fc2ブログ

中国 その3

2011年 中国
05 /08 2011



ついに 最終話となりました

夫の出張シリーズ  最後の話題は 夕食の話です

こちらは 中国の ビールです



11中国14




銘柄は なんと読むんでしょうかね?  

夫  『 忘れちゃった。。 』

ったく… 覚えとこーよ (-。 -; )

味は 軽く 飲みやすかったそうです



1日目の 夕食は こんな感じです

なんだか 隠し撮りみたいなアングルですけどネ (ё_ё;)

大皿料理が並んでて 中国っぽいです




11中国15




ねぇねぇ(。・_・。) この写真の 料理は 何?


夫  『 ぇ~っと… それは 麻婆豆腐! 』


あ゙?(▼ω▼)?   ぁぁ…後ろに写ってるやつね  


じゃぁ 他のは・・・ (。・_・。)?


夫  『 ・・・ わかんない 』


ったく…(ギロ)  メモくらいしとけや ( ̄ε ̄;)


夫  『 こっちは フカヒレスープだよ 』





11中国16





それは 見りゃわかるって  …(-ω-)



夫  『 あと このエビは うまかったよ 殻ごと食べれるんだ! 』




11中国17




へー… そーなんだ  で なんていう料理 (。・_・。)?


夫  『 ・・・・・・  わかんない 』


(-""-;) …ま 名前なんか わかんなくても いっか 


じゃぁ 2日目の夕食の 写真は (。・_・。)?


夫  『 ない・・・  本当は2日目の食事のほうが 豪華だったんだけど

 恥ずかしくて 撮れなかった。。 』


…って!おいっ  …それは 重要だろー ヽ(`Д´#)ノ 


というわけで 写真がございません




・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*




最終日の朝も 空は きれいだったようです 

上海市内は 建設ラッシュらしいですよ




11中国18




仕事終了後 帰路に

帰りの便も ビジネスクラスですってよ~

足元が 広そうで いいなぁ(・。・)




11中国19


11中国20



…へ~~~(・。・) シートは完全に フラットになるんですね 

        ↑ 庶民 丸出しの発言

これなら 長距離の時にも よく寝られそうだし

やっぱ エコノミーとは違うなぁ・・





帰りの 機内食 




11中国21





機内食の写真もいいけどサ  夕食の写真を撮ろーよ d(-_☆)!

3時間のフライト後 無事に羽田に到着したそうです





11中国22





これで 夫の出張シリーズは おしまいです

たいした話もないのに3話も お土産の話まで入れると4話ですね

お付き合いありがとうございました (。^_^。)



読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます♪

スポンサーサイト



中国 その2 【 動画 】

2011年 中国
05 /05 2011



現地では ずっと車で 移動だったそうですが

かなり スリリングな思いを したらしく

夫が 『 中国で 運転は 絶対にしたくない! 』 と言いました

交通ルールが あって無いようなもんらしいです

下の動画は 中国の高速道路の 動画です

運転しているのは 中国人の運転手

後部座席から 撮影してるので 少し わかりづらいですが

何のためらいもなく フツーに路肩を 走っていきます(苦笑)

中国も 日本と交通ルールは一緒で 高速道路の路肩は 走行禁止のはずですが …(ё_ё;)?

クラクションを鳴らし そこのけ! そこのけ!と け散らし 進んでます (-""-;)

他の車両も 悪びれる事なく 後ろを ついてくるところが  摩訶不思議です

見ていてマジ …(・▽・;)? って思いながら 

だんだん 呆れてきて ちょっと笑えます

では どうぞ










あと 補足情報です

中国の高速道路って 分岐を間違えた車両が 逆走したり  (;∇;)コワイヨォ

車線変更も ぶつかりそうなほど すれすれを通るため 他の車を止めたり

言い出したら きりがなく とにかく 自己中の人が多い!と思ったそうです

それに 時々 人も 横断するんですって! すごすぎます(笑)



続きまして 上海近くの 街中の動画です

こちらの動画は クラクションの音が入ってませんが

街中は みんながクラクションを バンバン鳴らすので うるさかったそうです

こちらも 後ろの窓から 撮影しているので わかりにくいですが

走行中は いかに 割り込みをするかが 運転手の 腕の見せどころだそうでして(笑)

では ご覧ください








割り込みすると 普通は ケンカになりそうですが 中国では  

みんながやるので 文句を言う人は いないそうです(苦笑)

中国って 不思議な国です(笑)


中国にも 日本車が たくさん走ってるな。。と思ったそうですが

よく見ると それぞれ 見た事のない エンブレムがついてたらしく

そうです 中国 お得意のパクリってやつです ヾ(-""-;)

すべて 日本車そっくりに造られた 中国車だったそうです

こんな動画を 見つけました

参考までに ご覧ください









つづく


読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます♪

中国 その1

2011年 中国
05 /02 2011



この記事も 予約投稿です


前回 マエフリしましたが 今回は 夫の中国出張の話です

明らかに つなぎの記事だって事は バレバレですが (ё_ё;)

全3回 お付き合いくだされば嬉しいです (〃∀〃;) 

3話もあるんかい! って突っ込みたくなるのは 抑えてネ





・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*





夫の出張先は 最初は 台湾の予定だったのですが

急きょ 行き先が 中国の上海に 変更になりました

夫は 台湾の方が良かったなぁ と言ってました(笑)



今回の 出発は 羽田から





11中国5





私が まだ行った事のない 羽田の国際線ターミナルに

ひとりで 先に 行くなんて =w=チッ


でも 朝早すぎて まだ どこも開いてなかったみたいです(笑)





11中国6


 


国際線ターミナルは ゴールデンウィーク中に

私が キッチリ見学しているはずなので あくまで予定ですけど

また そのうちに 詳しく 紹介しま~す♪




話を戻して 今回の出張の チケットは なんと! 

ビ ビジネスクラスだったそうな ぁあ?(▼ω▼)   

いいよなぁ・・(*´д`*)  





11中国7






私が 国際線の ビジネスクラスに乗るなんて事は

宝くじでも当たらない限り 一生 ないっす  (´;ω;`)う…

こちらが ビジネスクラスの機内食 

ビジネスクラスって事に しつこく こだわる(笑)





11中国8






3時間くらいの フライトでも 食事って出るのか  …ふ~~~~ん(・。・)

おいしかったそうです そりゃそうだろうよ  ( ̄ω ̄)

ビジネスクラスって CAさんが 座席まで スーツを 

わざわざ 取りに来てくれるんですって!

○○様 いつもありがとうございますって言われたって

『 いつもって …(-""-;) 初めてなんだけど・・・ 

それに この先 もう乗ることないだろうし 』 と 心の中で思ったらしいけど(笑)



座席は 広くて 快適で

映画を見ながら ご飯を食べてたら 3時間なんて 

あっという間に過ぎて 上海に到着したそうです


原発問題もありますが 入国は スムーズだったようです

少し前に 台湾へ行ったメンバーは 入国するのが 大変だったそうですが





11中国9

 




夫が 出発前に 中国のホテルって 『 いったいどんなだろう? 』と 心配していました 

私達って 本当に海外の事に 疎くって…(〃∇〃) テヘッ

『 中国たって 行くのは 上海なんだから それなりに 

近代的なホテルがあるんじゃないのぉ? (。・_・。)? 』 と答えときましたが






11中国10


11中国11






心配には及ばず きれいなホテルだったようです

いいホテルじゃないか ( ̄ω ̄)

窓からの 景色は こんな感じ




11中国12
 




上海市内で これだけ 澄んでいる空は 珍しいそうです

いつもは 光化学スモッグや黄砂で モヤッってるらしいですヨ




これは 現地のローソンで 買った 『 生茶 』 





11中国13





ラベルも 日本の物と ほとんど 変わらないですよね

日本食品は 高級品だったそうです

それでも 値段は 40円ちょっとだって・・・

日本でも それくらいで 売ってくれよ …(-ω-)


つづく








読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます♪

中国のお土産

2011年 中国
04 /29 2011



先日 夫が 中国に出張に行ってきました

その話は ネタになりそうなので 次回しますネ !(* ̄ω ̄)

今回は お土産の話です



出発の前日

夫 『 おみやげは 何がいい? 偽ビトンのバッグとか?(笑) 』 と言われ


いるか~ ヽ(`Д´#)ノ そんなもん キッ!(▼ω▼)     

(・。・)! ぁ…。 それより写真を撮ってきて! 

ブログに使うから!(。・_・。) と 答えときました



3日後 帰国



さすがに 何も買わずに 帰っては こられなかったようで 

これらを 買ってきてくれました

まずは こちらのチョコレート 

おっ!?∑('◇'*) さすが中国 パンダの絵が描いてある (* ̄ω ̄*)




11中国3





チョコレートの中に 天津甘栗が入ってるものでした

私は チョコも 甘栗も大好物です (・m・)

夫よ! 私の事を よくわかってるじゃないか ( ̄・・ ̄)




11中国4





夫 『 一緒に行った営業マンが それ おいしいって言ってたからさ 』

ぁあ?(▼ω▼)  あなたのチョイスじゃなかったの? 褒めて損した =w=チッ

まぁ でも味は なかなか おいしゅうございました (* ̄ω ̄*)

ただ チョコレートの味が 勝っちゃって 中身が 甘栗って事が

イマイチ わかりづらかったですけど(笑)


そして もうひとつが こちらのウーロン茶です




11中国1





この お茶は 中身は ごくごく フツーのウーロン茶なのですが

外箱の側面に 中国語 日本語 英語で 説明文が書いてありました 

まぁ!?∑('◇'*) 親切! と思い 読み始めたんですが・・・





11中国2





なんでしょ この グダグダな日本語は ( ̄▽ ̄;)

後半に 至っては まるで意味不明 (-""-;)

ねぇねぇ(。・_・。) このお土産ってさ 空港で買ったんだよね?

夫 『 そうだよ 』

空港で 売ってる物で これかい …(ё_ё;)?

やっぱ 中国って テキトーだ と思いました(笑)


この記事は 予約投稿です

私達は 只今 ちょこっと出かけてますので

コメントの返事は 遅くなります ごめんなさい




読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます♪

まんたさん ♀

かけ流しの温泉(硫黄乳白色の湯が特に好き)とニャンコをこよなく愛するおなごです。ワンコも好きで特に柴ワンは萌え~です(笑)

写真の子は モモちゃん♀
1992. 6.28 生まれ
2009. 7. 3 天使になりました
享年 17歳
我が家の永遠のアイドルです