fc2ブログ

2016年12月 上田城 真田丸 

2016年12月 上田城 真田丸
03 /15 2017
皆さん お元気でしたか?

私達は ここ3ヶ月は 休みの日にはスキーばかり行ってました

4月の1週目を最後に 今年のスキーシーズンも終わる予定です

さて ブログをちっとも更新してませんでしたが 

また ちまちま書いていきますので お付き合いよろしくお願いします



今シーズンは 雪が積もり始めるのが遅くてですね

年末の 白馬八方は雪がほとんどなかったのです

なので 初日目は ちょっと観光なんぞしてみました

大河ドラマ真田丸の影響もあり 人気の ここ信州上田城

でも もう本丸は残ってなくて あったのは門や櫓でした

* クリックすると大きな画像になります


16上田城1




東虎口櫓門(ひがしこぐちやぐらもん) から入ってみました



16上田城2





入り口で コスプレ?の人達と一緒に記念撮影ができました

私は撮らなかったですけどネ(笑)





16上田城3




ここで 簡単に 上田城の説明をすると

上田城は 真田昌幸(幸村の父)によって築かれたお城です

大河ドラマでもやってましたけど 2度にわたる

徳川の大軍の攻撃を退けた 天下の名城なんです

門の手前の石垣の中に真田石を見つけました

*クリックすると 大きな画像になります


16上田城3a



直径が3mあるそうですが

比較がないとイマイチ サイズ感が伝わらないので



16上田城3b




私が 横に立ってみました




16上田城3c




3mは ちょっと大げさ?と思いましたが(笑)

やはり かなり 大きかったです

人力で ここまで運んできたのでしょうから

昔の人って ホント頑張りやさんです

門を抜けて まずは櫓の観覧券300円を買い

南櫓に上がってみました




16上田城4




戦いの時は こんな風に

ここから 鉄砲を撃ったのでしょうか



16上田城5




南櫓を出て 奥に進んで行くと 眞田神社がありました




16上田城6




人がほとんどいませんでしたが

初詣には きっと多くの人達で賑わったのでしょう

さらに奥に進んでいくと 西櫓




16上田城7




堀の外に目をやると 今はこんなにいろいろな建物がありますが

当時は すぐ横に千曲川が流れてて 河川敷が続いてたそうです



16上田城8


16上田城9




本丸跡です





16上田城10





本丸跡もそうでしたが 上田城には 

たくさんの桜の木があって春は見事だろうなぁと思いました

コスプレの人達と写真を撮らなかった代わりに

観光地によくある 顔を出すやつを撮ってみました(笑)



16上田城11



スミマセン 私は 特に城ファンではないので 

行ってはみたものの まぁ こんなもんかなって感想でした



その後 真田丸大河ドラマ館に入りました

ドラマ館は 2019年1月で終了しました

堺雅人さん扮した 真田信繁(幸村)の赤備えが飾ってありました


16上田城12


16上田城13




ドラマを見てた時も思ってましたが 

当時も こんなに鮮やかな赤い鎧だったのかなぁ?

撮影できる所がここだけだったので ドラマ館の写真はこれだけです

ドラマ館を出ると ちょうどお昼でした

近くにあった 千本桜という蕎麦屋さんに入りました

田舎そば 960円


16上田城14




もりそば 650円


16上田城15



六文銭かき揚げ 610円


16上田城16




このかき揚げが 予想以上に大きくてですね

かなり ヘビーでしたので 私としては 

フツーのかき揚げをお勧めします(苦笑)

おしまい


ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!と押してくれるとうれしいです
banner2.gif
ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます はげみになります
スポンサーサイト



まんたさん ♀

かけ流しの温泉(硫黄乳白色の湯が特に好き)とニャンコをこよなく愛するおなごです。ワンコも好きで特に柴ワンは萌え~です(笑)

写真の子は モモちゃん♀
1992. 6.28 生まれ
2009. 7. 3 天使になりました
享年 17歳
我が家の永遠のアイドルです