浅草 【 水上バス ヒミコ 後編 】
2011年4月 浅草次に 見えてきたのは 勝鬨橋(かちどきばし)です
日本で 現存する数少ない 可動橋だそうです
でも 可動橋とは名ばかりで 今は もう動きません
動かそうと思うには 相当な お金が かかるらしいですヨ (ё_ё;)

昔 仕事で 勝鬨橋の名前は よく耳にしたので ちょっと 懐かし感じがしました

全く 知らずに撮ったのですが 前回に 載せた
清洲橋 と 永代橋 そして この勝鬨橋は 国の重要文化財だそうです
ところで 水上バスに ペットは乗れますか?という ご質問をいただきました
個別に 回答させて いただきましたが
他にも 知りたいって方が いらっしゃるかもしれませんので
ここでも お答えしときますネ
ペットは キャリーバックに 入っていれば 乗船できるそうです
別料金も 特にかかりません
一部 ダメな航路もあるとのことでしたが お台場行きは 大丈夫だそうです♪
あと 混雑している時は お断りする場合が あるかもしれませんとの回答でした
それから 個人的に思うには 船酔いする子は 止めた方がいいです 当たり前か(笑)
船は ほとんど揺れなかったので よほど繊細な子じゃない限りは
酔う事は ないと思いますけど
航路など 他にも質問のある方は
こちらにお問い合わせくださ~い → 東京都観光汽船
では 話に戻ります
右側の ビルの間に 東京タワーが見えました
窓ガラスが きたねー (-。 -; )

東京タワーって 聞くと なぜか興奮します(笑) なぜだろう…( ̄ー ̄?).....??
スカイツリーが 開業しても きっと それは変わらないと思います(笑)
日が随分と傾きました
左側には 晴海ふ頭が 見えました

夕闇が迫ります
ふと 今 津波が来たら 怖いなぁと思いました (´・ω・`)
そして 間もなく 正面に レインボーブリッジが 見えました
これが 最後に くぐる橋です

レインボーブリッジは 車で よく通りますが
下から見たのは 初めてでした でかっ

橋の下を 通過

間もなく終点 お台場に到着します
船は ゆっくりと 船着き場に 横付けしました
辺りは 薄暗くなってました

なかなか 楽しかったです (* ̄ω ̄*)
機会があれば 皆様も ぜひ 乗ってみてください♪
夕闇の中 ヒミコは 帰って行きました

これで 浅草の話は おしまいです
最後まで お付き合い ありがとうございました
読んで頂きありがとうございます(*^_^*)
ブログランキングに参加しています



にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます♪
スポンサーサイト