fc2ブログ

2016年6月 赤城山

2016年6月 ぎょうざの満州 東明館
07 /10 2016

タイトルは変わってますが

ぎょうざの満州東明館からの帰り道です

帰りに 赤城山に寄りました

赤城山は 登山や紅葉の人気スポットです

赤城神社と 大沼(おの)の写真です





16満州餃子16




梅雨の晴れ間にしちゃ やけにいい天気でしょ?

すみませ~ん 赤城神社は もう何度も来たことがあったので

今回はスルーしてしまいました

この写真は 昨年の秋に撮った写真です 





16満州餃子17




お蔵入りしてたんですが まさか使える時がくるなんて(笑)




16満州餃子18


16満州餃子19


16満州餃子20




大沼(おの)は ワカサギ釣りも有名らしいです

やったことないですけど



はい ここからは 6月の写真です

↓クリックすると大きな画像になります




16満州餃子21




先ほども言いましたが 赤城山には 何度も来てたのに

覚満淵(かくまんぶち)は始めて来ました 

というか存在を知らなかったです

↓ クリックすると大きな画像になります



16満州餃子22



1周してみました 




16満州餃子23




木道が整備されてて 歩きやすく

気温もちょうど良くて 気持ち良かったです



16満州餃子24




お弁当をもって 散歩したい所でした




16満州餃子25




花も少しだけ咲いてました



16満州餃子26


16満州餃子27




木の幹や花は鹿に食べられちゃうみたいで
 
あちこち ネットでガードされてました

1周 のんびり歩いて 20分~30分でした


そして 最後は 小沼(この)に寄りました

小沼は 覚満淵より車で5分くらいの所にあります

↓クリックすると大きな画像になります




16満州餃子28




ここは 手つかずの自然という感じの静かな所です




16満州餃子29





スミマセン 急に雲が広がってきて

小沼の写真が とても暗く撮れてしまったので

こちらも 昨年の秋に撮った写真を代用させてもらいます





16満州餃子30






沼には小路があって 1周ゆっくり歩いて約30~40分くらい

平たんなハイキングコースでした

秋に来た時は おにぎりを持参しました





16満州餃子31




沼のほとりでお弁当を食べてる方達は結構います

写真は晴れてますけど 

実際は曇天だったし 標高も1450mあるので

半そでで散策は 6月でも やや寒かったです

(晴れていれば 半そでで問題ないです)




16満州餃子32





夜は 満天の星空が広がるんですヨ

お蔵入りしてた写真が 消化できて良かったです( *´艸`)

おしまい




ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!と押してくれるとうれしいです
banner2.gif
ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます はげみになります
スポンサーサイト



2016年6月 ぎょうざの満州 東明館

2016年6月 ぎょうざの満州 東明館
07 /08 2016

6月 梅雨の真っただ中に 老神温泉に行ってきました

空は 思いっきり どよ~ん


16満州餃子1




こちらは 群馬県の渡良瀬渓谷線の横にある草木ダムです

関東の水がめは 渇水状態と連日ニュースで言われてましたし

取水制限も始まったとのことでしたので立ち寄ってみました





16満州餃子2





確かに この時期にしては少ないのかもしれませんが

私の印象としては 思ったより水はある!でした(笑)

このあと 日光を通り こちらは 中禅寺湖です 暗っ!




16満州餃子3





さすがに 梅雨の時期は

土曜日でも さほど混んではいませんでした

戦場ヶ原には つつじが咲いてました 




16満州餃子5




曇ってたし 標高もそこそこある所なので

半そでで歩くのは 少し肌寒かったです




16満州餃子6





その後 金精峠を抜けて 丸沼側に下りました

私 山道の運転が苦手です

特に下り坂は シフトダウンして

エンジンブレーキ使わないといけない・・ アハハ

夫にバタバタしてるよねと言われながらも ただいま特訓してます(笑)

突然ですが 皆さんは ぎょうざの満州ってご存知ですか?

中華料理の外食チェーンなんですが

私は 店を見かけたことはあっても入った事はなくて・・・

試しに入ってみると リーズナブルだし ビールも飲めるし(笑)

それ以降 ちょくちょく入るようになりました(笑)

店内に 老神温泉で温泉宿をやってるとパンフレットがありました 

よし!これは行ってみよう!思いたったのでした

1泊 朝食付きで 大人 5900円 別途入湯税が100円

こちらがお部屋です



16満州餃子7





思ったより 全然きれいでした

でも 私達は 急きょ予約したので

喫煙室しか空いてなくて ちょっとタバコ臭かったです




16満州餃子8




次は 禁煙室を予約したいと思います

夕食はついてないの?と思われた方がいると思いますが

ご安心下さい 宿には ぎょうざの満州が併設されてまして

そこで 好きなものを食べるシステムでした

料金やメニューは 街中にある ぎょうざの満州と同じでした

プレイルームもあり ランニングマシーンや 卓球台がありました(無料)



16満州餃子9




やはり温泉といえば 卓球ですよねぇ?(笑)

我々は あれば必ずやります

いつものごとく 夫と卓球対決をいたしました(笑)

そして メインの温泉は なんと 源泉かけ流しです

↓クリックすると大きな画像になります



16満州餃子10




これらは すべて 男湯の写真ですが



16満州餃子11


16満州餃子12





女湯も ほとんど同じ造りでした

この時は 比率としては女性客のほうが多かったです

まぁその時によって 変わるとは思いますが 

翌日は 梅雨の晴れ間が広がりました



16満州餃子13



宿の周りはこんな感じでした



16満州餃子14




渓流沿いに建つ ぎょうざの満州 東明館です



16満州餃子15




なかなか良かったので また泊まってみようと思いました

天気が良くなったので この後は赤城山に行きました

つづく




ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!と押してくれるとうれしいです
banner2.gif
ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます はげみになります

まんたさん ♀

かけ流しの温泉(硫黄乳白色の湯が特に好き)とニャンコをこよなく愛するおなごです。ワンコも好きで特に柴ワンは萌え~です(笑)

写真の子は モモちゃん♀
1992. 6.28 生まれ
2009. 7. 3 天使になりました
享年 17歳
我が家の永遠のアイドルです