2016年9月 栗駒山の紅葉 2
2016年9月 栗駒山皆さん こんにちわ
気がつけば年が明けてました アハ~(^◇^)
本年もゆる~い更新になりすが
お付き合いよろしくお願いいたします
私達は これからの時期はスキーばっかりなんですが
幸いにも 昨年に行った紅葉などの話が
そこそこたまってるもので 時期は少しずれますが
読んでいただけるとウレシイです
・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
では普通に 前回の続きからです
前に 私達が栗駒山を訪れたのは
2014年7月のこと なので2年ぶりでした
その時の記事もありますので良かったら
そちらもどうぞ★ ★ ←クリック(2部作です)
秋田 岩手 宮城の3県にまたがる栗駒山は
いくつもの登山口があり 私達は その中の
須川温泉登山口から登り始めました
ここは秋田県?岩手県?だったかな?
ちょうど県境だったため どっちだったか忘れました(^^;)
ドクドク湧き流れている須川温泉の横を進みました

木のベンチがいくつも写ってますが無料の足湯です
でもメッチャ熱くて~つけてられませんでした
前回と同様に まずは 安全祈願をば

2年前は 雨のスタートでしたが 今回は 天気は大丈夫そう
歩き始めは 登山というよりはハイキングといった感じで

背後には 常に鳥海山が見えてました

しばらく進むと ありましたよ
2年前にも見た あの猫岩

あっ! でもこれは あくまで 私達が 勝手に
そう名付けた岩なので もしかしたら
ちゃんとした名前があるのかも?です
栗駒山は 紅葉が有名な山です
でも 東京からは かなり遠いですし
紅葉は時期を予想するのが 非常に難しいので
たぶん来ることはないだろうと思ってました
でも やっぱり見たくて 今回 強引に来ちゃいましたよ(笑)
紅葉 メッチャクチャ楽しみですわ~♪


歩いていると 時々地面から蒸気が噴き出してました
蒸気をまたぐと なま暖かかったです(笑)

歩き始めてから 約15分 あたりが開けました
名残ヶ原の湿原に出ました
正面に見えるのが 栗駒山です

遠くから見ても 山が赤く染まっているのがわかりました

蒸気が そこかしこからモクモク上がってました

では名残ヶ原の湿原を通り抜けて

栗駒山の登山 スタートです


ここで 動画を撮ってみましたが・・・
デジイチについてる動画機能を使ったもので
使い慣れてなくて ピントが うまく定まらなかったです
見づらいですが ご容赦ください
ビデオを持ってけば良かったです

栗駒山は さほど険しい山ではありませんでした

なので 紅葉を愛でながら ゆっくりと登りました

そうは言っても 途中 川を渡ることなどありますので

もし行かれる方には 底の厚い防水性のある靴をお勧めします

歩いていると 上空にヘリが見えました
バラバラと賑やかな音が響いてました
そう!あれは間違いなく 紅葉取材ヘリ

思いっきり手を振ってみましたが
たぶん映らなかったでしょう



ここでも 動画にチャレンジしてみました
今回は 動画がよく出てきます
相変わらずピントが定まらないのは ご勘弁ください
You Tubeの 画質がイマイチなのか
それほどきれいに見えませんが
実物がね 燃えるような赤が素晴らしかったです
間もなく 昭和湖に到着しました

昭和湖のふちには 木のベンチが数個あり
お手洗いもありましたので休憩場所に最適でした

ここで いったん休憩をして 引き続き 山頂を目指しました
つづく
ブログランキングに参加してます(*^_^*)
ポチ!ポチ!ポチッ!と押してくれるとうれしいです



にほんブログ村
応援ありがとうございます はげみになります
スポンサーサイト