fc2ブログ

2018年7月 朝のお散歩会

2018年7月 木曽駒ヶ岳・千畳敷カール~乗鞍岳・剣ヶ峰
10 /06 2018

最終話です

翌朝 7:05 

朝食前に 朝のお散歩会に参加しました

休暇村近くの牛留池へ行く 約30分のお散歩で

休暇村のスタッフが案内してくれます

通常 朝はヒンヤリするらしいのですが

何度も言いますが 高温注意報が出ていたので

全く ヒンヤリなんてしませんでした(笑)

でも 森林浴が清々しくて

気持ち良かったです



牛留池に到着です



18乗鞍61




↓ クリックすると 大きくなります


18乗鞍60



この看板だと ちょっとわかりにくいですが

たぶん 真ん中あたりにある

一番高い山が 昨日登った

剣ヶ峰だと思われます



18乗鞍66



牛留池は 鏡のように

山と木々が写り込んでました


18乗鞍62



牛留池のほとりを

少し進んで行くと 

ねじねじの木がありました


18乗鞍63



木の種類は わからないそうですが

通称 ねじねじの木と呼ばれているそうです

全く 地面に付かずに

クルッて 回ってるんです


18乗鞍64



不思議~~??



18乗鞍65



散歩したら お腹が空いちゃいました

朝ごはんは ガッツリでした(笑)

おしまい

最後まで読んでいただきありがとうございました

ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!と押してくれるとうれしいです
banner2.gif
ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます はげみになります
スポンサーサイト



2018年7月 乗鞍岳 剣ヶ峰 その2

2018年7月 木曽駒ヶ岳・千畳敷カール~乗鞍岳・剣ヶ峰
10 /03 2018


足元が悪くなると 

急に息が上がりますネ(苦笑)


18乗鞍31



雲の上までやってきました



18乗鞍33


18乗鞍34


18乗鞍35




ここまで来れば あともう一息です



18乗鞍36


18乗鞍37


山頂の鳥居が見えてきたので

雲に隠れちゃう前に

記念撮影(笑)



18乗鞍38




どんどん雲が広がってきちゃった

もうやだ



18乗鞍39


18乗鞍40




山頂直下に

山小屋がありました 

茶色の屋根の建物です


18乗鞍41



山小屋のおじさんに

今日は風がないから

雲が飛んでかないんだと言われました 

あと 頂上目前で 

これから ヘリが資材を積んで

飛んでくるので しばらく

しゃがんでてくださいと足止めを食らいました



18乗鞍42




すると雲の中から 1機のヘリ

でも下見に来ただけだったみたいで

すぐに引き返していきました

今のうちに もう少し上まで行っちゃえ!



18乗鞍43




足場にいい所まで行き

石の上に腰かけていると

バラバラバラという轟音とともに

荷物を積んだ

先ほどのヘリが戻ってきました




18乗鞍44


18乗鞍45



ヘリコプターの羽の風ってすごいですね

砂埃が舞い上がりました


18乗鞍46




下で作業していたおじさんたちの 

ヘルメットが風で飛んで行っちゃってました



18乗鞍47




ちょっと 珍しいものが見れました


山頂に 到着



18乗鞍48



すっかり 雲の中になっちゃいましたけど

山頂の本宮で無事に登れたお礼と

下山の無事をお願いしました



18乗鞍49




その後は とっとと下山して

昼食をとり お花畑まで戻ってきました



18乗鞍50


18乗鞍51


18乗鞍51-


どっぷり ガスの中


18乗鞍53


18乗鞍54




そんな中 動くものを発見!

あれは もしや ライチョウでは?



18乗鞍55



う~ん? ・・・違うな 残念

この鳥には 申し訳ないですが



18乗鞍56




調べたんですけど 名前がわからない鳥でした



18乗鞍57


18乗鞍58


18乗鞍59



後半は曇っちゃいましたけど

乗鞍岳 いい所でした

また行ってみたいです

あと もう1話あります

つづく





ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!と押してくれるとうれしいです
banner2.gif
ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます はげみになります

2018年7月 乗鞍岳 剣ヶ峰 その1

2018年7月 木曽駒ヶ岳・千畳敷カール~乗鞍岳・剣ヶ峰
09 /30 2018

かなり間が空きましたが

前回からの続きです


18乗鞍1



↑ 乗鞍岳の剣ヶ峰に登ってきました



18乗鞍2



また長い話になりますが 

続きをご覧ください



7/20 目覚めると いい天気


18乗鞍3



朝食をさっさと済ませて

早速登山バスに乗りました

乗鞍岳も マイカー規制をしています

なので 休暇村フロントで登山バスの

往復券(2500円)を買いました 

終点(畳平)までは およそ40分でした


18乗鞍4


標高は2702m

こんな高さまで 

手軽に来られちゃうなんて 

乗鞍岳って素敵♪


18乗鞍5



山頂の バスターミナルに

神社(乗鞍本宮)がございました


18乗鞍6



↓ クリックすると大きな画像になります


18乗鞍7



では 剣ヶ峰の山頂(3026m)を

目指して出発しましょう

バスターミナル横に広がる

↓お花畑は 下山後に見学します


18乗鞍8



いつものように 安全祈願(乗鞍本宮)をして

さぁ 出発です



18乗鞍9


18乗鞍10



左手に 鶴ヶ池を見ながら

歩き始めました



18乗鞍11


18乗鞍12



所々に 残雪がありました



18乗鞍13



18乗鞍13-



18乗鞍13_



山の間から 遠くの山が

ちらっと 見えてきました


18乗鞍14



あれは いったい どこが見えてるのでしょうね?


18乗鞍15



さきほどまで 横に見えてた

鶴ヶ池が 下になり 全景が見えました

18乗鞍16


こんな形だったんですね


18乗鞍17



どんどん先に進みます


18乗鞍18


18乗鞍19




残雪が 溶けて池みたいなってました




18乗鞍20



流氷みたい


18乗鞍21




18乗鞍22


18乗鞍23


18乗鞍23-


足下に 登山バスで上ってきた

乗鞍スカイラインが見えました


18乗鞍24



ずいぶん雲が出て来ちゃいました

やはり 山の天気って変わりやすいですネ


18乗鞍25


左側の 崖下


18乗鞍26


残雪で スキーをしている人たち

私はスキーが好きですが この根性はないです

あんなに汚い雪だと板の滑りは悪いだろうし

リフトなしなんて 考えられない(笑)


↓ 一番奥に見える

尖ってる山が剣ヶ峰です



18乗鞍27


あそこを 目指します



18乗鞍28


18乗鞍29


18乗鞍30


ここまでは お花が咲く

ハイキングコースでしたが

この先から 登山道に変わります


18乗鞍32


つづく


ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!と押してくれるとうれしいです
banner2.gif
ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます はげみになります

2018年7月 乗鞍の夜空

2018年7月 木曽駒ヶ岳・千畳敷カール~乗鞍岳・剣ヶ峰
08 /11 2018

千畳敷カールから

ロープウェイ バスを乗り継ぎ

どこにも寄らず ひたすら車で乗鞍に向かいました

で 到着したのは 午後4時半くらいでした

なかなか遠かったです

今回の宿は 休暇村乗鞍高原




2018乗鞍1



和室10畳 禁煙の部屋

1泊2食付き(バイキング)  

大人1名 12500円 (季節によって変わります)

入湯税 150円でした

窓からの景色は こんな感じでした


2018乗鞍2
 

乗鞍岳が見えました


2018乗鞍3


明日 右側のとんがっている山

剣ヶ峰に登りまーす

夕食後 外に出て 夜空を見上げました



2018乗鞍4



夜は ヒンヤリすると聞いてましたが

さすが 高温注意報が出てるだけあって

ぜ~んぜん寒くなかったです(笑)

最初に外に出た時は まだ目が暗さに

慣れてなくて 星があまり見えませんでした


2018乗鞍5



でも 段々目が慣れてくると 

見えてきた 見えてきた♪


2018乗鞍6



星ってこんなにいっぱいあったっけ?と

思うほど見えました


2018乗鞍7



流れ星も 一つ見つけました

願い事を言う時間はなかったですけど

↓ こちらは人工衛星です

写真にすると 直線に写りますが


2018乗鞍8



肉眼だと ゆらゆらして見えて

始めは UFOかと思ってしまいました



2018乗鞍10




↓ モヤモヤっと写っているのが

天の川です

2018乗鞍9



ちょっとわかりにくいですが

こちらも建物の屋根の上に 

写ってます


2018乗鞍11


2018乗鞍12


2018乗鞍13


2018乗鞍14



夜の天体ショー 楽しかったです

↓こちらは 雲です(笑)



2018乗鞍15



明日は早起きなので 寝まーす

つづく


ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!と押してくれるとうれしいです
banner2.gif
ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます はげみになります

2018年7月 千畳敷カール その2

2018年7月 木曽駒ヶ岳・千畳敷カール~乗鞍岳・剣ヶ峰
08 /06 2018

空が凄~く青かったです

標高が2500メートルを超えていたので

気温は21℃~22℃だったようです

普段の夏より気温が高かったみたいです





2018千畳敷カール22



ただ 日差しが 強烈で

やっぱり暑かったです


2018千畳敷カール23



2018千畳敷カール25




↓ 写真は 宝剣岳に続く

登山道 八丁坂です




2018千畳敷カール24




私は 過去に2度

宝剣岳に登っています

とてもいい所なのは 重々承知しています

しかし 今回の目的は あくまで

乗鞍岳の剣が峰

宝剣岳を登りたいのは山々ですが・・・

乗鞍岳まで まだここから 

2時間以上はかかるのですよ


2018千畳敷カール26



なので ここで登山を楽しんでいると

乗鞍に着くのが非常に遅くなっちゃうので

今回は 涙を呑んで 次へ向かいたいと思います

雲も モクモク湧いてきて 遠くの景色は

期待できそうもなかったですし




2018千畳敷カール27




いつか宝剣岳に登ったら

またブログで ご紹介しますね

千畳敷カールの ハイキングを

楽しみながら戻ります



2018千畳敷カール28


2018千畳敷カール29


2018千畳敷カール30

2018千畳敷カール31


2018千畳敷カール33


2018千畳敷カール34



短い夏を ここぞとばかりに

色々な花が咲いてました


2018千畳敷カール35


2018千畳敷カール36


2018千畳敷カール37


2018千畳敷カール38


2018千畳敷カール39


2018千畳敷カール40



体を洗えそうな花でした(笑)



2018千畳敷カール41


2018千畳敷カール42

2018千畳敷カール43



2018千畳敷カール44


千畳敷カールは 足腰がそこそこ丈夫なら

老若男女楽しめる所です




2018千畳敷カール45



宝剣岳は 険しそうに見えますが

そこそこに体力があれば登れます

もちろん山ですので 十分な注意は必要ですが



2018千畳敷カール46


剣が池の湖面に 山が映ってました

では 乗鞍に向かいます

つづく



ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!と押してくれるとうれしいです
banner2.gif
ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます はげみになります

まんたさん ♀

かけ流しの温泉(硫黄乳白色の湯が特に好き)とニャンコをこよなく愛するおなごです。ワンコも好きで特に柴ワンは萌え~です(笑)

写真の子は モモちゃん♀
1992. 6.28 生まれ
2009. 7. 3 天使になりました
享年 17歳
我が家の永遠のアイドルです