2018年10月 星野リゾート界仙石原・箱根神社
2018年10月 星野リゾート 界 仙石原
朝食です
こちらの飲み物ですが
何かのジュース(忘れました)と
甘酒をブレンドしたものでした

↑ フライパンで焼いているのは 自然薯のステーキです
自然薯を焼いて食べたのは初めてでした
フカフカして面白い食感でした
焼き魚 かき玉子 炊き合わせ
あと籠の中身が写ってませんけれども

何種類かの かまぼこと練りものが入ってました
朝食後は 別館に行ってみました
私達が泊まってた建屋から

テコテコと歩いて20~30メートル先にありました
別館のラウンジ

誰もいなかったので 写真撮りまくり(笑)


テラスに出てみました



少し肌寒かったですが
気持ちよかったです

私達が宿泊していた建物が
右側に見えました

やっぱり上の階のほうが 眺めが良さそうでした
チェックアウトが12時だったので それまで
露天風呂に浸かったりして過ごしてました
チェックアウトの際 昨夜の夕食時に
撮ってくれた 写真と

フロントから 結婚記念日のお祝いですと
ゼリーの詰め合わせをいただきました
夕食の時に 一の坊倶楽部の宿は
シャンパンとかワインをくれたのにって
話してたの聞こえちゃったかなぁ?(笑)
帰り道 芦ノ湖に寄りました

私達は芦ノ湖の こちら側の湖畔には
あまり来たことがなくて やけに多くの人が歩いてて
不思議に思いました
そしたら ここに箱根神社ってあったんですね
せっかくなので 寄ってみました


中国人観光客が多かったです

通り道をふさいで
大人数で写真を撮ったりしてて
ハッキリ言って邪魔でした(苦笑)



御朱印も ブームのせいか
凄い行列ができてて
巫女さんが 整理番号何番の方~と
叫びながら 御朱印のハンコをバシバシと
押してました 正直に言ってあまり
ありがたみがないなと思っちゃいました(苦笑)
こちら 芦ノ湖に突き出した鳥居です
有名なのかな?

鳥居の下で 写真を撮ろうと
たくさんの人達が並んでました
我々は そんな根性ありませんのでスルーしました
インスタ映えって大変ね・・・

以上で 星野リゾート界仙石原の話は終了です
最後まで読んでいただきありがとうございました
ブログランキングに参加してます(*^_^*)
ポチ!ポチ!ポチッ!と押してくれるとうれしいです


にほんブログ村
応援ありがとうございます はげみになります
こちらの飲み物ですが
何かのジュース(忘れました)と
甘酒をブレンドしたものでした

↑ フライパンで焼いているのは 自然薯のステーキです
自然薯を焼いて食べたのは初めてでした
フカフカして面白い食感でした
焼き魚 かき玉子 炊き合わせ
あと籠の中身が写ってませんけれども

何種類かの かまぼこと練りものが入ってました
朝食後は 別館に行ってみました
私達が泊まってた建屋から

テコテコと歩いて20~30メートル先にありました
別館のラウンジ

誰もいなかったので 写真撮りまくり(笑)


テラスに出てみました



少し肌寒かったですが
気持ちよかったです

私達が宿泊していた建物が
右側に見えました

やっぱり上の階のほうが 眺めが良さそうでした
チェックアウトが12時だったので それまで
露天風呂に浸かったりして過ごしてました
チェックアウトの際 昨夜の夕食時に
撮ってくれた 写真と

フロントから 結婚記念日のお祝いですと
ゼリーの詰め合わせをいただきました
夕食の時に 一の坊倶楽部の宿は
シャンパンとかワインをくれたのにって
話してたの聞こえちゃったかなぁ?(笑)
帰り道 芦ノ湖に寄りました

私達は芦ノ湖の こちら側の湖畔には
あまり来たことがなくて やけに多くの人が歩いてて
不思議に思いました
そしたら ここに箱根神社ってあったんですね
せっかくなので 寄ってみました


中国人観光客が多かったです

通り道をふさいで
大人数で写真を撮ったりしてて
ハッキリ言って邪魔でした(苦笑)



御朱印も ブームのせいか
凄い行列ができてて
巫女さんが 整理番号何番の方~と
叫びながら 御朱印のハンコをバシバシと
押してました 正直に言ってあまり
ありがたみがないなと思っちゃいました(苦笑)
こちら 芦ノ湖に突き出した鳥居です
有名なのかな?

鳥居の下で 写真を撮ろうと
たくさんの人達が並んでました
我々は そんな根性ありませんのでスルーしました
インスタ映えって大変ね・・・

以上で 星野リゾート界仙石原の話は終了です
最後まで読んでいただきありがとうございました
ブログランキングに参加してます(*^_^*)
ポチ!ポチ!ポチッ!と押してくれるとうれしいです



にほんブログ村
応援ありがとうございます はげみになります
スポンサーサイト