2019年5月 伊豆半島ジオパーク・大室山
2019年5月 沼津港・大室山
先週 伊豆半島ジオパーク
大室山に行ってきました
お昼は沼津港により まずは腹ごしらえです
今回は うなぎ 京丸


えっ!? なんで沼津港でうなぎ??と
思われるかもしれませんが
こちらのお店は うなぎ問屋さんでして
おいしいうなぎを安価で食べられると有名なんです
安価と言っても しょせんはウナギですから
それなりにはしますけどもネ
↓クリックすると大きくなります

平日のランチタイムには
上うな重がお勧め!ってことで

我々は これを食べる気満々で行ってたんですが
他に こんなメニューが・・・・

あら! お得!
どうせ食べる時は 切るんだし~
と言うことで
試しに 一つづつ頼んでみました
まずは こちら
上うな重 2300円 うまそ~

安定したおいしさでした
そして こちらが
くずれうな重 1980円

思ったより くずれてなかったです
くずれうな重も十分おいしかったです
もしこちらがあれば かなりお得だと思います
スタッフの方も感じ良かったです
食後 大室山へ向かいました
沼津港からだと 車で1時間半くらいでしたかね
天然記念物 大室山です

緑色のプリンだ!
上空から見るほうが更に
プリンぽいのでこちらのホームページの
写真もご覧ください
車を駐車場(無料)に止めて
リフトの乗ります

リフトは大人往復 500円です
良心的なお値段
スキーのリフトと違って地面が近っ!
場所によっては 足を少し
延ばせば着きそうでした

山頂に到着です

火口で何をしてるのかと思ったら
アーチェリーでした

火口の上を ぐるりと見てみましよう



↓3枚をパノラマにしてみました
クリックすると大きくなります

雲が多くて残念でした
雲がなければどうやら富士山も見えるらしいです
風が気持ちいいっ!

伊東市街です

その沖には 初島が見えました

↓ クリックすると大きくなります


お地蔵さんが海の方に向かい
並んでました

↑ご覧になってお気づきかもしれませんが
火口の上を 1周する道は 舗装されてますので
老若男女 楽しめます
↓クリックすると大きくなります

かなり霞んでますが
伊豆大島が見えました

大島って大きいんですね
しかも近い!

まるで蜃気楼のようだった利島
それ以外の島は 霞んで全然見えませんでした



火口を1周するルートは
ゆっくり歩いて30分くらいでした

大室山は 湿度の低いクリアに見える時期に
またリベンジしたいと思います
大室山 土日は大変混雑するそうなので
行くなら 平日がお勧めです
この後は 最近はまっている伊東園ホテルに
1泊し 卓球三昧風呂三昧でした
そして翌日は 再び 沼津港により
にし与で するが丼 1430円

するが丼 久々に食べたけど
やっぱりおいしかったです
アジフライ定食 1000円

アジフライしか写ってませんけど
カリッフワッとしたアジフライは
やはり 絶品でした
おしまい
ブログランキングに参加してます(*^_^*)
ポチ!ポチ!ポチッ!と押してくれるとうれしいです


にほんブログ村
応援ありがとうございます はげみになります
大室山に行ってきました
お昼は沼津港により まずは腹ごしらえです
今回は うなぎ 京丸


えっ!? なんで沼津港でうなぎ??と
思われるかもしれませんが
こちらのお店は うなぎ問屋さんでして
おいしいうなぎを安価で食べられると有名なんです
安価と言っても しょせんはウナギですから
それなりにはしますけどもネ
↓クリックすると大きくなります

平日のランチタイムには
上うな重がお勧め!ってことで

我々は これを食べる気満々で行ってたんですが
他に こんなメニューが・・・・

あら! お得!
どうせ食べる時は 切るんだし~
と言うことで
試しに 一つづつ頼んでみました
まずは こちら
上うな重 2300円 うまそ~

安定したおいしさでした
そして こちらが
くずれうな重 1980円

思ったより くずれてなかったです
くずれうな重も十分おいしかったです
もしこちらがあれば かなりお得だと思います
スタッフの方も感じ良かったです
食後 大室山へ向かいました
沼津港からだと 車で1時間半くらいでしたかね
天然記念物 大室山です

緑色のプリンだ!
上空から見るほうが更に
プリンぽいのでこちらのホームページの
写真もご覧ください
車を駐車場(無料)に止めて
リフトの乗ります

リフトは大人往復 500円です
良心的なお値段
スキーのリフトと違って地面が近っ!
場所によっては 足を少し
延ばせば着きそうでした

山頂に到着です

火口で何をしてるのかと思ったら
アーチェリーでした

火口の上を ぐるりと見てみましよう



↓3枚をパノラマにしてみました
クリックすると大きくなります

雲が多くて残念でした
雲がなければどうやら富士山も見えるらしいです
風が気持ちいいっ!

伊東市街です

その沖には 初島が見えました

↓ クリックすると大きくなります


お地蔵さんが海の方に向かい
並んでました

↑ご覧になってお気づきかもしれませんが
火口の上を 1周する道は 舗装されてますので
老若男女 楽しめます
↓クリックすると大きくなります

かなり霞んでますが
伊豆大島が見えました

大島って大きいんですね
しかも近い!

まるで蜃気楼のようだった利島
それ以外の島は 霞んで全然見えませんでした



火口を1周するルートは
ゆっくり歩いて30分くらいでした

大室山は 湿度の低いクリアに見える時期に
またリベンジしたいと思います
大室山 土日は大変混雑するそうなので
行くなら 平日がお勧めです
この後は 最近はまっている伊東園ホテルに
1泊し 卓球三昧風呂三昧でした
そして翌日は 再び 沼津港により
にし与で するが丼 1430円

するが丼 久々に食べたけど
やっぱりおいしかったです
アジフライ定食 1000円

アジフライしか写ってませんけど
カリッフワッとしたアジフライは
やはり 絶品でした
おしまい
ブログランキングに参加してます(*^_^*)
ポチ!ポチ!ポチッ!と押してくれるとうれしいです



にほんブログ村
応援ありがとうございます はげみになります
スポンサーサイト