fc2ブログ

2018年10月 星野リゾート界仙石原・箱根神社

2018年10月 星野リゾート 界 仙石原
11 /05 2018
朝食です

こちらの飲み物ですが

何かのジュース(忘れました)と

甘酒をブレンドしたものでした



18星野34



↑ フライパンで焼いているのは 自然薯のステーキです

自然薯を焼いて食べたのは初めてでした

フカフカして面白い食感でした

 
焼き魚 かき玉子 炊き合わせ

あと籠の中身が写ってませんけれども


18星野35



何種類かの かまぼこと練りものが入ってました

朝食後は 別館に行ってみました

私達が泊まってた建屋から


18星野36



テコテコと歩いて20~30メートル先にありました

別館のラウンジ



18星野37



誰もいなかったので 写真撮りまくり(笑)



18星野38




18星野39




テラスに出てみました



18星野40


18星野41


18星野42



少し肌寒かったですが

気持ちよかったです


18星野43



私達が宿泊していた建物が

右側に見えました



18星野44



やっぱり上の階のほうが 眺めが良さそうでした

チェックアウトが12時だったので それまで

露天風呂に浸かったりして過ごしてました

チェックアウトの際 昨夜の夕食時に

撮ってくれた 写真と



18星野45




フロントから 結婚記念日のお祝いですと

ゼリーの詰め合わせをいただきました

夕食の時に 一の坊倶楽部の宿は

シャンパンとかワインをくれたのにって

話してたの聞こえちゃったかなぁ?(笑)

帰り道 芦ノ湖に寄りました
 


18星野46









私達は芦ノ湖の こちら側の湖畔には

あまり来たことがなくて やけに多くの人が歩いてて

不思議に思いました

そしたら ここに箱根神社ってあったんですね

せっかくなので 寄ってみました



18星野47


18星野48



中国人観光客が多かったです


18星野49



通り道をふさいで

大人数で写真を撮ったりしてて

ハッキリ言って邪魔でした(苦笑)


18星野50


18星野51


18星野52



御朱印も ブームのせいか

凄い行列ができてて

巫女さんが 整理番号何番の方~と

叫びながら 御朱印のハンコをバシバシと

押してました 正直に言ってあまり

ありがたみがないなと思っちゃいました(苦笑)


こちら 芦ノ湖に突き出した鳥居です

有名なのかな?




18星野53




鳥居の下で 写真を撮ろうと

たくさんの人達が並んでました

我々は そんな根性ありませんのでスルーしました

インスタ映えって大変ね・・・



18星野54




以上で 星野リゾート界仙石原の話は終了です

最後まで読んでいただきありがとうございました


ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!と押してくれるとうれしいです
banner2.gif
ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます はげみになります
スポンサーサイト



2018年10月 星野リゾート界仙石原 食事編

2018年10月 星野リゾート 界 仙石原
10 /29 2018

夕食は 5時30分からと7時30分からと

2つの時間から選べましたが 

私達には どちらもビミョーな時間でした(苦笑)

できれば6時とか 6時30分が良かったです

私達は 5時30分からにしました



先付け

サーモン瞬間燻製
旬のフルーツと小野菜


18星野23



グラスをパカッと開けた瞬間

燻製の煙が出たのですが 写真にはうまく撮れず


18星野24



見た目も美しく 美味しかったです

続いては 土瓶蒸し


18星野25



私は 土瓶蒸しが大好きです

しかし こちらの土瓶蒸し 

味は美味しかったのですが 

松茸が入ってませんでした 許せん

やっぱり土瓶蒸しと言ったら 松茸ですよねー


宝楽盛り

鳥と干し葡萄の松風
雲丹と白玉のみたらし
甘海老紹興酒漬け いくら
ぶどうの白和え
酒の幽霊焼き
胡桃豆腐茶巾上げ
秋刀魚油煮 ずんだ和え


18星野26


↑ 他に お造りと 蟹の三杯酢和えが写ってます



揚げ物は

たたき海老粗新挽き揚げ
茸天ぷら


18星野27



抹茶塩と レモンでいただきました


茄子と鶏そぼろの博多蒸し


18星野28


山海石焼

アワビ 生海老 帆立貝
牛 合鴨

18星野29



海のものは黒い石の上

山のものは 白い石の上で焼きました


18星野30


これらと一緒に

白飯 止め椀 香の物いただきました

量的には それほどすごい量ではないのですが

ここまで 1時間半近くかけて食べたので

かなりの満腹感がありました


そして最後のデザートは 

黒糖ワッフル黒蜜と豆乳アイスクリームと

黒蜜ムースと栗甘露煮の2種類から選べたので

せっかくなので ひとつづつ頼んでみました




18星野31


18星野32




チェックインの際に書いた旅行目的は?の問いに

結婚記念日と書いたので お祝いのチョコプレートがついてました

お食事は 見た目も美しく 味もそれなりに美味しかったのですが

同じくらいの料金だった だいこんの花や石苔亭 いしだに比べると

やや劣るかなと言う印象でした


食後に 彩り手ぬぐいと言うプログラムに参加してみました

6種類のデザインの手ぬぐい 無地の手ぬぐいから

好きなものを選んで 自由に色を塗ったり絵を描いたりします

絵心のない我々は 迷わず6種類のデザインから選びました

30分から1時間かけて色を塗りました

楽しかったです でも思ったより時間が足りなくて

後半は なぐり塗りになってしまいました(笑)

出来上がった作品がこちらです 




18星野33




参勤交代が夫で 食べ物色々が私です(笑)

せっかくなので 記念に自宅に貼りました(笑)

リアル友達で もし実物をご覧になりたい方は

来ていただければ いつでも見れます(笑)

つづく


ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!と押してくれるとうれしいです
banner2.gif
ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます はげみになります

2018年10月 星野リゾート界 仙石原

2018年10月 星野リゾート 界 仙石原
10 /24 2018

星野リゾート界 仙石原です

入り口はこんな造りです


18星野1



ここは 傾斜地に建っているので

中に入ると まずはエスカレーターで上がりました



18星野2



地下鉄のエスカレーターみたい(笑)

結構 長かったです

上がると ロビーがありました




18星野3


シックな落ち着いた感じのロビーでした


星野リゾート界 仙石原は アートを基調とした宿で

絵などを自由に描いていいのです


18星野4


18星野5

 

絵心のある方は きっと

素晴らしい作品が出来ることでしょう

不幸にも私達は 絵心が全くありません・・・

でも せっかく来たので 食後に

アートに挑戦してみました(笑)

作品は 次の記事に載せますので

お楽しみに♪(笑)

話を戻しまして

今回 私達は90日前早割

1日2組限定だったかな?のプランで申し込みました

1泊2食付き 大人 1名36000円(入湯税 消費税込み)でした

部屋に入りますと


18星野6




他の部屋よりは 若干狭いようでしたが



18星野7




それでも 二人なら十分な広さがありました




18星野8


18星野9



テラスに出てみました



18星野11



ちょっと木が邪魔でした (笑苦)

もう一つ上の階のほうが 眺めは良さそうです

露天風呂が少し見えてますネ



18星野12



では 中から行ってみます



18星野13



アメニティーが 充実してました



18星野14



手前は シャワールームで



18星野15



その先に露天風呂がありました



18星野16



ちょうどいい湯加減でした



ルームキーのキーホルダーが

とてもかわいかったです


18星野17



でも デカくて重かったので

自分の家の鍵には付けません(笑)


こちらは 大浴場の前にある休憩所です



18星野18



お茶やジュース アイスキャンディーが

自由に食べられました

こちらが大浴場 男湯です


18星野19


18星野20



内湯は あつ湯と ぬる湯で

あつ湯が 温泉でした

源泉名 大涌谷温泉

酸性ーカルシウムー硫酸塩・塩化物温泉

源泉 64.1度  浴槽 41度

pH 2.0


18星野21



女湯も 反転した全く同じ造りでした



18星野22



大浴場には バスタオルなどが

用意されてたので 部屋から持っていく

必要はありませんでした


つづく


ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!と押してくれるとうれしいです
banner2.gif
ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます はげみになります

2018年10月 箱根仙石原

2018年10月 星野リゾート 界 仙石原
10 /19 2018
  
仙石原のススキ

見頃を迎えてました



18仙石原1

18仙石原2




ポーラ美術館から 車で15分は 

かからなかったでしょうか?

箱根 仙石原に到着しました

無料駐車場に車を止めて

歩き始めると かわいいニャンコちゃんを発見!




18仙石原3



ススキの前に ちょこんと座って

うん 絵になる!!! パシャッ! Σp[【◎】]ω・)

そこから歩くこと10分弱 

仙石原が見えてきました



18仙石原4



てか 駐車場に向かう道すがら

仙石原は見えたんですけどネ 





18仙石原5




仙石原に着いた直後は 雲ってましたが

しばらくすると日が差してきました

運がいい



やはり日が出ているのと 



18仙石原8



出ていないのでは



18仙石原7



だいぶ雰囲気が違いました

特に穂に 日が当たると

透けて キラキラして 

とってもきれいでした



18仙石原9


18仙石原10



まだ そんなに穂は開いてないだろう!と

思いやってきたのですが いえいえ

場所によっては 終盤を迎えてました



18仙石原10-



18仙石原11
  

18仙石原12




青空とススキもきれいでしたが




18仙石原13



私 個人的には

逆光のキラキラしたススキが好きです


18仙石原14


18仙石原15


18仙石原16


18仙石原17


18仙石原18



風が そこそこあったので

ススキが揺れちゃって

写真を撮るのに苦労しました



18仙石原18-


18仙石原19


18仙石原20



18仙石原20-


18仙石原21



一瞬 モノクロのようにも見える



18仙石原22



でも キラキラした写真が好きかも~

 



18仙石原23


18仙石原24







18仙石原25



18仙石原26


18仙石原27




この後は 星野リゾート界 仙石原に向かいました

つづく



ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!と押してくれるとうれしいです
banner2.gif
ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます はげみになります

2018年10月 ポーラ美術館

2018年10月 星野リゾート 界 仙石原
10 /17 2018
10/12~13

箱根 仙石原に行ってきました

高級宿に泊まってみよう!シリーズ

久々にやってみました

私達の結婚○0周年を記念して

(年がばれるのでハッキリとは書かない(笑))

今回は 星野リゾート 界 仙石原に泊まってみました

でも その前にポーラ美術館に行ったので

その話からです 天気がイマイチだったので

屋内で楽しめる所ってことで美術館をチョイスしました

箱根と言えば 箱根彫刻の森美術館が有名ですが

あそこは 屋外ぽいですよね 

なので ポーラ美術館にしました



18ポーラ1



入館料  大人1800円でしたが

JAFカード提示で 1600円になりました

入り口です


18ポーラ2


18ポーラ3


18ポーラ4



山の中でしたが 近代的で

おしゃれな建物



18ポーラ5



エスカレーターを下って

まず目に入ってきたのが

こちらのオブジェ



18ポーラ6



この動物は いったい なんだろうね?

う~~ん? きっと きつねだね!と

二人で納得したんですが パンフレットを

よくよく見たら タイトル

『 しあわせな犬 』 でした (笑)

さて ただいま ポーラ美術館では 

ルドン展が開かれていました


18ポーラ7



そう あの有名なルドンです って誰?

という 私と同じような方々

ルドンとは こんな方です



18ポーラ8



↓ クリックすると大きくなります


18ポーラ9





芸術に精通していない我々は

たった この3文字の名前が なかなか覚えられず

見学している間も ルダンだっけ?ルデン?などと

繰り返しておりました(苦笑)

ルドン展は 入り口だけ 撮影可でした


18ポーラ10



ルドンさんは モノトーンの独特な絵ばかりでしたが

ある時期を境に とてもカラフルな絵になってました

きっと恋をしたんだろうな!と勝手に想像してました(笑)


こちらの美術館は 良心的?で

所々 撮影可でしたので その中のいくつかを載せますネ

ルノワール 髪かざり


18ポーラ11


モネ サルーテ運河


18ポーラ12



芸術を知らない私でも 知ってる

有名な人達の作品を選びました

シニャック  オーセール橋



18ポーラ13



この方を 私は知らなかったのですが

点で書かれている絵が面白くて撮影


ゴッホ  ここからはタイトルが長いので省略


18ポーラ14


ルソー


18ポーラ16



モディリアーニ


18ポーラ17



ここで いったん休憩 

お茶タイムにしました



18ポーラ18


ケーキセット980円と サンドセット 1100円

合わせて2080円也 たかっ!


見学再開



18ポーラ19


18ポーラ20



この作品は目がチカチカして 

私には今一つ理解できないアートでした



ゴッホ アザミの花



18ポーラ21



絵だけを 展示しているエリアと

絵とガラス工芸や陶磁を

展示しているエリアがありました


18ポーラ22



雨が止んで 空が明るくなってきたので

美術館に併設している森の遊歩道を

散策してみました




18ポーラ23



雨上がり 木道が滑りそうだったので

慎重に歩きました


18ポーラ24



もう少しすると 紅葉になりそうです


18ポーラ25



18ポーラ26



赤褐色のツルツルした樹皮の木は

ヒメシャラと言うそうです



18ポーラ27


時々 謎のオブジェがありました


18ポーラ28



1周 ゆっくり歩いて 20~30分の遊歩道でした



18ポーラ29



お天気が少し回復してきたので

この後 仙石原に向かいました

つづく



ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!と押してくれるとうれしいです
banner2.gif
ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます はげみになります

まんたさん ♀

かけ流しの温泉(硫黄乳白色の湯が特に好き)とニャンコをこよなく愛するおなごです。ワンコも好きで特に柴ワンは萌え~です(笑)

写真の子は モモちゃん♀
1992. 6.28 生まれ
2009. 7. 3 天使になりました
享年 17歳
我が家の永遠のアイドルです