fc2ブログ

2015年10月 谷川岳 一ノ倉沢

2015年10月 谷川岳一ノ倉沢~川場温泉・悠湯里庵~草津伊東園ホテルズ~ちゃつぼみごけ
07 /21 2016


皆さん こんばんわ♪

私達は先週 尾瀬沼に行ってきました

あいにくの天気でしたけど それなりに楽しめました

早速 その話と言いたいところですが

その前に ちょっくら こちらの話にお付き合い下さい 

昨年の10月に 谷川岳・一ノ倉沢に行った話です

お蔵入りさせるには ちょっとおしかったので

季節外れですが どうかお付き合い下さい



水上インターを降りると間もなく 谷川岳が見えました



15一ノ倉沢1


15一ノ倉沢2




谷川岳天神平スキー場には来たことがあります

が まだ 谷川岳の登山の経験はありません

今回は 一ノ倉沢の見学だったので 登山はしませんでしたが 

そのうち 登ってみたい山のひとつです

ただ ロープウェイが非常に混むんですよねぇ~💦



ベースプラザの駐車場に車を止めました

(ここはなんと立体駐車場で 1日500円

 時期によって駐車料金は変わるようです)

駐車場を出発して しばらくは坂道を上りました 

急勾配でしたが 舗装道路なので 問題なく歩けました

途中 左側に谷川岳山岳資料館があり

通過する時に 一ノ倉沢までの簡単なマップ(無料)をくれました




15一ノ倉沢3




急な坂を歩くのが しんどいという方は 

ご安心ください

『 倉ちゃん 』 が走ってます(笑)



15一ノ倉沢4





青空と紅葉が 目にまぶしかったです



15一ノ倉沢5


15一ノ倉沢6





上空は 青空だったんですが 周りは 

やや雲が多くて 遠くは霞んでしまってました




15一ノ倉沢7




私は いったい 何を撮っていたのかと申しますと




15一ノ倉沢8




おお~!ここからも 谷川岳に登れるのか!と思いましてネ




15一ノ倉沢9





ロープウェイを使わずに登る 西黒尾根ルートです

でも ここから登るのは ものすごくキツそうでした

私は 山頂を目指す際はロープウェイを利用したいと思います(笑)

急な坂道はこの辺までで この先は ゆるやかな道になりました

出発してから 30分くらいで マチガ沢に出ました




15一ノ倉沢10




↓クリックすると大きな画像になります



15一ノ倉沢11




記念撮影です  はい ポーズ  パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)




15一ノ倉沢12





その後 25分くらい歩くと

一ノ倉沢が見えて来ました




15一ノ倉沢13




マチガ沢 ~ 一ノ倉沢までは 約1.6kmです

↓ クリックすると大きな画像になります



15一ノ倉沢14





谷川岳 ・一ノ倉沢に到着しました





15一ノ倉沢15





この岩壁は 大迫力でした

見上げると圧倒されます




↓ クリックすると大きな画像になります




15一ノ倉沢16






いまいちスケール感が伝わりにくかったので

比較対象に 私が中央に立ってみました




15一ノ倉沢17




それでもやっぱり 実際の迫力には及びません

私は子供の頃に 一度 ここを家族と訪れてまして

あいにく その時は 小雨が降ってました

岩壁の 半分くらいまで雲が かかってしまってて

子供心に この岩壁はどこまで続いてるんだろうと思ったことを

今でも鮮明に覚えています

今回 念願かなって上まで見ることができました(笑)




15一ノ倉沢18


 


登山をされない方でも ここは手軽に来れる所なので

ぜひ 一度 生で この岩壁の迫力を味わってください 

一見の価値ありです

一ノ倉沢は ベンチやトイレもあるのでゆっくり休憩できました

ただ ベンチは 数に限りがありますので混んでいる時は

競争率が激しいと思われます 

ベンチに腰を下ろし おにぎりを食べながら 

流れていく雲を眺めてました

帰りは 来た道を戻るのも芸がないと思い

湯桧曽川沿いの新道というルートを歩くことにしました





15一ノ倉沢19




途中までは良かったんですけど

この分岐を過ぎて 川沿いに下り始めると




15一ノ倉沢21




あまり人が行かないみたいで 

だんだん けもの道っぽくなってきました




15一ノ倉沢22



15一ノ倉沢23





ほんとに この道でいいのか?と 心配になりましたが




15一ノ倉沢24




とりあえず マーカーはあるしって感じで 

そのまま 突き進みました

だんだん 道らしくなり




15一ノ倉沢26




分岐を見つけた時は ホッとしましたヨ(笑)




15一ノ倉沢27




マチガ沢方面に向かうため 坂道を上りました



15一ノ倉沢28




私達は 新道を歩きましたけど けもの道っぽいのが

イヤな方は 来た道を引き返すのをお勧めします

この後に まだまだ話は続くのですが

その話は おいおいします

つづく


ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!と押してくれるとうれしいです
banner2.gif
ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます はげみになります
スポンサーサイト



まんたさん ♀

かけ流しの温泉(硫黄乳白色の湯が特に好き)とニャンコをこよなく愛するおなごです。ワンコも好きで特に柴ワンは萌え~です(笑)

写真の子は モモちゃん♀
1992. 6.28 生まれ
2009. 7. 3 天使になりました
享年 17歳
我が家の永遠のアイドルです