2016年5月 めがね橋 2
2015年12月・2016年5月 めがね橋本日は モノクロ写真からスタートです

めがね橋 モノクロで撮ると
レトロ感が グッと増しますね
前回は めがね橋から熊ノ平駅まで歩きましたが
今回(5月)は 峠の湯(無料駐車場あり)から
1・2号トンネルを抜け碓氷湖を見学し そして
3・4・5号トンネルを通ってめがね橋まで向かう
約3.3km(往復6.6㎞)のルートになります
地図参照
↓ クリックすると大きな画像になります

ではスタート

冬の時期とは違い 結構 人が多くて明るい感じがしました

しか~し なんたって 日差しが暑い!

トンネルの中に入ると 涼しくてホッとできました
天然のクーラー

でも 真夏は どの程度涼しいかわかりませんけど
2号トンネルを抜けると 碓氷湖がありました

碓氷湖 1周(1.2km)を歩いてみました
ここまで車でも来られます(駐車場あり)

湖には 赤い橋が 2つありました

メッチャ遠いですが 1か所で記念撮影(笑)

水がとてもきれいで 泳いでる魚か
橋の上から見えました
釣りをしている人も 数人いました
ここは 有料の釣り場でした


↓ クリックして大きな画像で見てください

料金表の年券の欄ですが
私は何を勘違いしたのか
全魚と書かれているのを 金魚と読んでしまい
『 金魚高けぇ~ 』 と言ってしまいました
夫に何言ってんの?と言われました(^^;)
では 再びトンネルに戻ります
3号トンネル

3・4・5号と トンネルを抜けて

めがね橋に到着

冬と同じ場所の写真を何枚か撮りましたが

やはり 緑の時期が 断然きれいでした
橋を渡る 蒸気機関車と

電気機関車の写真が 橋の手すりにかかってました

昔はこんな風に走ってたんですね

碓氷峠は 軽いハイキングコースでした
暑いですけど やはり緑の時期のほうがお勧めです
おしまい
ブログランキングに参加してます(*^_^*)
ポチ!ポチ!ポチッ!と押してくれるとうれしいです



にほんブログ村
応援ありがとうございます はげみになります
スポンサーサイト