万座温泉では
日進館 に泊まりました

日進館本館の部屋はこんな造りでした



こちらは 2016年10月に泊った時の部屋です
今回は別館は泊まりました
我々は別館のほうによく泊まります 安いんでネ(笑)
写真は撮りませんでしたが 別館はシンプル?
いえ 質素な造りです(笑)
お風呂を見たい方は ホームページ
もしくは 少し古いですが
こちらの記事で ご覧ください
榛名山から万座温泉までは草津温泉を経由し
志賀草津高原ルートを使いました
草津温泉ではメロディーラインがお出迎えしてくれました
音痴ですね(笑)
志賀草津高原ルートとは 草津から志賀高原に抜ける
山岳ドライブウェイで 毎年11月中旬から~4月下旬まで
積雪のため通行止めになります
5月の下旬は 開通してましたが残雪があり
まだ肌寒かったです

谷間に残った雪で スキーを楽しんでる人達がいました
せっせと モーグルバーンを作っているようでした

私はスキーが好きですけど この根性はございません(笑)
志賀草津高原ルートをひたすら進み志賀高原まで行ってみました
冬場はゲレンデで 私も先シーズンここを滑ったんですが
そこに なんと水芭蕉の花が咲いてました

位置関係を大雑把に言いますと
草津温泉ー万座温泉ー志賀高原です
(群馬県側からいうとね)
なので 私達は志賀高原から戻る感じで
草津志賀高原ルートを通り万座温泉へ向かいました
志賀高原と万座温泉の間にある横手山ドライブインからの眺めです

この日は 雲ばっかりで何も見えませんでしたが

天気がいいと 北アルプスの山並みが素晴らしいのです
2016年10月 草津志賀高原ルートの
渋峠~横手山ドライブインまでの動画です
3分と やや長いですが 北アルプスの山並が見えます
途中 駐車場を出発てからのほうがよく見えます
ご覧ください
ドライブレコーダーの画像なのでちょっと画質が粗いです

最後に 横手山ドライブインからの眺めもご覧ください
つづく
ブログランキングに参加してます(*^_^*)
ポチ!ポチ!ポチッ!と押してくれるとうれしいです

にほんブログ村 応援ありがとうございます はげみになります