fc2ブログ

2018年5月 伊藤園ホテルズ 大仁ホテル

2018年5月 忍野八海~大仁ホテル
05 /27 2018

今回 泊まった宿は 

伊藤園ホテルズの中でも一番人気の宿

大仁ホテルです

露天風呂付和室10畳(富士山側)禁煙のお部屋



18大仁ホテル1


18大仁ホテル2



1泊2食付き(バイキング) 飲み放題がついて

これでなんと!おひとり様 12420円 

安いっ~~! 

他 入湯税150円 

お布団は 置いてあるので自分で広げます

こりゃ 人気があるわけです

しか~し 富士山と相性の悪い私は

富士山側の部屋をとったにもかかわらず

霧? モヤみたいなものが出てて

富士山が 全く見えず


18大仁ホテル3



富士山は いずこ???

仕方ない 明日に期待しましょう

夜は 街の夜景が見えました



18大仁ホテル4


大浴場やバイキングは人が多かったので

写真はありません あしからず

翌日 朝食後に卓球をしました 

無料ですが 利用時間は50分間です


18大仁ホテル5



早朝は 雲が多かったのですが

時間がたつにつれて 段々と天気が回復してきました

手入れの行き届いた庭 

つつじがきれいでした



18大仁ホテル6



お庭を散策してみました 

おお~ 富士山が見えてきたぞ



18大仁ホテル7



足湯があるのですね♪


18大仁ホテル8


庭が 広~い


18大仁ホテル9



まだ5月だというのに

日差しが めちゃくちゃ暑かったです


18大仁ホテル10



庭から見た ホテル本館です


18大仁ホテル11



ありました 足湯


18大仁ホテル12


『 富士見の足湯 』 と言うだけあって

富士山がよく見えました


18大仁ホテル13



昨日 山梨側から見た富士山は

まだ雪がずいぶん残ってるなと思ったのですが

静岡側から見る富士山は雪が少なかったです

足湯に入ってみました



18大仁ホテル14



やはり まだ5月 

日差しは暑かったですが

日陰に入ると涼しくて

風が気持ち良かったです



18大仁ホテル15



庭を歩いていると途中に

離れの部屋があったので

覗いてみました


18大仁ホテル16



離れは どれも

一軒家みたいでした
 

18大仁ホテル17



大人数で来た時は

離れが良さそうです


18大仁ホテル18



芝生の上で 親子が

キャッチボールをしてて 

楽しそうでした 暑そうでしたけど(笑)


散策後 部屋に戻り 

まずは ひとっ風呂

散歩して 汗をいっぱいかいたので

部屋に露天風呂があるのは

ありがたかったです


18大仁ホテル19



大浴場の入浴時間は 午前11時までですが

お部屋のチェックアウトは 12時でしたので

まだまだ ゆっくり浸かれました

セクシーショット(笑)



18大仁ホテル20



昨日とは うって変わって

富士山を見ながらの露天風呂は

メチャメチャ気持ち良かったです♪


18大仁ホテル21



大仁ホテルは

ぜひまた行きたいです

帰りに 沼津港に寄りました


18大仁ホテル22





お昼は にし与の 

するが丼(生しらすと生桜エビ) 1320円


18大仁ホテル23



ここも何度か来てますが お薦めの店

私は するが丼を食べて生しらすが好きになりました


アジフライ定食 1000円

アジフライしか写ってませんけど


18大仁ホテル24



アジが肉厚で メッチャうまいです

沼津港に行ったら ぜひ食べてみて下さい♪


おまけ

伊藤園ホテルズ リバーサイド上田館

和洋室の部屋です


18上田館1




ここは 来年のお正月に

白馬八方スキーの帰りに

家までの中継地の宿として

使ってみようかと 先月4月に 

試しに泊まってみた宿です


18上田館2


1泊2食付き(バイキング) 飲み放題で

早割で予約したこともあるのですが

なんとおひとり様 6954円(入湯税込)

安いっ!


18上田館3



部屋は広くて 快適でした

ただ観光するところは あまりありません

ホテルの施設で マレットゴルフが無料でできました


18上田館4



もちろん 卓球もありました 

卓球は空いてれば時間は無制限でした

我々は 卓球があればうれしいのだ(笑)

おしまい

ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!と押してくれるとうれしいです
banner2.gif
ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます はげみになります
スポンサーサイト



2018年5月 忍野八海

2018年5月 忍野八海~大仁ホテル
05 /24 2018

先週 忍野八海(おしのはっかい)に行ってきました

涌池(わくいけ)です 

忍野八海で 一番メジャーな池です


18忍野八海1


18忍野八海2



底から ドクドク湧いている

水は めっちゃきれいです

私どもは 何度も忍野八海を訪れてますが



18忍野八海3


いつも ここだけ見て帰ってました(苦笑)

↓ 地図をクリックすると大きくなります


18忍野八海4



今回はくるりと散策してみました

涌池からすぐの 銚子池(ちょうしいけ)です


18忍野八海5


18忍野八海6



ここも 水が湧いてるらしいですが

涌池に比べると 汚なかったかな・・

つづいて お釜池に向かいました


18忍野八海7


18忍野八海8


まぁ 観光客が多いから

仕方ないんですけど

ちょっと整備され過ぎてて

公園ぽい感じでした


18忍野八海9


そこを ブヒブヒ言いながら

散歩する一匹

18忍野八海10


初めミニブタだと思ってたら

なんとウリ坊でした


18忍野八海11



生後 2週間だそうです

散歩させてる人をよく見ると あれ?

志村動物園をご覧の方は

ご存知かと思いますが

日本一客の来ない動物園

東筑波ユートピアのたった一人の

飼育員の鈴木さんでした(笑)

休養中の身だったので 写真はありません

このウリ坊は 人馴れさせて

もうすぐ 動物園デビューさせるそうです

休養中なのに お仕事しとるんかい(笑)

続いて お釜池(おかまいけ)に到着


18忍野八海12


覗き込んでみると 結構 深くて


18忍野八海13


メッチャメチャ 青かったです


18忍野八海14



ここから 涌池(わくいけ)方向に戻りました

涌池のすぐ近くの 濁池(にごりいけ)です


18忍野八海15


すごく水が澄んでて どこが濁池なんだ?


18忍野八海16


濁池を過ぎ 中池にやってきました



18忍野八海17



先ほどと比べてみると 

ずいぶん観光客が増えてきました


18忍野八海18


外国人観光客が かなり多かったです

↓ クリックすると大きくなります



18忍野八海19



池には たくさんの魚がいましたが


18忍野八海20



その中でも異彩を放っていたのが

ちょっとわかりにくいですが

池の中央に沈んでいる 

ひときわ大きな魚


18忍野八海21


ズームしてみました

デカい!


18忍野八海22



これが たぶん 鯉七十三才だと思われます

次に 鏡池(かがみいけ)と言うのが

ありましたが めっちゃ汚かったので割愛

最後は 菖蒲池(しょうぶいけ)です


18忍野八海23


正直ここも あまりきれいとは

言えませんでした


18忍野八海24


以上が 忍野八海でした

少し早めでしたが お昼ご飯に向かいました

やっぱり 山梨に来たら ほうとうでしょう!



18忍野八海25


ほうとう不動  河口湖北本店

ほうとう不動は いくつか店舗がありますが

私達は いつもここに来ます


18忍野八海26


従業員の方が アツアツのほうとうを

小走りで 運んできてくれます

ほうとう 1080円


18忍野八海27


アツアツのほうとうを

ハフハフしながら食べるんですけど

美味しいですヨ

河口湖に行った時は ぜひ食べて見て♪

つづく


ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!と押してくれるとうれしいです
banner2.gif
ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます はげみになります

まんたさん ♀

かけ流しの温泉(硫黄乳白色の湯が特に好き)とニャンコをこよなく愛するおなごです。ワンコも好きで特に柴ワンは萌え~です(笑)

写真の子は モモちゃん♀
1992. 6.28 生まれ
2009. 7. 3 天使になりました
享年 17歳
我が家の永遠のアイドルです