々 飽きるかもしれませんが

吹雪の中 夫が 撮ってくれたので 採用してます





11八方17




比較的 視界のいい所で 夕方まで滑り 

最後に また 山頂の近くから 降りてきて あがりにしようって事で

再び 山頂を目指したのですが この後に 事件が起こりました

『 じゃぁ 本日最後の1本ね 視界悪いし 足元も荒れてるから 慎重に滑ろうね 』 と 話し

滑りだした とたんに 前方で 上がる雪煙り  あ?(▼ω▼)

見れば 夫が倒れてる …((( (-。 -; ) 

『 あ゙ーーっ  派手に転んでらぁ  ('A`)… 』 

板は 2本ともはずれ ゴーグルまでも 飛んじゃってるし …(-""-;)

仕方ないので 板を拾い 夫に近づく

大丈夫? (。・_・。)

夫 『 足元のコブが 見えなくて飛ばされた・・・ 肩打ちゃった 腕が上がんない 』 

マジ?( ̄▽ ̄;)  下まで降りられる?

夫 『 とりあえず動くから はずれては ないと思う・・・ 』


その後 宿に戻りました

やっぱ 医者行く? (。・_・。)

夫 『 保険証を 持って来なかったし 足じゃないから 滑れるよ 』

ほんとぉ?・・(。・_・。) 

この後 残りの2日間は こんな状態で 滑りました

正月が明けてから 整形外科に行きましたが 脱臼はしてなかったようです

薬と湿布を 処方され 現在も飲んでます

未だに 痛みが引かず 腕をしっかりと伸ばす事が 出来ないようです

手が ミョーに 短く見えます(笑)

なので 最近 私は夫を マンチカンと呼んでます(笑)


話が それましたが

夕飯は 宿から歩いて 5分弱の店 『 おひょっくり 』




11八方18




八方って 前から こんなに外国人が 多かったっけ …(ё_ё;)?と思うほど

外国人観光客が やたら多かったです

この店でも 日本人は 私達だけでした

前日のそば屋さんも 私達の周り 外国人だらけだったし ( ̄ε ̄;)



お店の人に 『 おひょっくりって何ですか? 』 と 尋ねると

野菜の たくさん入った すいとんですと 教えてくれました

そこで その おひょっくりを 注文してみました




11八方19




私は おひょっくりと おやきのセットを食べ




11八方20




夫は おひょっくりと おにぎり2個の セットを食べました

この日は やけに少食と勘違いされるといけないので

あらかじめ 言っときますが これは あくまで〆のご飯です

この前には ビールを飲んで おつまみを しっかり食べてますから (〃∀〃;)……。

ご心配なく(笑)


つづく



読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
いつも応援ありがとうございます♪

白馬八方 1日目

2011年 白馬八方年越しスキー
01 /07 2011



皆さま こんばんわ♪

久しぶりに 旅ブログらしい話です

長いですが 最後まで 読んでいただけるとウレシイです



・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*




12/29 早朝  夫が 布団をめくる音で 目が覚めました


夫 『 (@@;)ヤッベ!(ガバ!!!  寝過ごした 目覚まし かけるの忘れた 』


マジっすか? なんで目覚まし かけ忘れるかなぁ?(▼ω▼) ←あくまで 他力本願な私


明日の朝は 4時半起床ね!って言ってたのに

時計を見ると すでに 5時20分を過ぎてました ウッソー(;∇;)

なぜ?そんなに 早起きしたかったかと 申しますと

もちろん 現地に早く着きたい! 渋滞を避けたい! というのもあったのですが

年末の高速道路料金は 休日割引(1000円)の 対象外だったからです 

そこで 朝6時までに 何としても 高速道路に 乗りたかったのです

朝6時までに 料金所ゲートを 通過すると 

ETC 早朝夜間割引 と 通勤割引が 使えるからです

この2つを 併用することで 長野インターまでの 高速料金は ほぼ半額になるのです

詳しく知りたい方は こちら をご覧ください


簡単に 説明しますと  東京・大阪近郊の場合 

朝6時までに 料金所ゲートを通過して 100km以内のインターで 一旦 降ります

すると そこまでの料金は 50%オフになります

ですから できるだけ 100kmギリギリのインターまで 行った方がお得です

そして そこから先は 通勤割引を使います 

通勤割引は 東京・大阪以外の地域で 朝6時~9時までの間に 

料金所ゲートを通過し 100km以内のインターで降りれば 

やはり料金は 50%オフなのです



もう間に合わない・・・ (´・ω・`) 

一旦は 諦めかけた二人でしたが やっぱり 諦めきれない  

正規料金を支払うのと 半額では うんでんの差だ(-""-;) 

意地でも 6時までに 料金所のゲートをくぐってやる!と 顔だけ洗い 出発しました

いつもは 自宅から最寄りのインターではなく 一つ先のインターで乗ります

そこからだと 長野インターまでの 距離が ほぼ 200km弱 なので

効率よく 現地に到着できるのです

でも 今回は 時間がないので 最寄りのインターから乗りました

おかげさまで ギリギリ  6時前に 料金所ゲートを通過できました

ただ 走行中は 100km以内の所(降りなければならないインター)が

どこか わからないので ひたすら 確認してましたけど(笑)


意味がわからない方は もう1度 こちら を ご覧になるか

面倒だったら サラッと 聞き流してください(笑)



白馬八方は 毎年 年越しスキーに来ています

昨年も 来る予定にしていましたが  

その前に 初滑りに 北海道のニセコへ行ったら

八方に 出発する日までに板が戻ってこない事がわかり

あえなく 中止になりました(苦笑)

なので 今年は 2年ぶりです


12/29の 八方は雪でした 

吹雪いてて 真っ白 ( ̄ω ̄)



11八方1




長期予報も 年明けまで 雪の予報 

滞在中は たぶん ずっとこんな天気が続くだろうと思いました

この日 スキーはできましたが 写真は ほとんど 撮ってません


今回の宿は ホテル五龍館がやっている コンドミニアム

部屋は かなり狭いですが 安いので 仕方ありません

お正月は どこも料金が メッチャ高く 3泊するとなると 

やっぱり 安い所がいい・・・ってことで この素泊まりホテルに(苦笑)

部屋は なんですが  お風呂は 五龍館の温泉に 自由に入れるので そこはポイント高いです

食事は 夕飯は外食で  朝は コンビニのパンです(笑)

で 早速 コンビニへ 買い出しに行きました



11八方2



コンビニに向かう 途中にあった 足湯

手を つけてみたら お湯が ヌルヌルしました



五龍館のお風呂に行く途中で 見えた ナイターゲレンデ



11八方3



ほとんど 滑ってないかな?  寒いしね



宿泊していた コンドミニアム近くの 景観です 

クリスマスの飾り付けが そのまま残ってた感じ(笑)



11八方4


11八方5
 




初日目の 夕飯は  そば屋へ行きました




11八方6




そば屋の 右後にある ワンルームマンションのような建物が

私達が 泊ってた コンドミニアムです



まず つまみに おでん !(* ̄ω ̄)  

やっぱビールにゃ おでんだよね (。・_・。)v



11八方7




それから モツ煮  

やや濃い味でしたけど おいしかったです (* ̄ω ̄*)




11八方8





そして 〆に ざるそばを 食べました





11八方9




やっぱり 信州は そばがうまいです !(`・ω・´)ノ

ちょっと早い 年越しそばでした 



つづく



読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
いつも応援ありがとうございます♪

まんたさん ♀

かけ流しの温泉(硫黄乳白色の湯が特に好き)とニャンコをこよなく愛するおなごです。ワンコも好きで特に柴ワンは萌え~です(笑)

写真の子は モモちゃん♀
1992. 6.28 生まれ
2009. 7. 3 天使になりました
享年 17歳
我が家の永遠のアイドルです