fc2ブログ

2017年5月 榛名山のつつじ 2

2017年5月 万座温泉~榛名山つつじ
06 /19 2017

前回の続きです

予定通り 帰りに榛名山に寄りました

この日は雲が多いながらも 天気はまずまずで 

時折 晴れ間がありました

やっぱり天気がいい方が 花がきれいでした 



2日目6


2日目7



榛名山 つつじを額縁にして



2日目8


2日目9


2日目10




遊歩道もいろいろとあったので

来年は お弁当持参で散策に来ようと思いました



2日目11


2日目12




昨日はガスってて 景色もほとんど見えなかったもので

その反動で 本日は ここぞとばかりに写真を撮りまくり



2日目14


2日目15


2日目16



似たような写真が多いですが

ご容赦ください



2日目17


2日目18



榛名山のつつじは なかなかお勧めでした

その年によって多少違うでしょうが

5月の下旬が見頃みたいです

最後までお付き合い ありがとうございました

ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!と押してくれるとうれしいです
banner2.gif
ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます はげみになります
スポンサーサイト



2017年5月 万座温泉と横手山ドライブイン

2017年5月 万座温泉~榛名山つつじ
06 /14 2017

万座温泉では 日進館 に泊まりました



17万座1



日進館本館の部屋はこんな造りでした


DPP_1688.jpg


DPP_1687.jpg


DPP_1690.jpg



こちらは 2016年10月に泊った時の部屋です

今回は別館は泊まりました 

我々は別館のほうによく泊まります 安いんでネ(笑)

写真は撮りませんでしたが 別館はシンプル?

いえ 質素な造りです(笑) 

お風呂を見たい方は ホームページ

もしくは 少し古いですが こちらの記事で ご覧ください 



榛名山から万座温泉までは草津温泉を経由し

志賀草津高原ルートを使いました

草津温泉ではメロディーラインがお出迎えしてくれました 







音痴ですね(笑)



志賀草津高原ルートとは 草津から志賀高原に抜ける

山岳ドライブウェイで 毎年11月中旬から~4月下旬まで

積雪のため通行止めになります

5月の下旬は 開通してましたが残雪があり

まだ肌寒かったです




2日目1




谷間に残った雪で スキーを楽しんでる人達がいました

せっせと モーグルバーンを作っているようでした



2日目2




私はスキーが好きですけど この根性はございません(笑)

志賀草津高原ルートをひたすら進み志賀高原まで行ってみました 

冬場はゲレンデで 私も先シーズンここを滑ったんですが 

そこに なんと水芭蕉の花が咲いてました



2日目3




位置関係を大雑把に言いますと

草津温泉ー万座温泉ー志賀高原です

(群馬県側からいうとね)

なので 私達は志賀高原から戻る感じで

草津志賀高原ルートを通り万座温泉へ向かいました 

志賀高原と万座温泉の間にある横手山ドライブインからの眺めです




2日目4



この日は 雲ばっかりで何も見えませんでしたが



2日目5




天気がいいと 北アルプスの山並みが素晴らしいのです


2016年10月 草津志賀高原ルートの

渋峠~横手山ドライブインまでの動画です

3分と やや長いですが 北アルプスの山並が見えます

途中 駐車場を出発てからのほうがよく見えます

ご覧ください

ドライブレコーダーの画像なのでちょっと画質が粗いです







DPP_1691.jpg



最後に 横手山ドライブインからの眺めもご覧ください





つづく

ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!と押してくれるとうれしいです
banner2.gif
ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます はげみになります

2017年5月 榛名山のつつじ

2017年5月 万座温泉~榛名山つつじ
06 /05 2017
5/27 28で 榛名山と万座温泉に行ってきました

関越自動車道 駒寄パーキングのスマートICで降りて

まずは榛名山に向かいました

予定より早めに着いたので 

途中にある水澤観音に寄ってみました



17水澤観音1



昼間は 大変混んでいる水澤観音ですが 

朝だったので 人がほとんどおらず 静かでした

鐘つき堂  

一打100円で打つことができました 打たなかったけどネ


17水澤観音2



六角堂

台座の部分が回る造りで 

台座から伸びている柄の部分をつかみながら

願い事を思い6回転するとかなうそうです



17水澤観音3



私達は つい最近 飛び石で車のフロントガラスにひびが入り

ガラスを交換するという とんでもない出来事がありました

なので もう飛び石には合いませんようにと願いました





17水澤観音4-




階段の上に万葉歌碑があると書いてあったので




17水澤観音4




急な階段を せっせと上りましたけど



17水澤観音5




上った先にあったのは これだけで ちょっとガッカリでした

水澤観音を出発し しばらくすると長峰公園がありました

そこから伊香保の温泉街が見えました 




17長峰公園1




長峰公園は つつじが有名な公園です

写真では まだ咲いてるように見えますが

ここのつつじは すでに終わってました

その後 ほぼ道なりに進んでいくと

上ノ山公園があり この辺は公園が多かったです(笑)

車を降りて 坂道を歩いていくと

見晴展望台がありました




17上ノ山公園1




展望台からは 山々が見られるようでしたが

この日は 雲に隠れて な~んにも見えませんでした

なので 上からの景色は割愛します

私達は 見晴展望台まで車で来ましたが

伊香保温泉街から乗れる 伊香保ロープウェイでも来られます

ロープウェイで来ている人のほうが多かったです

松の木に花?っぽいものが たくさんついてました



17上ノ山公園2



これが ゆくゆく松ぼっくりになるのでしょうかネ?

上ノ山公園を 少し散策してみました

ここのつつじは まだ見頃でしたヨ



17上ノ山公園3


17上ノ山公園4



朝方まで 雨が降ってたので

花に水滴がついて 清々しい感じ



17上ノ山公園5



展望台からの眺めは見れませんでしたが 

森林浴が気持ちよかったです



17上ノ山公園6




いくつか寄り道をして

ついに 榛名山に到着しましたが・・・



17榛名山1




すごいガスってて 視界が悪い・・・

ピンポイントで ここだけ天気が悪かったです

車を降りて 少し散策してみました




17榛名山2


17榛名山3



せっかく つつじが見頃だったのに 

あいにくの天気

 


17榛名山4


17榛名山5


17榛名山6



雲の流れが速くて 

一瞬 日が差したかと思えば 

また あっという間に ガスに覆われてしまう

変な天気でした



17榛名山7




でも幸い ここは帰りにも寄れる所だったので

また明日 帰りがけに来てみることにしました

明日のほうが 天気も良さそうだったので

また明日に期待します



17榛名湖1



その後は 榛名湖へ行きました




17榛名湖2




日は差してましたが やはり雲が多くて

つつじは見頃でしたけどネ




17榛名湖3



榛名富士は雲に覆われてました



17榛名湖4



つづく



ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!と押してくれるとうれしいです
banner2.gif
ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます はげみになります

五月の桜

2017年5月 万座温泉~榛名山つつじ
05 /29 2017

皆さん こんにちわ♪

昨日 久しぶりに 万座温泉に行ってきました


17万座1



宿の入り口にあった看板で 記念撮影しました(笑)

万座温泉には たった1本だけ 桜の木がありました

それがこちらです



17万座2




標高1800メートルの高地では 5月下旬でも 

まだ桜の花が咲いてました

周りの山々には 残雪がありましたヨ



17万座3




あと榛名山のつつじも見てきたので

詳しい話は 後日♪ 



ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!と押してくれるとうれしいです
banner2.gif
ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます はげみになります

まんたさん ♀

かけ流しの温泉(硫黄乳白色の湯が特に好き)とニャンコをこよなく愛するおなごです。ワンコも好きで特に柴ワンは萌え~です(笑)

写真の子は モモちゃん♀
1992. 6.28 生まれ
2009. 7. 3 天使になりました
享年 17歳
我が家の永遠のアイドルです