fc2ブログ

2011年7月 竜頭の滝

2008年10月 日光の紅葉
08 /03 2011




展望台の次は 『 竜頭の滝 』 に向かいました (* ̄ω ̄*)


竜頭の滝を見る時は ほとんどの方が 

滝下にある 茶屋から見られると思います

私も以前 紅葉の時期は そこから見ました

以前の記事は こちら


ですが 今回は 滝の上流部を 眺めてみました




ここが 誰もが 見れる 滝の一番 最初のあたりです






11竜頭の滝2






この先を見ようと思うには 滝に入り 進まなければならないので

特別な装備が 必要になるでしょう


少し下り 太くなる滝








11竜頭の滝1




川のように 見えなくもないですが 滝です

先に見えてる 湖が 中禅寺湖です

一旦 広がった滝が また つぼまり 最後に 中禅寺湖に 流れ込みます

険しい岩肌を 流れる落ちるサマは 圧巻です おーーーー( ゚д゚)






11竜頭の滝3







水量が多く バシャバシャと 大きな音をたててました

マイナスイオンたっぷりって感じでしたヨ♪






11竜頭の滝4





滝に沿い 散策道がありました 

ここは 多くの観光客が訪れる所なので

散策道は キレイに舗装された 階段でしたが





11竜頭の滝5





私は 先ほど 展望台に登った 疲れが残ってて

この坂道さえも 辛かったです (ё_ё;)





その後 戦場ヶ原を 通過して




11戦場ヶ原





戦場ヶ原は 小学校か中学の 修学旅行の時に 木道を 

リュックを背負って 延々と歩かされた記憶があります

今の年齢だったら 楽しいと思うけど 子供の頃って 

そういうの あまり 楽しくないですよねー (-""-;)


ここは サラッと見ただけで 宿に向かいました


つづく



読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます♪
スポンサーサイト



2008年10月 【丸沼】

2008年10月 日光の紅葉
11 /02 2008



日光の紅葉シリーズ最終話です (* ̄ω ̄*)

金精峠を越えて丸沼まで戻ってきました



丸沼1
                    ↑ここ


ちなみに左下に小さく写っているのは夫です (。・_・。)

丸沼は昔は小さな湖だったそうです


丸沼2


ダムが造られ今は大きな湖となりました

対岸側はほとんどが東京電力の私有地らしいです ( ̄ω ̄)ホー



丸沼3


湖畔は白樺やブナ林に覆われたとても静かな湖です

ニジマスやブラウンマスが放流されルアーやフライフィッシングのメッカにもなっているそうです


丸沼4

丸沼5


 
 ・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*



丸沼といえばやはり有名なのが丸沼高原スキー場です

シーズンが長いことで知られています



ゲレンデ1



丸沼のゴンドラです 降りてきた方に上はどうでした?と尋ねると

よくないよ! 白根山も見えないし紅葉もイマイチ ムダ金ムダ金 !!! と言われたのでパスしました

ゲレンデでは



ゲレンデ2



11月上旬のオープンに向けて降雪中でした

出来上がった雪にはシートがかぶせられていました



ゲレンデ3



こんなんで溶けないんですかね? ( ̄ω ̄)ウ~ム

私達は以前に春スキーでこのゲレンデを訪れた事があります



ゲレンデ4


余談です

その時ちょうど何かのイベントをやっていました 

夫 『 アナウンスで上村愛子がどうのこうのって言ってるような気がするんだけど・・・? 』

こんな所に上村愛子いるわけないじゃん (。・_・。)

夫 『 でも ほら あのちっちゃい子怪しいんだけど・・・? 』

ゴーグル姿に口元はバンダナで覆った小さい子がいました

・・・・・・(。・ω・) ジーッ  カパッ! ゴーグルを上げた瞬間 ( ゚д゚)ハッ!

ア゙~~~~~~ッ!!! 上村愛子だー !!! ( ゚д゚)

その後 生滑りが見たい一心で夫と共に追っかけました  バビューン=3

こぶ斜面を滑り出す愛子ちゃん

一般的なゲレンデのこぶ斜面はいろいろな方が滑るため

間延びしていたりで あまりきれいに整列してはいません

でも愛子ちゃんは一定のリズムを刻みながら しかもはやっ!(((( ;゚д゚)))

さすがオリンピック選手 2008年はワールドカップで総合優勝を果たしただけのことはあります

お見事でした (*´ω`*)



ゲレンデ5


間もなくシーズンが始まります


おまけ
 ・ 
 ・
 ・
今日のにゃんこ
冷えるにゃ
今夜は冷えるニャー



読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
ポチポチッと応援していただけるとウレシイです♪

2008年10月 【湯ノ湖と湯滝】

2008年10月 日光の紅葉
10 /31 2008



最初に通過した 湯ノ湖まで戻ってきました

奥日光の紅葉は終盤を迎えているようでした


湯ノ湖1




湯ノ湖から流れ落ちる湯滝です 黄色く紅葉した木が日を浴び色鮮やかでした (。^_^。)



湯滝1



滝の上から見た写真です  滝を上から見られるのって珍しいですよね (。^_^。)



湯滝2



滝沿いの道を下り滝を下から見上げてみました



湯滝3



湯ノ湖 湯滝と言う名前ですが流れ落ちるのは湯ではなく水です



湯滝4



湯滝から流れ落ちた水は戦場ヶ原を通り中禅寺湖まで流れ込んでいるそうです

竜頭の滝より鮮やかに紅葉していました



湯滝5


この水はいつ頃 中禅寺湖にたどり着くのかな?



では再び 滝沿いの道を登って湯ノ湖まで戻りたいと思います


ハァハァ ・・(*´д`*)  ゼイゼイ  ('A`)…


すんごく息上がるんですけど・・・ 足が重たい …(-""-;)

息を切らしフラフラしながら湯ノ湖まで上ってきました

しかし こんなんで今シーズン スキー滑れるんだろうか  …(ё_ё;)? 



湯ノ湖2



湯ノ湖のほとりには日光湯元温泉があります

乳白色で硫黄臭のする温泉です  今回は入りませんでしたが私達の好きな温泉です

ここから湯元温泉まで歩くには距離があるので車で移動しました


湯元温泉側から見た湯ノ湖です


湯ノ湖4



わぁー !!! この木信号機見たいだぁ \(*^▽^*)ノ



湯ノ湖3


湯ノ湖5



今回はパスした 湯ノ湖の手漕ぎボートは以前に乗ったことがあります 

ライフジャケット着用でした 手漕ぎボートって後で腕が筋肉痛になるんですよね(笑)

遊びに来ていたワンコ達が 池のほとりで記念撮影していました

かわいい (*´ω`*)  思わず私も パシャッ! Σp[【◎】]◇´)  パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)



湯ノ湖6



私のシャッター音に反応した柴ワンちゃん?が

横を向いちゃい飼い主さんに注意されてました (ё_ё;)

ごめんね (ノ_・。) 柴ワンちゃん

つづく


おまけ
 ・
 ・
 ・
今日のにゃんこ
かわいい
ムフッ❤ ワンコ達かわいいにゃ



読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
ポチポチッと応援していただけるとウレシイです♪

2008年10月 【竜頭の滝】

2008年10月 日光の紅葉
10 /29 2008



金精峠を下ってくると右側に湯ノ湖と湯滝がありましたが

まずは混みそうな竜頭の滝に向かいました

戦場ヶ原を通り ここにも もう多くの車が止まっていましたが後で見るとしよう (。・_・。)



目的地の竜頭の滝に到着 ゜゚・*:.。

案の定 竜頭の滝近くの駐車場はすでに並んでいました

まだ朝8時前なんですけどネ =w=;

少し離れた駐車場に車を止めて歩くと・・・



竜頭1



( ̄ω ̄)ウ~ム 秋深し  こういう林を サクッサクッと歩くのは楽しいです (´▽`) 



竜頭2



滝に向かう途中 道の木々も



竜頭3



真赤っか !!!  (*´ω`*)

滝はさぞかしきれいだろうとイソイソと行ってみました

竜頭の滝は二本からなる滝です


あれっ?  (▼ω▼)? 



左側の滝


竜頭4


色付きはよくないですが まぁとりあえずは紅葉しています

続いて右側の滝は



竜頭5



こ これはもしかして・・・ もう終わっている !?  …(・▽・;)?

 (・_・)・・・・・・・(・_・;) きれいじゃない

(´;ω;`)う…  せっかく早起きしてきたのにぃ~~  (p_q)シクシクシク

いちよう下調べもしてきたんですが ガセネタだったの !?

紅葉の一番いい時に来るのってなかなか難しいです (-。 -; )・・・・。


竜頭6


滝の名前の由来は 大岩を噛むように豪快に流れるさまが竜の頭に例えられたそうです

滝の前には茶屋がありすでにたくさんの人達がお茶してました

いったいみんな何時に出てきているんだろう? ( ̄ー ̄?).....??



竜頭7



駐車場付近の木々はキレイでした (。^_^。)



竜頭8




ここから先 いろは坂に向かう方面はすでに渋滞が始まっていました

引き返して奥日光と丸沼を見学して帰ろうと思います

先ほど通過してしまった戦場ヶ原


戦場ヶ原


パシャッ! Σp[【◎】]ω・)

すっきり晴れ渡っていました (。^_^。) めいっぱい広角にして撮ったんですが

もっと広角なレンズが欲しいなぁ(笑)

つづく


おまけ
 ・
 ・ 
 ・
今日のにゃんこ
ムシャ1
ムシャ ムシャ!!


ムシャ2
うんま♪



読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
ポチポチッと応援していただけるとウレシイです♪

2008年10月 【金精峠】

2008年10月 日光の紅葉
10 /26 2008



10月18日の土曜日に日光に行ってきました (`・ω・´)シャキーン

テレビで日光の紅葉は見頃を迎えていますと盛んに言うので

これは行っとかにゃ !!! と思った次第です

しかし 日光といえば超メジャーな紅葉スポット 混むこと必死 (´・ω・`)

なので早朝4時過ぎに家を出発しました 今日の目的地は竜頭の滝です

東北道 宇都宮インターから いろは坂経由で向かうとものすごーく渋滞し

下手をすれば目的地にたどり着けない可能性があります (-""-;)

そこで関越道 沼田もしくは昭和インター 丸沼側から金精峠を抜けて行くルートにしました

関東地方にお住まいの方はわかる方が多いと思いますが それ以外の地域にお住まいの方には

いまいちわからないかもしれないので さらっと聞き流してください

夫が帰りに運転してくれればいいから行きは寝てていいよと言うので

じゃお言葉に甘えて   zzz… (ぐぁ~。o○

昭和インターに着くころ目覚めました ちょうど夜明けでした



 ・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*



山道を走り 菅沼を通過した時 湖面には朝もやがかかりとても幻想的でした

写真を撮りたかったのですが車を駐車する場所がなく写真はありません とっても心残り (´・ω・`)

朝から山道はかなりの交通量です =w=;


金精峠を越えて日光側に出てきました


金精峠1



朝からとってもいい天気です !(* ̄ω ̄)



金精峠2



金精峠から遠くに見える湖は湯ノ湖

正面の大きな山は男体山です



金精峠3



朝もやがかかっています たぶん戦場ヶ原あたりかなぁ?

望遠で近づけてみると



金精峠4


金精峠5


なんだかとっても不思議な感じ!?∑('◇'*)


反対側の山の上にはまだ月が残っていました


金精峠6



山を下ってきて湯ノ湖にずいぶん近づきました



金精峠7



紅葉は早いのか もう終わりなのイマイチよくわからないんですが

それほど色づいてない?ような感じ  (´・ω・`) ?

つづく


おまけ
 ・
 ・
 ・
今日のにゃんこは3連発!
まだかな1
ブンブン!


短い脚を必死で伸ばすモモちゃん

なぜかと言うと・・・

まだかな2
はやくぅ~ ブン!


ご飯の時間だから (。・_・。) 子持ちシシャモのような体系です


まだかな3
ごっはん!ごっはん! ブンブン!



読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
ポチポチッと応援していただけるとウレシイです♪

まんたさん ♀

かけ流しの温泉(硫黄乳白色の湯が特に好き)とニャンコをこよなく愛するおなごです。ワンコも好きで特に柴ワンは萌え~です(笑)

写真の子は モモちゃん♀
1992. 6.28 生まれ
2009. 7. 3 天使になりました
享年 17歳
我が家の永遠のアイドルです