fc2ブログ

2016年9月 栗駒山の紅葉 2

2016年9月 栗駒山
01 /12 2017


皆さん こんにちわ

気がつけば年が明けてました アハ~(^◇^)

本年もゆる~い更新になりすが 

お付き合いよろしくお願いいたします

私達は これからの時期はスキーばっかりなんですが

幸いにも 昨年に行った紅葉などの話が 

そこそこたまってるもので 時期は少しずれますが

読んでいただけるとウレシイです



・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*



では普通に 前回の続きからです

前に 私達が栗駒山を訪れたのは

2014年7月のこと なので2年ぶりでした

その時の記事もありますので良かったら 

そちらもどうぞ  ←クリック(2部作です)

秋田 岩手 宮城の3県にまたがる栗駒山は

いくつもの登山口があり 私達は その中の

須川温泉登山口から登り始めました

ここは秋田県?岩手県?だったかな? 

ちょうど県境だったため どっちだったか忘れました(^^;)

ドクドク湧き流れている須川温泉の横を進みました



16栗駒山1



木のベンチがいくつも写ってますが無料の足湯です

でもメッチャ熱くて~つけてられませんでした

前回と同様に まずは 安全祈願をば




16栗駒山2




2年前は 雨のスタートでしたが 今回は 天気は大丈夫そう

歩き始めは 登山というよりはハイキングといった感じで




16栗駒山3




背後には  常に鳥海山が見えてました




16栗駒山4




しばらく進むと ありましたよ  

2年前にも見た あの猫岩
 



16栗駒山5




あっ! でもこれは あくまで 私達が 勝手に

そう名付けた岩なので もしかしたら

ちゃんとした名前があるのかも?です

栗駒山は 紅葉が有名な山です

でも 東京からは かなり遠いですし

紅葉は時期を予想するのが 非常に難しいので

たぶん来ることはないだろうと思ってました

でも やっぱり見たくて 今回 強引に来ちゃいましたよ(笑)

紅葉 メッチャクチャ楽しみですわ~♪




16栗駒山6


16栗駒山7




歩いていると 時々地面から蒸気が噴き出してました

蒸気をまたぐと なま暖かかったです(笑)



16栗駒山8




歩き始めてから 約15分 あたりが開けました

名残ヶ原の湿原に出ました

正面に見えるのが 栗駒山です




16栗駒山9




遠くから見ても 山が赤く染まっているのがわかりました




16栗駒山13




蒸気が そこかしこからモクモク上がってました




16栗駒山10




では名残ヶ原の湿原を通り抜けて 





16栗駒山11




栗駒山の登山 スタートです



16栗駒山12





16栗駒山14



ここで 動画を撮ってみましたが・・・

デジイチについてる動画機能を使ったもので

使い慣れてなくて ピントが うまく定まらなかったです

見づらいですが ご容赦ください







ビデオを持ってけば良かったです





16栗駒山15





栗駒山は さほど険しい山ではありませんでした




16栗駒山16




なので 紅葉を愛でながら ゆっくりと登りました




16栗駒山17




そうは言っても 途中 川を渡ることなどありますので




16栗駒山18




もし行かれる方には 底の厚い防水性のある靴をお勧めします





16栗駒山19





歩いていると 上空にヘリが見えました

バラバラと賑やかな音が響いてました

そう!あれは間違いなく 紅葉取材ヘリ




16栗駒山20




思いっきり手を振ってみましたが

たぶん映らなかったでしょう




16栗駒山21


16栗駒山22


16栗駒山23




ここでも 動画にチャレンジしてみました

今回は 動画がよく出てきます

相変わらずピントが定まらないのは ご勘弁ください






You Tubeの 画質がイマイチなのか

それほどきれいに見えませんが

実物がね 燃えるような赤が素晴らしかったです

間もなく 昭和湖に到着しました  






16栗駒山24

 




昭和湖のふちには 木のベンチが数個あり

お手洗いもありましたので休憩場所に最適でした



16栗駒山25




ここで いったん休憩をして  引き続き 山頂を目指しました

つづく


ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!と押してくれるとうれしいです
banner2.gif
ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます はげみになります
スポンサーサイト



2016年9月 栗駒山の紅葉 1

2016年9月 栗駒山
11 /07 2016
皆さん こんにちわ♪

気がつけば はや11月今年も残すところ

あと2ヶ月弱って・・・ホントに早い💦 ビツクリです

9月の終わりに 栗駒山に紅葉狩りに行ってきました

また長い話になると思いますが どうぞお付き合い下さい



9月の下旬 初日目は

かなり 本降りの雨になってしまいました

今年は 雨に見舞われる事が多かったです

とりあえず この日は移動がメインだったので

まぁ良しとしましたが 本音を言えば 少し観光がしたかったです

猊鼻渓の船下りとかネ ざんねん (´・ω・`)

一関のイオンで時間つぶしてから(笑)

一路 栗駒山に向かいました

途中で こんな所がありました



16栗駒山1




雨が ほとんどあがったので 少し見学することにしました

ここは H20年6月に起きた 岩手宮城内陸地震の爪痕です

記憶を風化させないために あえてそのまま残しているようです

ここは 車が走っていた道路



16栗駒山2



グニャグニャでした



16栗駒山3



コンクリートの道を こんなにしてしまうなんて

一体 地震のエネルギーとは どれほどなのでしょう

順路を進むと


16栗駒山4



道がなくなってました

この先は 橋がかかってたんですが




16栗駒山5



ポッキリと折れてました

横から見た写真です



16栗駒山6



見るも無残な姿に

最近では 熊本や鳥取で大きな地震がありました

私が生きてる間に 大地震に遭遇しない事を

つくづく願いました

ここから車で 1時間弱で 栗駒山に到着しました

今回の宿は 栗駒山荘です

あいにくの天気だったので 外の景色は真っ白ですが

本来は とってもいい眺めなんですヨ

本日より 2泊しました 



16栗駒山7




1泊2食付きで 大人16350円(入湯税込)でした

栗駒山荘は とても人気の高い宿です 

なんと お盆や紅葉のシーズンの宿泊は

ハガキで抽選です 我々は見事に当たりました!

あと 栗駒山荘の温泉が これまた素晴らしいのです

最後に写真が出てきますので お楽しみに♪

この日は 車に乗って移動しただけだったのに 

こんなに夕飯をしっかり食べて良いものだろうか?と

悩みましたが 結局 完食しました(笑)


まとめて撮っちゃいましたが

手前は前菜に 奥はじゃが芋豆腐

左はお造りと さらに左が和風サラダ

飲んじゃった後ですが 食前酒は 山葡萄酒


16栗駒山8



お狩場焼き

16栗駒山9



冬瓜蒸し

16栗駒山10



岩魚塩焼き

16栗駒山11



揚げ物 (海老 糸南瓜 青唐 銀杏)

16栗駒山12



写真がないですが この後は

舞茸ご飯と お吸い物をいただきました

そして 最後のデザートは

果物ゼリーと りんごシャーベットでした


16栗駒山13



こんな山深い所で 手の込んだ

お食事ができるのは ありがたいことです

食後に 外に出てみました


16栗駒山14



さむっ! 夜は冷えました

栗駒山荘 入り口の写真です

満天の星空とは いきませんでしたが

そこそこ星が見えました 明日は天気がいいかも~

明日に備えて 早寝をしました


翌朝は 部屋のカーテンを開けると 

ジャ~~ン 快晴でした


16栗駒山15



宿近くの紅葉は まだ早かったです



16栗駒山16


16栗駒山17




鳥海山です



16栗駒山18




今後 鳥海山は たくさん出てきますので

この形 よく覚えておいてください

天気のいいので 本日 山頂アタックです!(笑)

はやる気持ちを抑えつつ まずは朝食



16栗駒山19



昨夜もしっかり食べたけど

この日は なんたって登山でしたから 

朝からガッツリいきました(笑)

昼食のおにぎりもは 注文済みです 

出発の前に 夫がお風呂の写真を撮ってきてくれました

栗駒山荘は お風呂の撮影は禁止ですが

清掃時間に フロントの方に許可をもらい撮影させてもらいました

露天風呂は 景色が素晴らしいです


16栗駒山20

16栗駒山21



景色もさることながら お湯も良いのですヨ

私の大好きな 乳白色の硫黄泉で

露天風呂の湯温は 日によって違うかもですが

比較的 ぬるめで いくらでも 浸かってられる感じ

本当にいい温泉でした

そして こちらは 内湯です


16栗駒山22

 
内湯も 木造で とても趣がありました

つづく


ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!と押してくれるとうれしいです
banner2.gif
ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます はげみになります

まんたさん ♀

かけ流しの温泉(硫黄乳白色の湯が特に好き)とニャンコをこよなく愛するおなごです。ワンコも好きで特に柴ワンは萌え~です(笑)

写真の子は モモちゃん♀
1992. 6.28 生まれ
2009. 7. 3 天使になりました
享年 17歳
我が家の永遠のアイドルです