2016年9月 休暇村 日光湯元
2016年9月 赤城山 ~日光湯元赤城山 下山後の話です
金精峠を抜けて 奥日光に向かいました
こちらは 湯ノ湖です

今回の宿は 湯ノ湖のほとりに立つ
休暇村 日光湯元
湯ノ湖には何度も来てましたが
休暇村があることは・・ごく最近知りました💦

1泊2食付き 大人 14760円プランでした
別途入湯税が150円
休暇村の中では やや高めの料金でしたが
部屋(こちらは和室タイプ)も なかなかオサレで

食事もおいしかったです
朝食はバイキング 夕食は サラダなどはバイキングでしたが
それ以外の物は テーブルに運ばれてきました
てっきり 夕食もバイキングだと思ってたので
写真を 撮りそびれちゃいました(^^;)
そして 温泉はこちら
内湯です

泉質は 硫黄泉のにごり湯でした
露天風呂と 壺湯

↑ 壺湯は 小さいバスタブに入るような気がして
私は あまり好んでは入りませんでしたが
試しに ちょっと浸かってみるのも悪くないかもです
残念ながら 夜は曇ってしまいましたが
晴れていれば 満天の星空が見れるそうですヨ
機会があったら またぜひ泊まってみたい宿です
ここから下は 話が戻りますが
赤城山の覚満淵の写真です
天敵が 少ないようで ここのカモ達は
かなり ぽやっとしてて のびのび泳いでました(笑)

これらはの写真は 今年のお盆休みに撮ったものです

お盆休み中 私達は日帰りで赤城山に来てました
でも 天気が今一つで 登山は断念
覚満淵を散歩して帰りました
その時の写真が これらです

雲の流れが とても速くて

でも そのおかげで幻想的な写真が撮れました
おしまい
ブログランキングに参加してます(*^_^*)
ポチ!ポチ!ポチッ!と押してくれるとうれしいです



にほんブログ村
応援ありがとうございます はげみになります
スポンサーサイト