fc2ブログ

番外編 【最終話】

2007年8月 宮古島
11 /22 2007
今回の宮古島旅行は8/11~17までの6泊7日の旅でした
えっ!そんなにと思われる方がいるかもしれませんが
最初は5泊6日(それも長い?)の予定でした
でも私達が行く高額R日程期間はなぜか5泊6日より6泊7日の
ほうが料金が安い(飛行機の関係?)という摩訶不思議な現象が起きます
そこで当然6泊7日となりました

 ☆。∵。☆。∵。☆。∵。☆ ,‥,

最初の4泊はビジホでパイナガマビーチの前にあるサザンコースト宮古島

P8120177.jpg
パイナガマビーチ

そして残りの2泊はブリーズベイマリーナに泊まりました

P8150463.jpg
ベランダから撮影

行ったお店は『丸吉食堂』 『ユートピアファーム』 『ぶんみゃあ』 【回想編第一部】参照

焼肉権兵衛
P8140450.jpg


他写真はないですが『わん』 『郷や』 『ADish』も行きました

この他に行った所は下の続きに書きます (`・ω・´)


 ・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*

最終日台風の接近で海はおおしけ (´;ω;`)う…

P8260465.jpg


風も強く海上の波が高くなってきました

P9240453.jpg


飛行機飛ぶかなぁ? ( ̄ω ̄)
海に入れずシーサー作りに行きましたが満員御礼で相手にされず ┐(´ー`)┌
今回の旅2回目の観光となりました

またまたマングローブに行き
もう一箇所のマングローブ 川満マングローブです

P8260462.jpg
こっちのほうがマングローブっぽいかも

それから前浜ビーチへ
P8260463.jpg
晴れてたらものすごくきれいなんだろうなぁ (´;ω;`)


お昼にシギラのもずくそばセット食べました

P8170451.jpg
ランチタイムに行くとアイスコーヒー、ハーブティーが無料でお得です


昼食後は来間大橋を渡り
P8260464.jpg


昨年行けなかったパニパニへ

P8130205_20071116104339.jpg
ゴーヤジュースとクリームソーダ

ゴーヤジュースはゴーヤに豆乳、黒砂糖、ハチミチ等が混ぜてあって飲み易くしてあり・・・
でもやっぱり苦かった  ( ´ー`人)


そろそろ観光も飽きてきたので

P8110175.jpg


宮古島温泉で飛行機の時間が近くなるまでさっぱりのんびりして過ごしました


。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・

さて話は変わりますが
昨年、夫は水着のポケットに車のキーを入れたまま泳いでしまいました
幸い無くさなかったのですが 『きっと壊れたな =w= 』
そこで悪魔登場
最初から壊れてたことにすればいいっか・・・ (。・_・。)
念のためよーく乾かし車に向けリモコンを押すと・・・
『カチャ!』  あっ開いた~ ∑('◇'*)
その後もリモコンは壊れることなく車は無事返却できました

しか~し、またしても今回洗濯から戻ってきた夫が・・・
夫 『やっちった。。』   ( ̄ー ̄?).....??
夫 『ポケットに車のキー入れたまま洗濯しちゃった』  …(・▽・;)? 
学習能力のない夫である
再び悪魔登場 壊れてたことにしよう!・・・(。・_・。)
駐車場に行き恐る恐るリモコンを押してみると
『カチャ!!』 開いた~  !?∑('◇'*) 日本の技術ってすごい!!
こうして今回も車は無事返却することができました
後に夫は『フン!試験してやったのさ!』とのたまわっておりましたが
皆さんくれぐれもご注意くださ~い

おまけ
 ・
 ・ 
 ・
今日のにゃんこ
PB170488.jpg
おいてくニャ~





スポンサーサイト



観光編 【回想編第五話】

2007年8月 宮古島
11 /17 2007
写真を選んでいたらあまりの数の多さに急きょ観光編入れることにしました
飽きずに読んでくださ~い

 *:::*:::*:::*:::*:::*:::

ツアー中止の日があったのでその日は観光することにしました
最初は島尻マングローブに行ってみます

P9240449.jpg
う~ん =w=; マングローブだぁね。。

気を取り直して次は池間島に向かいま~す
雲が厚いです (ノ_・。)

池間大橋P9240450.jpg
確か去年も同じ場所で写真撮ったっけね パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)


そして池間島のビーチはP9240451.jpg
誰も泳いでない… (-""-;)


じゃ次は真逆方向の東平安名崎行ってみましょ   (`・ω・´)


宮古島を縦横無尽に走り途中寄った熱帯植物園はパッとしない ぁぁ…キレイだ…(p_q)
時期が悪いのか? なーんにもないし人もいない・・・ 
みんなどこへ行ったんだろう?




東平安名崎に着く頃ちょうど晴れ間が出てきました (≧∇≦)
P8260455.jpg


P8260457.jpg


やっぱり日が差すと海の色が違います (・ω´・*)

P8260461.jpg



しか~し、なんせ波が高い!!


P8260456.jpg


P8260459.jpg


こんな日に海に入ったら死ぬな  _| ̄|○


P8260458.jpg

台風はまだ遠いのにその力ってすごい (;∇;)


P8260460.jpg



東平安名崎を後にしてインギャーに向かいます

途中鍾乳洞発見!名前は中原鍾乳洞です
暇つぶしに入ろうと全然期待してなかったんですが以外に良かったです
残念ながら撮影は禁止でした ( ̄ε ̄;)



インギャーに到着♪
P9240452.jpg
=w=チッ また曇っちゃった

後ろに見える赤い橋がザ!鉄腕ダッシュ!で太一君が飛び込んだ橋です


それから少してホテルに戻りました
夕方晴れ間が出てきたので夕日を見ようと出かけたんですが・・・


P8260454.jpg
地平線に雲が多くて夕日見えないぞ~ (=。=)



おまけ
 ・
 ・
 ・

今日のにゃんこ
PB170485.jpg
なにすんのよ~!!





吉野 【回想編第四話】

2007年8月 宮古島
11 /10 2007
昨年はツアー参加が順調に出来たので吉野には泳ぎに行きませんでした
吉野海岸は宮古島では最もメジャーなビーチです
いくつかの掲示板を読んだのですが賛否両論色々な意見が書かれていました
さ~てどんなビーチだろう?
行ってみま~す (`・ω・´)

宮古島では珍しく駐車料金を取ります
駐車料金は500円(シャワー代込)です


海に入ると・・・あらすぐ魚 (^皿^)
P8260430.jpg


クマノミもいっぱいいます
P8260440.jpg


たのし~ (≧∇≦)
P8260439.jpg



魚の多さはビックリ!! たぶん新城より多いんじゃないかな~? (。^_^。)

う~ん=w=  でもパラソルのレンタル2500円は高いわぁ~(相場ってそんなもん?)
他のビーチと比べると商魂たくましい感じです ( ̄▽ ̄;)



戦闘態勢のニモ(小さな赤ちゃんがいます)
P8260425.jpg
やるか~


見てるだけジャ~ン ( ̄ε ̄;)


帰っていくニモ
P8260426.jpg
じゃかぁしいわ!!



干潮時になれば立って水面に顔を浸けるだけで魚が見られます
P8260434.jpg


クマノミって常に強気ね (=。=)
P8260437.jpg


P8260424.jpg


P8260428.jpg


クマノミの赤ちゃん まさにニモだわ (* ̄ω ̄)
P8260429.jpg



カラフルな魚達は皆から人気がありますがジミーな魚はかわいそうですが人気薄 (´・ω・`)


P8260431.jpg
世間の風はつめたいぜ



残念ながらこのビーチも珊瑚はかなり傷つき死んでいました ゜゜(´□`。)°゜


珊瑚の墓場?
P8260435.jpg


P8260438.jpg


人が多く入ると(白化など他にも原因はあると思いますが)珊瑚は傷つき死んでしまうようです。

珊瑚の上に乗ったり蹴ったりはしない
魚の餌付けはしない

私達もこのルールはしっかり守って遊んでいます (`・ω・´)ゞ
皆さんも是非ご協力くださ~い (。^_^。)



おまけ
 ・
 ・ 
 ・
今日のニャンコ
PB010303_20071103161238.jpg
おなかすいた~



新城 【回想編第三話】

2007年8月 宮古島
11 /02 2007
今日は新城でヤマちゃんツアーに参加します !(`・ω・´)
ヤマちゃんツアーはおいさんのホームページで教えてもらったツアー
天気は久々の晴天 気分もハレバレ~ !(^皿^)
ヤビジ、伊良部のボートシュノーケルが高波のため
ことごとく中止になり今回唯一参加できたツアーです♪

駐車場で待ち合わせですが
顔を知らないのでどんな人来るのかなぁ??

夫 『電話はちょっと暗かったけど。。』

ええーっ!! =w=;… 

ほどなくしてヤマちゃん登場
大丈夫!好青年でした

『シュノーケルの経験はありますか?』 『ハイ!バッチリです(うそ)』
『カヤックを漕いだことは?』 『過去に一度だけ』
カヤックの漕ぎ方を再度教わり
さぁ 出発します  (・ω´・*)ノガンバルゾー

P8260260.jpg

過去の経験が活きているのかカヤックは案外スムーズに進みます

何がいいって・・・天気がいい!!  O(≧▽≦)O ワーイ♪!

P8260259.jpg
海の色が変わる所まで来ました

ここでカヤックを連結して固定します

ジャボーン!!!  海に入ると・・・

深っ! Σ(=д=;)
P8260263.jpg


水深6~7mはありそう
その先は10m以上の青く深~い海が広がってます
ライフジャケット借りて良かった~~ (ё_ё;)

P8260261.jpg

P8260265.jpg


シャコ貝
P8260262.jpg
ヤマちゃん撮影

セジロクマノミ(水深があるので色があまり出ないですが)
P8260286.jpg
ヤマちゃん撮影



P8260264.jpg


P8260288.jpg


P8260267.jpg


しばらく泳いでいると


遠くに海亀発見!!!
P8260268.jpg


ヤマちゃんが猛追しますが・・・逃げられました
わたしら大海原にポツンと置き去り。。  オイオイ (;∇;)


カメを探してひたすら泳ぎます


そして再び遭遇P8260269.jpg

P8260270.jpg
この子はゆっくり優雅に私達の前を泳いでくれます

P8260272.jpg

P8260273.jpg

P8260276.jpg
あまりの美しさにカンドーです


他にもうあと3回くらい出遭えたのですがすべて逃げられました
カメって本気で泳ぐと速いのね~~ ( ̄ε ̄;)
きっと北島康介選手より速いと思われます !(`・ω・´)
北島選手と泳いだ事はないですが



ここは多分水深3~4mくらい
このくらいの深さだとちょっとホッとします
P8260287.jpg

P8260289.jpg

P8260293.jpg


おもしろい形P8260291.jpg

P8260294.jpg


P8260295.jpg


P8260290.jpg


P8260297.jpg
海の中ってホントきれいです

やはりみんなでこの海を守っていかなくてはいけないと
つくずく痛感しました (`・ω・´)シャキーン


お昼過ぎにツアー終了 楽しいツアーでした (。^_^。)


・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*


昼食を取りビーチでの~んびり

P8260299.jpg

P8260300.jpg

P8260301.jpg

珊瑚はあまりないですが魚がたくさんいました (^皿^)



おまけ
 ・
 ・ 
 ・

今日のニャンコ
PA310258.jpg
お友達と

海人ビーチ 【回想編第二話】

2007年8月 宮古島
10 /25 2007
翌日の天気はうす曇、風強し
待ち合わせまでまだ時間があるので建設中の
伊良部にかかる橋を見に行きました
P9240042.jpg
まだだいぶかかりそうですねぇ。。


待ち合わせ場所でみんなと合流。
海人お父さんに『今日は風強くて波がちょっと高いからダメかもね?
ダメだったら吉野か新城なら大丈夫だからそこで泳いで』と言われ・・・ (=。=)
いざビーチに向かいます

ビーチに着くと幸いにも穏やかで『これなら大丈夫 !!』とお父さんのOKがでました (≧∇≦)

海に入る準備をしていると・・・
私も日焼け対策、ケガ防止のためある程度はおおっています  が・・・
関西オバチャンはライフジャケット着てるのはとてもgoodです  が・・・

『○○さ~ん(関西オバチャン) いくらなんでもその格好は(;∇;) 』
『私、肉が多いから魚につつかれんねん!』
『ハァ・・・( ̄▽ ̄;) 』


干潮の時間に合わせていったので沖までジャブジャブ歩いて行きます
P9240041.jpg


『ちょっと、あんたたち私達の面倒ちゃんとみるのよ !!』

ハ ハイ (・_・)・・・・・・・(・_・;)



そこはビーチエントリーとは思えないほどの珊瑚が広がってました
P8120181.jpg



P9240155.jpg



P8120196.jpg



P8120182.jpg



魚の群れがやってきました
P8120191.jpg



ものすごい大群です
P9240154.jpg



すげーーーー( ゚д゚)
P8120192.jpg



夫 『おばちゃんの浮いてる姿セイウチに見えるな (・m・)』


P8120183.jpg



。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・


昼食後もう一泳ぎして
P8120198.jpg



P8120188.jpg



解散~♪


・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*


楽しい一日が終わりました  (。^_^。)



おまけ
 ・
 ・
 ・

今日のニャンコ
PA230005.jpg
zzz…










まんたさん ♀

かけ流しの温泉(硫黄乳白色の湯が特に好き)とニャンコをこよなく愛するおなごです。ワンコも好きで特に柴ワンは萌え~です(笑)

写真の子は モモちゃん♀
1992. 6.28 生まれ
2009. 7. 3 天使になりました
享年 17歳
我が家の永遠のアイドルです