fc2ブログ

2014年7月 サイボク

埼玉県(2008年~2014年)
07 /24 2014




皆さん こんにちわ♪

予定通り 梅雨は明けましたが ホント 毎日 暑いっ!

梅雨明け前から暑かったですけどネ

朝から ハァ~~(-。 -; ) って ため息ばかりついてます




こちらの花 夏らしい きれいな花 

ガシャコン!p[【◎】]ω・´)





14サイボク1






モミジアオイ です






14サイボク2






いかにも知ったようなふりしてますが 私も 名前は 

聞いたことありましたが 知りませんでした(笑)

この花が咲いてるそばに こんな像





14サイボク3






 『 心友の像 (しんゆうのぞう)』 だそうです

ここは どこかと申しますと 

埼玉県日高市にある サイボク( ㈱埼玉種畜牧場 )です

ブタちゃんの後ろは 創業者の二人

先日の3連休の中日に そちら方面に行く用事がありまして

帰りに ちょこっと寄ってみました




14サイボク4






園内は広かったですが (ホームページのMAP を参照してください) 

私達は 子ブタちゃん達を見ただけ

この白い子は ダレてましたヨ




14サイボク5





こちらの黒い子は 人懐こくて かわいかったです (。^_^。)




14サイボク6





そして ソーセージとチョリソを買って帰りました

『 子ブタ かわいい (*´ω`*) 』 と言っておきながら 

夕飯時 ビール片手にソーセージを ほお張る自分が ビミョーでした (ё_ё;)




ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!と押してくれるとうれしいです
banner2.gif
ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます はげみになります
スポンサーサイト



2011年7月 JIN -仁- 【川越城本丸御殿】

埼玉県(2008年~2014年)
10 /31 2011




少々 テンションが 低くなってしまった 私達は

次は どこ行こうかなぁ …( ̄ー ̄?).....?? と思いながら 

あまり 期待もせずに 川越城 本丸御殿 に行って みました





11仁1



11仁2





大人 入館料 100円





するとですよ 皆さま!! 

なんと ここで あの JIN-仁- の 撮影が

行われたというではありませんか ∑('◇'*)!?

南方先生(大沢たかお)と 咲さん(綾瀬はるか)が 

ここに 来たかと思ったら 急に テンションが あがってきました(笑)


皆さまは JIN -仁- を ご覧になってましたか?

私は 好きで 毎回 欠かさず 見てました 

裏番組の 『 マルモのおきて 』 も しっかり見てましたけどネー(笑)

話題性は マルモリに 持っていかれた感は ありますが

JIN-仁-は とても いいドラマだったと思います

椿鬼奴が  野風さん(中谷美紀)の セリフで

『 あちきは 郭(くるわ)の中の 籠の鳥でありんした 』 は

今も ネタで言ってますしね(笑)

野風さんの言いまわしは 『 ありんす 』 『 おさらばえー 』 などなど

すごーく 独特で 私も好きでした (。^_^。)




・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*




中に入ると 座敷を囲むように 廊下が ありました




11仁3





先に進んで行くと JIN-仁-の ポスターが 貼ってありました ( ゚д゚ )オ-ッ!





11仁4





そして その下には 台本が あって





11仁5





読んでみたら





11仁6





屏風 越しに 南方先生と咲さんが 会話をする場面

あー これって 首に 大きなこぶが出来た 

奥方様を 診察しに行った時の話だ !(`・ω・´) 

覚えてる方にしか わからない事を 書いてスミマセン (ё_ё;)

そうそう それに 確か 奥方様は 川越に住んでたんですよね?

川越の話だから 実際に川越で撮影したのか

へー そーなんだ へー…

失礼 =w=; つい夢中に なってしまいました 



続きまして 中庭を見ながら 渡り廊下を通りました

向こう側に 見える建物は 家老詰所 というらしいです




11仁7





行ってみると 家老達が なにやら 会合をしてました





11仁10




結構 リアルな人形でしたヨ  =w=;





11仁9



11仁11





と まぁ こんな感じ 見終わりました

JIN-仁-の おかげで 結構 楽しく 見学出来ました(。・_・。)v


おしまい




読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます♪







2011年7月 川越 【蔵造りの町並み】

埼玉県(2008年~2014年)
10 /29 2011




少し前ですが 土用の丑の日(7/21) 川越にある 

『 小川菊 』 という店で うなぎを食べたという 話をしました

今さらなんですけど 実は その話には 続きがあったんです (ё_ё;)

食後に 川越の街を プラプラ 散策しまして~

随分 間が あいてしまいましたが 今回は その時の話をしまーす♪




・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*




蔵造りの町並みが 有名な 埼玉県 川越

まずは 観光案内所に行って 地図をもらい 

簡単に 説明をしてもらって 出発しました


歩きだして 最初の 交差点にあったのが このマメ屋さんでした





11川越1





店の中には 試食が ズラーッとあって 

試食好きの私は かたっぱしから食べましたよ(笑)

その中で ソラマメを甘く煮て きなこを まぶした豆がありました

お茶のお供に良さそうで 柔らかい (写真は ないんですけどネ)

これを ジジババの お土産に買いました

そして 私達用には おつまみなりそうな こちらを買いました




11川越2





もう とっくに食べちゃいましたが おいしかったです (。^_^。)





店を出て 次に 目に入ったのが こちらの 

埼玉りそな銀行 川越支店  国の有形文化財だそです
 




11川越3






りそな銀行は 街中で よく見かける銀行ですが 

ここのは 一味違い ちょっと おしゃれでした

中は たぶん 普通の銀行と 同じ造りだろうけど



そして りそな銀行を過ぎた あたりから 

本格的な 蔵造りの町並みが始まりました





11川越4





重厚な造りの 建物が 立ち並び

でも どう見ても 2階の方が重たそうでした 





11川越5





なぜ 窓に 鉄格子がついてるんだろう? 監禁?





11川越6





ジーッと見ながら 地震の時は 大丈夫か(▼ω▼)? と思っちゃいました

でも 3.11の時は 川越も相当 揺れたでしょうから

それに耐えられたって事は 見た目よりは 案外 

耐震性に 優れているのかもしれません


蔵造りの町並みは 素敵でしたが

想像以上に 距離は 短かかったです




11川越7





しかも ここがメイン通りなのに 車が 多いんです

危なくって おちおち 写真を 撮ってられなかったです

いちよう 観光で人を 集めようと思うなら せめて この通りは 

車両進入禁止にするとか もう少し考えた方が いいのでは?と思いました

いろいろと 大人の事情があって 難しいのかもしれませんけど



こちらは 路地を入った所です 少し入るだけで ずいぶん静かでした




11川越8






続いて 『 時の鐘 』 を見に行きました





11川越9





やぐらの てっぺんに 鐘があって




11川越13





名前の通り 鐘を鳴らして 時を 知らせてくれてました

完全に 自動制御で 時間が来ると 棒が勝手に動き 鐘を叩いてました


鐘のとなりに あったのが 『 右門 』 という店

右門って 確か 三芳のサービスエリアにも あったと思います

この店の 名物は 『 いも恋 』 です

こちら




11川越10




大福のような 饅頭で あんこの下は サツマイモ

甘さ控えめで 蒸したてが おいしかったです


それから 菓子屋横丁に 向かいました

その途中 路地の角に 大きな カメレオンを見つけました(笑)




11川越11





たぶん 店の オブジェだと思いますが

なぜ カメレオンなのかは よくわからなかったです(笑)




そして 菓子屋横丁に 到着 





11川越12




思ってたより お店が少なくて 距離も短い

正直 あまり パッとしなかったです

想像してたのと違い ちょっと ガッカリ(´・ω・`) しました


川越の話は あと もう1話ありまーす


つづく



読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます♪








土用の丑の日

埼玉県(2008年~2014年)
07 /22 2011



昨日は 土用の丑の日 皆さんは うなぎを食べましたか?

エへ…(〃∇〃)  私は しっかり食べました (。・_・。)v

実は 昨日 川越に行ってきました

まぁ その話は ゆくゆくするとしまして 

皆さんは 川越は うなぎが有名って ご存知でしたか?

私は ぜ~んぜん 知りませんでした

なぜ 内陸なのに うなぎが有名なのかは わかりませんが

とにかく うなぎの おいしい店が 多いらしいですヨ

そう言えば この前 行った ぽんぽこ亭も 川越でした

今回 行ってみたのは 『 小川菊 』 という店です

見るからに 古めかしい建物でした 
 




11ウナギ1





中も 外観と同様に かなり 年季の入った造りでした(笑)

午後1時を 過ぎていましたが 人気店のようで 

客足が 途絶える事がなかったです

席に通されるまで 少し待ちました

人が多く 残念ながら 店の中の写真は撮れませんでした

でも うなぎの写真は しっかり撮りましたよ

こちらが 食べた 上うな重  パシャッ! Σp[【◎】]ω・)






11ウナギ2






注文を受けてから さばくそうなので 出てくるまで 少し時間が かかりました

甘辛いたれは しっかりとした お味で 

表面は香ばしく 中はフワフワで ウマかったです (*´ω`*)

丑の日だったせいもあって 店内は混雑し 途中から相席になりました
 

前回 ぽんぽこ亭へ 行った時は うなぎを食べたるのが

かなり 久しぶりだったので 感動も ひとしおでしたが

今回は あれから ひと月しか経っていない せいもあり 

前ほどの 感動はなかったです(苦笑)

でも 負けず劣らず ウマかったですよ~  \(*^▽^*)ノ

川越は やはり うなぎの激戦区である事は 間違いないようです

また いつか 川越に行くことがあったら 

違う店に 入ってみたいと思います




前回 私 ウソをつきました

次からは 旅ブログらしい話に戻りますと書きました 

でも違っちゃった (ё_ё;)

次からは 間違いなく 旅の話です 





読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます♪

パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉

埼玉県(2008年~2014年)
06 /10 2011



昨日 パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉を 見てきました  (* ̄ω ̄*)











前回までの シリーズ3作を テレビで しっかり見てから 

じゃ 新作は 映画館で見るべ !(`・ω・´)って事で 行って参りました

制作側の 思うつぼだったかもしれません(笑)



平日のシネコンは 空いてますネ~ ここが 特別なのかもしれませんけど




11パイ1





ジャック・スパロウって 目の下を 黒く塗ってるじゃないですか

私は どうも あの顔が バカ殿にしか見えなくて~(笑)

なんで みんな ジョニー・デップを カッコイイというのか 不思議で仕方がありません(笑)

さすがに 4作目だし だいぶ 慣れましたけど 

でも 未だに かっこいいとは思えません(笑)

ジョニー・デップのファンの方 ごめんなさい



感想は 画像が とても キレイでした 

あれって ほとんどがCGなのかなぁ…( ̄ー ̄?).....?? 

3Dと2Dがありましたが 2Dの HDCSってので見ました

HDCSとは 超高性能スピーカーを使い 迫力あるサウンドが 楽しめるってやつです

見終わってからも 音がいい方が 迫力があったし 飛び出るような所も 

ほとんどなかったので あえて 3Dで見る必要はないかも~という感想を持ちました

奥行き感は 違うかもしれませんけどネ

内容はですね・・ う~~ん? フツー (´・ω・`)
 
前作までの ウィルやエリザベスが 出てこないのは

なんだか ちょっと物足りない感じがしました 

悪くはないけど それほど 良くもないって感じでした

エンドロールの後 次回作に 続きそうな場面があったので

これは きっと シリーズ化していくのだと思います



せっかく来たので 記念に キャプテン ジャック・スパロウの

ドリンクカップを 買ってみました (。^_^。)

ソフトドリンクが 入ってお値段は なんと700円  高いなぁ (-""-;)





11パイ2




ちなみに 中身は アイスティーです

ジャック・スパロウを アップにしてみると




11パイ3
 



似てねぇ~(笑)


映画を 見終わったのが 1時半過ぎだったので 遅い昼を 食べに行きました

埼玉県 川越市の うなぎ ぽんぽこ亭 

川越街道沿いにある お店です



11パイ4




実は ここ 結婚する前に 夫に1度だけ 連れてきてもらった事のある店です

いったい どんだけ 昔の話だろ(苦笑) 健在でした

当時 2人で うなぎを食べていたら 店内に 夫の会社関係の方がいて

軽く挨拶すると なにげに その方は 私達の伝票を持ち 支払いをしてくれました

『 まぁ なんて カッコいい おじさまかしら 』 と思ったのを覚えてます

ちなみに 今日も誰かいないかな? なんて~ おばちゃんになると

ずうずうしい考えを 持つようになるものです(笑)

人気店らしく 到着したのが 2時を過ぎてましたが 店内は まだ 混んでました

すぐに 座れましたけどネ


こちら うなぎ ボーン♪




11パイ5




うなぎの骨の唐揚げ 315円です  ビールが欲しくなりました(笑)

車なので グッとこらえました


そして こちらが 上 うな重 2257円



11パイ6



フワフワ 柔らかくて 香ばしくて 

久しぶりに おいしい うなぎを食べました (*´ω`*)

昼から ちょっと 贅沢をしてしまいました (・m・) 





読んで頂きありがとうございます(*^_^*) 
ブログランキングに参加しています
banner2.gif ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます♪

まんたさん ♀

かけ流しの温泉(硫黄乳白色の湯が特に好き)とニャンコをこよなく愛するおなごです。ワンコも好きで特に柴ワンは萌え~です(笑)

写真の子は モモちゃん♀
1992. 6.28 生まれ
2009. 7. 3 天使になりました
享年 17歳
我が家の永遠のアイドルです