fc2ブログ

2017年7月 上高地 最終日

2017年7月 上高地
10 /13 2017

長々と続いた上高地に話も ついに最終話です

上高地温泉ホテルをチェックアウトし

バスの時間まで ホテルで荷物を預かってもらい 

最後に また散歩を楽しみました





17最終日1




河原に降りてみました



17最終日2




最終日は 曇りの予報でした

昨日までと比べると 雲は多めでしたが

天気が 少し遅れてくれて 

午前中は まだ日が差してました



17最終日3




河童橋へ向かいました

河童橋の近くにある 五千尺ホテルで

昨日は ケーキセットを食べましたが




17最終日4




その時に どっちにしようかと

散々迷った いちごミルク 

どうしても 諦めきれなくて・・・

飲まなかったら きっと後悔する!と思い 

最後に また飲みに来ちゃました(笑)


いちごミルク 1000円 ヒャー


17最終日5


17最終日6



やはり 上高地価格でした(苦笑)

高かったけど美味しかったです

これで 後悔することなく帰れます(笑)

飲み終わり 外に出ると

河童橋が 賑わってました



17最終日7



最終日は 土曜日だったこともあり



17最終日8




滞在中で 一番 人が多かったです



17最終日9





バスの時間が近づいてきたので

荷物を取りに ホテルに向かっていると

途中で サルの群れに出会いました




17最終日10



サル達は 人に慣れているようでした



17最終日11



全く 私達を気にする様子もなく

人とすれ違うみたいに 私達は普通に

サル達とすれ違いました



17最終日12



私はサルを横目で見ながら ちょっと観察

サルって クマザサ食べるんだぁと

感心しちゃいました だってあれ かなり固そうでしょ?

最後に 名残惜しくて 河童橋の上から

梓川を  パシャリッ! Σp[【◎】]ω・´)



17最終日13



この日も 梓川の流れは清らかでした

天気に恵まれたこもあり

私達は 上高地は とても良い印象が残りました

また ぜひ訪れてみたいと思いました

最後まで読んでいただき ありがとうございました

おしまい


ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!と押してくれるとうれしいです
banner2.gif
ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます はげみになります
スポンサーサイト



2017年7月 早朝の大正池

2017年7月 上高地
10 /10 2017

3日目 最終日の朝は 

早朝 6時前に起きて

大正池に行って来ました

前にも言いましたが

上高地に来て 朝寝坊はしてられません(笑)


17早朝の大正池1



梓川から 立ち上る あさもや


17早朝の大正池2



17早朝の大正池3



17早朝の大正池4




幻想的でした

大正池の手前にある田代湿原までやってきました



17早朝の大正池5


17早朝の大正池6



まだ夜が明けきらぬ湿原は 清々しかったです

田代池と田代湿原は 帰りに見るとして

まずは 大正池に急ぎました


17早朝の大正池7


17早朝の大正池8




大正池に立ち込める あさもや






17早朝の大正池9



そう この景色が見たくて 早起きしたのです




17早朝の大正池10




上高地の朝は グッと気温が下がると

聞いていましたが 私達が訪れていた期間は

高温注意報が出ていたため 早朝でも

思ったほど寒くはありませんでした



17早朝の大正池11



大正池を見学した後

再び 田代池と田代湿原まで 戻ってきました



17早朝の大正池12



水中カメラを持ってた私は せっかくなので

また カメラを 静かに水中に沈めてみました



17早朝の大正池13



17早朝の大正池14                                                                                             
        このへんです↑                                      


写真の 真ん中あたりに魚が写ってるのわかりますか?

ただ魚は 水中から見るよりも 

上から見たほうが 断然よく見えました(笑)




17早朝の大正池15



田代湿原も 先ほどより ずいぶんと明るくなってました



17早朝の大正池16



17早朝の大正池17




山の表情が 刻一刻と変わるように思えました 





17早朝の大正池18




宿に戻った頃には すっかり 日が昇ってました

次回 ついに最終話です

つづく


ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!と押してくれるとうれしいです
banner2.gif
ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます はげみになります

2017年7月 上高地温泉ホテル

2017年7月 上高地
09 /22 2017


2日目の宿は 上高地温泉ホテルでした

上高地で 数少ない天然温泉の宿のひとつです

1日目の宿 アルペンホテルは

河童橋から近かったですが 

上高地温泉ホテルは 大正池に近かったです

外観はこんな感じでした



17上高地温泉ホテル1




部屋は アルペンホテルよりは やや狭かったですが



17上高地温泉ホテル2




その代わりに ベランダがありました



17上高地温泉ホテル4




ベランダに出てみると 目の前は 山と川



17上高地温泉ホテル3


17上高地温泉ホテル5





夜は 真っ暗になったので

星空がよく見えました

では早速 温泉に入りたいと思います

上高地温泉ホテルの大浴場です

内湯


17上高地温泉ホテル6


露天風呂


17上高地温泉ホテル7


全体的に やや熱めのお湯でしたが


17上高地温泉ホテル8



樽風呂だけは ぬるかったので

ゆっくりと浸かれました


17上高地温泉ホテル9


登山やハイキングで疲れた体を

癒すのに ピッタリでした

大浴場は もう1か所ありましたが

そちらの写真は 撮れませんでした

ホームページで確認してください

夕食は 部屋食でした

食前酒はリンゴ酒

前菜いろいろと お造りは 信州サーモン

 

17上高地温泉ホテル10



まとめて撮ったので 見づらいですが 

左側は 冬瓜など野菜の炊き合わせと 

きのこや山菜などが入った蕎麦です

合鴨ロース 岩魚の塩焼き 枝豆饅頭



17上高地温泉ホテル11


他に ご飯とお吸い物 香の物が付きました

デザートは 焼きリンゴ ケーキ 羊羹



17上高地温泉ホテル12




どれもおいしく頂きました

上高地は山の中ですが 

どの宿も食事がちゃんとしてて

とても快適でした

つづく



ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!と押してくれるとうれしいです
banner2.gif
ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます はげみになります

2017年7月 明神池・明神橋

2017年7月 上高地
09 /13 2017

ずいぶん間が空いてしまいましたが

上高地の続きです

まずは 穂高神社の奥宮をお参りしました 


17明神池1



お賽銭 ちゃり~~ん パンパン

続いて明神池を見に行くとします

クリックすると大きな画像になります



17明神池2



明神池は 穂高神社奥宮の境内の一部と

なっているらしく見るには 拝観料が必要でした

大人 300円

私的には 何かちゃっかりしてるなぁと思いました(苦笑)

明神池 一之池です



17明神池3



毎年10月には 写真に写っている

赤い船を飾りつけ 山の安全と

神の恵みに感謝する

お祭りが行われるらしいです


17明神池4



17明神池5



続いて 二之池です


17明神池6


17明神池7





どちらも さほど大きな池ではなかったので

あっという間に 見終わってしまいました

明神池は パワースポットらしいです

明神池を出発し 明神橋まで歩きました

河童橋から明神橋までは

梓川を挟み 右岸道と左岸道がありました

私達は 行きは右岸道を歩き

帰りは左岸道を歩きました

明神橋です



17明神池8




河童橋より 幅はやや狭かったですが 長かったです




17明神池9



橋を通り

明神橋のほうが 河童橋より上流にあるのですが

こちらの方が 少し水が濁っているように感じました

それでも とってもきれいでしたけどネ



17明神池10




梓川の左岸に渡り




17明神池11




ここで お昼休憩をとりました

川岸に座り 宿で握ってもらったおにぎりを食べました



17明神池12




川岸の日陰は とても涼しくて快適でした








昼食後に 左岸道を進んでいくと

明神橋と徳澤 (明神橋よりさらに上流)が

分岐するところに大きく参道と書かかれてました



17明神池13



私の説明では位置関係がわかりにくいかもなので

こちらの 地図 を参照してください

私達は 時間があれば徳澤まで

歩く予定でしたが思ったより時間がなくて

宿のチェックインの時間も考え

徳澤は無理でも 時間の許す限り

行ける所まで行ってみよう!となりました

持参した地図に載っていた 

古池?と思われる所に到着




17明神池14




とりあえず 写真は撮ったのですが

看板も何もなかったので はたして

これが 本当に古池かどうか定かではありません

ここで タイムアップ

河童橋まで 戻りました

ホテルにチェックインする前に

河童橋近くの 五千尺ホテルのケーキセットが

おいしいと聞いたので 食べることにしました

アップルパイのケーキセット 1500円


17明神池15


レアチーズのケーキセット 1500円


17明神池16



どちらもおいしかったです

山の中にしては クオリティーが高かったですが

やはり上高地価格 高かったです(^^;)

つづく


ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!と押してくれるとうれしいです
banner2.gif
ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます はげみになります

2017年7月 河童橋から明神池までハイキング

2017年7月 上高地
08 /21 2017

2日目は 河童橋から明神池まで歩いてみました



17明神池1


17明神池2




早朝とは違い 梓川に日がよく当たってました



17明神池3



清らかな流れ



17明神池3-



その美しさたるや この世の物とは思えませんでした



17明神池4



思わず入ってみたくなる 水でしたが

冷たくて そう長時間は浸かってられません



17明神池5


17明神池6




多くの人達が 記念撮影を楽しんでました

そんな中 よく観光地で見かける

プロのカメラマンさんによる撮影です

ここでも 1枚 1300円で売られてましたが

私達は 自前のカメラで撮ってもらったので無料でした(笑)



17明神池7



どこもかしこもきれいで




17明神池8



しばらくは 河童橋の周辺を ウロウロしてました



17明神池8-



ここで しばらく暮らしたい!と思っちゃいました(笑)



17明神池9_



梓川に流れ込む 小さな川の水も それはそれは清らかで



17明神池11




日本には まだまだきれいな所が

いっぱいあるんだなぁと思いました

河童橋を出発してからも 記念撮影やら

写真を撮りまくってたので ちっとも先に進めませんでした



17明神池12


ここまでに 我々の 2ショット写真を載せましたが

皆さん これらを見て何か お気づきになりませんか?

よく見てみないと わからないのですが 

私が着ているシャツは ダボダボ

逆に夫のシャツは ピッチピチ そうなんです

あろうことか シャツを間違えて着てたのです 



17明神池13



その時は 全く気がつかなかったのです(^^;) ホント 

あとで写真を見返してみて ええーっ!!と思ったのです(苦笑)

似たような色だったもので ついウッカリ間違えました(笑)

伸びる素材のシャツだったので 夫は小ささを感じなかったようです



17明神池14



湿原に到着しました 



17明神池15




特に名前もない湿原でしたが やはりきれいでした 

ここでも記念撮影



17明神池16



この時の私は なんか袖が長いなぁ・・

このシャツこんなに袖が長かったけかなぁ?と

思ったものの その後も 気にする事はなく(^^;)



17明神池17



明神池までは 約1時間の道のりでしたが

写真を撮りながら のんびりと歩いたので

私達は もう少し時間がかかったと思います


17明神池18



遊歩道は 林の中の平たんな木道だったので 

さほど疲れませんでした



17明神池19




この辺りは 大した見どころはなかったです



17明神池20


17明神池21




まもなく 明神橋が見えました



17明神池22



河童橋によく似た橋でしたが 河童橋より

もう少し 長いように感じました

先に明神池を見に行ったので 明神橋は後ほど

明神池の畔には穂高神社の奥宮があるので

鳥居をくぐりました

17明神池23


17明神池24



この後 奥宮と明神池に向かいました 

つづく


ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!と押してくれるとうれしいです
banner2.gif
ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます はげみになります

まんたさん ♀

かけ流しの温泉(硫黄乳白色の湯が特に好き)とニャンコをこよなく愛するおなごです。ワンコも好きで特に柴ワンは萌え~です(笑)

写真の子は モモちゃん♀
1992. 6.28 生まれ
2009. 7. 3 天使になりました
享年 17歳
我が家の永遠のアイドルです