fc2ブログ

2010年9月 富士五湖めぐり7  【河口湖とにゃんこ その2】

2010年9月 富士五湖
11 /01 2010



ニャンコと共に 公園の中を プラプラと散歩しました (* ̄ω ̄*)




10富士山56
おばちゃーん! ちょっと休む  ごろ~ん♪ごろ~ん♪ 




かわいいポーズしちゃって (*´ω`*)

仕方ないなぁ~ (´▽`) ちょっとだけだよ




10富士山57
散歩 飽きちゃったニャ  ふぁあ~~~ぁ




まだ 歩きだしたばっかじゃん (。-ω-)  おばちゃん 先にいっちゃうよー





10富士山58
ぇ? やっぱ行く! まって~~


 


ふふ…(〃∇〃) かわいい奴め マジ連れて帰ろうかしら? 

その後は 歩いては 止まりを繰り返したので・・なかなか前に進めず (ノ∀`)





10富士山59
なんか あそこが気になるニャ





ほれほれ (*´∀`*) よそ見ばっかりしてないで 行こうよ




10富士山60
はいはい ただいま




少し歩いた先に 富士山の形をした花壇がありました

雲がなければ 花壇の後ろには ちょうど富士山が見えるみたい




10富士山61




さらに 先に進むと 非常に地味な 撮影をしていました

結婚式のパンフレットにでも使うのか?  …(ё_ё;)?




10富士山62




写真を撮るのに 気をとられてたら ニャンコが いつの間にか いなくなってました

ニャンコ~ ニャンコ~ と呼んでみましたが いない  (´;ω;`)う… 

どこ行っちゃったんだ?…(p_q)


夫 『 散歩に 付き合わされたのに 何にもくれないから 怒って帰っちゃったんじゃない? 』


( ̄ε ̄;)ヤッパリ?…  だってー 

まさか公園に ニャンコが いるとは思わないから 

あげるもの 何も持ってなかったんだよ ゴメンよ~(;∇;)

ニャンコ~ ニャンコ~ しばらく探したんですが 

結局 見つかりませんでした ぐはっ(TωT) 


こうして お散歩ニャンコには 別れを告げることもできずに

会えなくなってしまいました (p_q)シクシクシク




・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*




帰りに 談合坂サービスエリアで人気の 富士山の型をした メロンパンを買ってみました

中に クリームが入っていて ズッシリと重かったです



10富士山63



おいしかったけど 甘くて 1個食べると かなりヘビーでした (-。 -; )

半分で ちょうどいいかも

私は メロンパンは クリームが入ってないほうが好きです


これで 富士五湖めぐりの話は終わりです

最後までお付き合いありがとうございました

おしまい




読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
いつも応援ありがとうございます♪
スポンサーサイト



2010年9月 富士五湖めぐり6 【 河口湖とにゃんこ 】

2010年9月 富士五湖
10 /29 2010



最後に 河口湖畔にある大石公園に行きました




10富士山48





大石公園は 河口湖越しに 富士山を眺められる

絶景の場所なんですが 『 おーい! ふじさ~ん …(TωT)  』

結局 最後も富士山を見ることは できませんでした (´;ω;`)う…



公園の花壇の中に ニャンコの うん○らしきものを発見しました

きっと どこかに ニャンコがいるはず !(`・ω・´) 

キョロキロ探していると




10富士山49





ホラ やっぱり (☆ω☆)キラーン  草むらの中に隠れていました





10富士山50
いちよう 隠れてます






最初は警戒していましたが 

『 ニャンニャン 出ておいで~♪ 』 と呼んでいると 次第に出てきました





10富士山51
なんか しつこく呼ばれた気がする・・・?





おーい (。^ω^)ノ⌒ こっち こっち 





10富士山52
なんだ そこのおばちゃんか




おばちゃんですって キッ!(▼ω▼) 確かにそうだけど・・

そっちは 湖だから危ないよ

これから 公園の中を散歩するけど 一緒にいきませんか?




10富士山53
もう めんどくさいニャ~




まぁ そう言わず一緒に行こうよ

ニャンニャンが いてくれたほうが楽しいし (。^_^。)




10富士山54
そう言われちゃ 行かないわけに いかニャイわね





じゃ 参りましょうか? (。・_・。)





10富士山55
お供します





私のでかいケツは気にしないでください

このニャンコの話 もう1話あります


つづく


読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
いつも応援ありがとうございます♪

2010年9月 富士五湖めぐり5 【 御坂峠 天下茶屋 】

2010年9月 富士五湖
10 /26 2010



少し遅めの 昼ご飯となりました というか 

お昼は 御坂峠の 天下茶屋へ 行ってみたかったので

混むかもしれないと思い あえて少し時間を ずらしました




10富士山39





御坂峠からも 目の前には 富士山が ドーン と広がるはずだったんですが




10富士山38





なんも見えん …(-""-;) 

それどころか ますます 雲行きが怪しくなってきました

いったい 今日は何しに来たんだろう?・・・ (´・ω・`) ?

そうだ! 『 ほうとう 』 を食べに来たんだ !(`・ω・´)ノ 

今日の目的は 最初から 『 ほうとう 』 だった (`・ω・´)シャキーン  ←思いっきり強がってみた





天下茶屋は 作家・太宰治が 滞在していたことで有名なお店です

先日 ここの店の事を知り ぜひ来たいと思いました





10富士山40





お店の中は 有名人の サイン色紙や古いポスターが かかってました

あまりに レトロで タイムスリップしのたか? と思うくらい (  ゚д゚ )ポカーン

昭和の香りが プンプン漂ってました ←これは雰囲気ですが

ホントに ちょっとだけ カビ臭かった ← 天気のせいで たまたまかもだけど




10富士山41





テーブルに着くと・・・何だろう?この雰囲気は?

懐かしい? ( `・ω・).。oO(いやいや!)

確かに 私は 昭和生まれですが そこまでは古い人間ではない …(-ω-) 

なんだか よくわかりませんが とっても不思議な感覚でした (。^_^。)




ほうとう鍋をひとつ  もう一つは キノコのほうとう鍋を 注文しました




10富士山43




こちらは キノコのほうとう鍋です




10富士山42




アツアツの鍋は 味噌味で 野菜がゴロゴロ入ってて 

とってもおいしかったです(*´ω`*)

完食すると かなり 満腹になりました 

でも野菜だから 後で すぐお腹が空いちゃったけど (ё_ё;)エヘ

お店は 空いてましたが 注文してから出てくるまでに 20分くらい かかりました 

ほうとうって作るのに 時間がかかるのかな?

混雑している時は もっと 待ち時間が長いかもしれません

でも 今まで食べた ほうとうの中で 一番おいしかったです (* ̄ω ̄*)



・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*



食後は 2階にある 太宰治記念館を見せてもらいました

昭和13年頃に滞在し 小説 『 富嶽百景(ふがくひゃっけい) 』 を執筆した場所です



10富士山44





建物は 再建されたものですが 太宰氏の執筆当時を 再現しています





10富士山45




愛用した机や火鉢が 置かれていました

私も 太宰氏が座ったであろう 同じ場所に座ってみました

ここで黙々と 執筆に取り組んだのでしょう



 
10富士山46





天気のいい日には この窓から  富士山を眺めたのもしれません






10富士山47



つづく



読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
ポチポチッと応援していただけるとウレシイです♪

2010年9月 富士五湖めぐり4 【 本栖湖・精進湖・西湖 】

2010年9月 富士五湖
10 /24 2010



タイトルは 【富士五湖めぐり】 となってますが

本当は 富士四湖しか行ってません 実は 山中湖は 行かなかった (ё_ё;)

だってー 遠いし どうせ行ったって 富士山は見えないだろうし・・・ (-""-;)




・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*





最初は 1番奥まった所にある 本栖湖の写真からです


まぁ (* ̄ω ̄*) きれいな富士山だこと・・・って  写真だし…(-""-;)





10富士山30




ここは 千円札の裏に書かれている富士山と同じ景色が 見える場所です 

雲がないと このように見えるらしいです ( ̄ω ̄)すばらしい

    

  
  でも この日は
    

     ・
     ・
     ・
     ・
  
  ぐはっ (TωT)

目を凝らして ジッと見つめるんだ

そうよ 心の目で見るんだわ  ・・・・・・(。・ω・) ジーッ  

ほら うっすら 見えてきた  …(・▽・;)? 



10富士山31




ムリ (▼ω▼) ぜんぜん見えない  


次は 精進湖 行きまーす!


やっぱり_| ̄|○ ここも

  ・
  ・
  ・
  ・

(・▽・;)…




10富士山32




なぜ あそこだけ あんなに雲があるんだ?  ぁぁ・・・il||li _| ̄|○ il||liガッカリ 


そうそう 今の時期は コスモス撮らないとね パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)




10富士山33






ねばってたら 少しだけ顔を出してくれました (。^_^。)




10富士山34




でも 本当に 一瞬のことでした (´・ω・`)


続いて 西湖へ 

(・ω| チラッ・・・・・・・・・と見えてます

雲の横に うっすらと見えているのが 富士山です




10富士山35





でも本当に (・ω| チラッ・・・・・・・・・ とだけ




10富士山36




(´;ω;`)う…  いつまでたっても この状況は変わらず




10富士山37




とりあえず お昼ご飯を 食べに行くことにしました


つづく


読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
ポチポチッと応援していただけるとウレシイです♪

2010年9月 富士五湖めぐり3 【 青木ヶ原樹海 】

2010年9月 富士五湖
10 /21 2010



氷穴と風穴の そばには 青木ヶ原樹海が 広がっていました




10富士山22




『 青木ヶ原樹海は 一歩入ると出られない 』 という俗説が ありますが

遊歩道もあるし 案内看板もある 一般的な観光地です

これから 私達が進んで行く道も遊歩道で いわゆるハイキングコース




10富士山23




酸素が濃いような気がする (* ̄ω ̄*)  気持ちがいいです♪


問題なのは 遊歩道を外れ 森に入った場合です

遊歩道から200~300m 離れると案内看板が見えなくなります

360度どこを見ても木しかなく 特徴のない似たような風景が続きます

また 足場も悪く まっすぐ進めないので なかなか元に戻れなくなるようです

そのために こんな俗説が 生まれたのかもしれません (`・ω・´)

でも それは 青木ヶ原樹海に限ったことではなく 深い森ならどこでも同じこと





10富士山24




青木ヶ原樹海は 毎年多くの 自殺者が出ることも事実です

貴重な自然を そういう形で 使って欲しくはないです  (´・ω・`)

ちなみに 『 方位磁石が使えない 』 と言う俗説も 真っ赤なウソだそうです ( ̄‥ ̄)=3



昼間でも 奥に入ると 薄暗い感じがしました

根っこが 折り重なってヘビみたい ーーーー( ゚д゚)




10富士山25





樹海は もともと 溶岩が固まった大地に 数センチほどの土があるだけで

生息する草木は そのひなびた大地に 必死になって根を張るんだそうです




10富士山26



溶岩台地は 穴ぼこだらけでした 

降り積もった落ち葉の下に ポッカリと 大きな穴が 開いていたりします 

うっかりすると 穴に落ちたり 捻挫しちゃいそうでした (ё_ё;)




10富士山27





10富士山28





近年は 観光客によるゴミのポイ捨てや 

粗大ゴミや産業廃棄物の不法投棄も多く 問題になっているそうです 





10富士山29



また 肝試しをしに来た若者の キャンプの残骸もあるらしい

まったく 最近の若いもんときたら ヾ(*`Д´*)ノコラ~ 

こういう発言が おばちゃんを物語ってますね (ё_ё;)

ゴミは 地元の住民が 定期的に始末してくれているそうですが

自分が出したゴミは持ち帰るか 決められた場所に捨てる

これって 当たり前のことだと思います

遊ぶにも マナーは守らにゃ いけませんぜ !(`・ω・´)ノ

つづく



読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
ポチポチッと応援していただけるとウレシイです♪

まんたさん ♀

かけ流しの温泉(硫黄乳白色の湯が特に好き)とニャンコをこよなく愛するおなごです。ワンコも好きで特に柴ワンは萌え~です(笑)

写真の子は モモちゃん♀
1992. 6.28 生まれ
2009. 7. 3 天使になりました
享年 17歳
我が家の永遠のアイドルです