fc2ブログ

2014年1月 松本城

2014年1月 白馬八方年越しスキー
03 /05 2014




お久しぶりです 前回の続きです

翌朝 松本市内にある四柱神社 に初詣に出かけました

ホテルからは 歩いて10分くらい

着くと鳥居の前には なぜか でっかいカエルのオブジェがありました =w=ん?






14松本1





ハリボテ感 満載なのが ちょっと残念でした(苦笑)






14松本2







近くの通りは 城下町っぽかったです 店は開いてなかったですけどネ


では いざ初詣





14松本3





元旦の朝でしたけど 思ったより空いていて





14松本4





案外あっさり お参りができました 初詣は 皆さん有名な神社に行っちゃったのかな?






14松本5





その後 四柱神社から松本城まで 歩いてみました 

大通りをまっすぐ進んでいくと 松本城がありました





国宝 松本城





14松本6





進んでいくと 松本城が見えてきました





14松本7





松本城は 初めて来みましたが 黒くてカッコ良かったです!(* ̄ω ̄)





14松本8






本丸庭園に入ってみました 

通常 本丸庭園は有料らしいんですが 正月の三が日は無料開放されてました 

でもね 天守閣は閉鎖されてたんですヨ~~

お正月は休みみたい ザンネン 上ってみたかったです・・(´・ω・`)


庭園に入るとすぐに こんな人がいたので 一緒に写真を撮りました(笑)





14松本9






私は 半てんを着せられて 変なうちわみたいなのを持たされました

お面してたので よくわからなかったですが かわいらしい顔だったので

もしかして女性?と思ってマジマジ見てたら変な顔されちゃった (ё_ё;)



さらに進んでいくと こんな人達もいました 

せっかくなので みんなで パシャッ! Σp[【◎】]◇´) (笑)






14松本10





他に ゆるキャラみたいなのもいました 

でも 写真はもういいかなって思って 撮らなかったでーす

いつか 機会があったら 天守閣に 上ってみたいです





14松本11





『 ご自由にたたき下さい 』っていう 太鼓があったので

日頃の うっぷん晴らしに 思いっきり叩いてみました(笑)





14松本12





すっごい デカイ音がしました(苦笑)

以上で 年末スキーの話は終了です

最後までお付き合い ありがとうございました



ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!と押してくれるとうれしいです
banner2.gif
ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます はげみになります
スポンサーサイト



2013年12月 まるいし3日目

2014年1月 白馬八方年越しスキー
02 /27 2014




皆さん お久しぶりです

私 オリンピックロスになってましたと言うのは嘘で 

オリンピック期間中にとり溜めておいたドラマを ひたすら見ておりました(笑)



・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*



さて まるいし3日目の夕食の話です

ホント ご飯の話しかしなくて こっ恥ずかしいんですけど (ё_ё;)

皆さんも いささか飽きたと思いますので サッといきますネ

3日目の夜の鍋は 白馬豚のしゃぶしゃぶでした





13まるいし10




隣のお造り すみません これはなんだったか 完全に忘れてしまいました (ё_ё;)

でも淡白な味で 食べやすかったです お造りは朝締めにこだわってるらしいので

3日間 どの魚もみんな食感が良く 美味しかったです

お鍋が 煮えるまでの間 前菜などをいただいてました

前菜は この日も 野菜中心の目にも鮮やかな品々




13まるいし11





前菜の下は 寒ブリのてりやき 一番下段は 大根の煮揚げ蒸しが入ってました

その他に 生ハムとグレープフルーツのサラダが出てきました





13まるいし12





それらを食べ終わる頃 豚しゃぶが 煮えました!(* ̄ω ̄)





13まるいし13





たれは ごまだれとポン酢だれがありましたが

私は どっちかというと ポン酢だれのほうが好きです

そして 満腹近くなって出てくる揚げ物 (笑)





13まるいし14





本日の天麩羅は トマトとクリームチーズの揚げ物でした

美味しかったんですけどネ やっぱり揚げ物の順番は 変えてほしいかも(苦笑)

ご飯 味噌汁 漬物を食べ デザートは柚子のシャーベットでした





13まるいし15





柚子シャーベット サッパリして おいしかったです

まるいしは ホント 料金の割に食事が充実しています

朝食の写真は載せなかったですけど 朝も手作りパンなど

美味しいものたくさんでましたヨ ただ 朝も夜も食べすぎに注意です(笑)





・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*





12/31 最終日も 朝から 夕方まで滑りました

夕方 白馬から 東京まで帰るのは 体は疲れてるし 遠いしー・・・

関西の人には 近い!って言われるんですけどネ (ё_ё;)

それに 翌日は なんたって元旦 なんだか まっすぐ帰るのも 

もったいなくて松本市内のビジホ ドーミーイン松本 に1泊しました

大晦日の夜なんて ビジホは空いてるのかな?なんて思ってましたが

とんでもない 大変混んでました 

こちら ドーミーイン松本のツインの部屋




13松本1


13松本2
 



ドーミーイン は ビジホですが 天然温泉なので 私達はお気に入り

よく利用します

つづく




ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!と押してくれるとうれしいです
banner2.gif
ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます はげみになります

2013年12月 まるいし2日目

2014年1月 白馬八方年越しスキー
02 /21 2014






皆さん こんばんわ 

毎回 ブログの中で オリンピックのことを言ってるので

今回も やっぱり この話題は 触れなきゃダメですよね

言わずと知れた 浅田真央ちゃんです

私達は 早朝SPをライブで見てたんですが 凍りつきました

夫も私も 朝方 悪い夢を見た 言ってしまうほど

関係者でもない私達が これほど重たい気分になったんですから

本人のショックは それは はかり知れないものだったと思います

そして 今朝のフリー演技 素晴らしかったです

小さい時から メダルを取るのは当たり前みたいに言われ

長い間 大きなプレッシャーの中にいた真央ちゃん

今朝の得ダネ!で 以前 真央ちゃんが インタビューに答えてる映像を見ました 

自分は 言ったことを実行してきた 今まで それは出来てきた

だから これからも あえて自分にプレッシャーをかけて

それをクリアしていくことで 自信に繋げていくと 

正確ではないですが こんな趣旨のこと言ってました

有言実行する女性 あの若さでなかなか言えることじゃありません

それを聞いて 私は 最後は自分の納得のいく演技ができたなら

メダルなんてどうでもいいと 心から思いました 

勝手な想像ですが 子供のころからトップ選手だった真央ちゃんは

弱音や本音を語れるのは お母さんだけだったのかもしれません

そのお母さんが亡くなり 心の支えを失って 最近は特に

自信なさげで 苦悩する表情が多かった気がします

今後は どうするかはわかりませんが 自分の思うようにして欲しいです

それから スノーボード竹内さん 銀メダルおめでとうございます

スキーフリースタイル小野塚さん 銅メダルおめでとうございます




・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*




さて では本編です

12/29 まるいし宿泊 2日目

前回 書き忘れましたけど 食事は食事処でいただきました





13まるいし0




こじんまりとした宿ですが 隅々に気遣いが感じられる宿でした

では 2日目の食事 ご飯の話ばっかりですけど (ё_ё;)

前菜は 初日目と同じくお重に入ってまして 目で楽しめる 品々




13まるいし1





2段目は ローストビーフサラダ





13まるいし2





一番下には 高野豆腐の炊き合わせが入ってました


お造りは なんだか忘れちゃったんですけど 色からすると きっとシャケ?





13まるいし3




私は 焼いたシャケは好きなんですが 刺身のシャケは どーも好きではなく

でもこのシャケ?は 臭みがなく 触感もしっかりしてて 美味しくいただけました

鍋物は 牛鍋





13まるいし4-





牛鍋は 皆さんが良く知ってる そうその味です(笑) 

蒸し物 柚子窯蒸し





13まるいし6





ゆずの酸味と香りが良くて サッパリ 美味しかったです

揚げ物は 干し芋のベーコン巻




13まるいし7






オリジナリティあふれる 揚げ物でした

甘じょっぱくて 美味しかったんですけど

揚げ物って結構 ヘビーじゃないですか この順番で出されるのはちょっとツラかったです

満腹に近づいてる この終盤ではんなく もう少し 早い段階で出してもらえると 

ありがたかったです このあとは ご飯 味噌汁 漬物をいただき 

最後はデザートの 抹茶ムース




13まるいし8



また 完食してしまいました ゲッフ(* ̄ω ̄)




・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*




翌日30日も 朝から よく晴れてました





13まるいし9





ただ 風がものすごく強くてですね




13八方ゲレンデ12






お昼くらいに 上部のリフトがみんな止まっちゃいました




13八方ゲレンデ13





おかげで 下部のリフトに人が集中しちゃいまして ものすごい混雑

とっとと切り上げ 宿で温泉に浸かってました


つづく


ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!と押してくれるとうれしいです
banner2.gif
ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます はげみになります

2013年12月 ゲレンデから見えた山並み

2014年1月 白馬八方年越しスキー
02 /12 2014





皆さん オリンピックは見てますか?

私は ここ数日は ほとんど どれもライブで見てまして

ものすごい寝不足です(苦笑)

スノーボードはすごかったですね 一気にメダル2個ゲット

興奮しながら見ちゃいました(笑)

私はスキーはしますが スノーボードは全くやらないので

初めは 何が大技なのか さっぱりわかりませんでした

でも見てるうちに トップ選手と下位の選手では 技が 

明らかに違ったので ド素人の私でも だんだんわかってきました

メダルを取った二人は まだ十代 今後の活躍が楽しみです

それから ジャンプの高梨沙羅ちゃんは残念でしたネ (´・ω・`) 

やはり17歳の少女に日本中?いや世界中の期待は重圧だったのかもしれません

だから 余計な期待はしちゃいけないんだ!と思うんですけど

やっぱり どこか期待してしまうんですよねー 




・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*




では 本編に戻りまして

12/29 まずは 天気がいいうちに景色を眺めておこう!と

リフトに乗り継ぎ ひたすら上へと向かいました




13八方ゲレンデ1





一番上のリフトを降りると 向かい側の景色が 良く見えました  \(*^▽^*)ノヤッホー 




13八方ゲレンデ2



13八方ゲレンデ3-






後ろ側は なだらかな雪山  





13八方ゲレンデ5





↑あのなだらかな雪山が山頂のように思えますが 実は あそこはまだ山の中腹です

あの後ろに ズラッと険しい山々が連なってます

登山では あそこを皮切りに その後ろに続く険しい山々を登っていくんです

残念ながら 雲に覆われちゃって 山は全く見えてませんけど 



では滑り降りていきましょう





13八方ゲレンデ4








左側の景色


13八方ゲレンデ6-



中央の景色

13八方ゲレンデ7-



右側の景色

13八方ゲレンデ8





これら3枚の写真は 3つ繋がるんですが パノラマ写真にしてみたら

かなり薄くなってしまったので そのままのサイズで載せました 

それから新年のご挨拶写真はちょうど ここで撮ったんですヨ→ これ



さらに右側に目を移すと 遠くに見える山並みは八ヶ岳です 


                                  ↓富士山
13八方ゲレンデ9





そして その端っこ かなり小さく写ってるのが たぶん富士山です




ずっと向かい側の景色を見ながら 滑り降りてくるので

斜面が変わっても 見える景色は どこもほとんど一緒です(笑)




13八方ゲレンデ10


13八方ゲレンデ11




でも きれいで とっても気持ちがいいんです

つづく




ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!と押してくれるとうれしいです
banner2.gif
ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます はげみになります

2013年12月 まるいし 【白馬八方温泉】

2014年1月 白馬八方年越しスキー
02 /06 2014





オリンピックが始まりましたね

開会式はまだですが 競技がスタートしました

私 オリンピックを見るのが大好きなので また寝不足になりそうです

個人的には 上村愛子さん 今度こそメダル取らせてあげたいです

あと 真央ちゃんや他にもいっぱい

みんな プレッシャーに負けずに 頑張って欲しいです♪




・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*





さて 今回から お付き合いいただく話は 

昨年末に行った(2013.12/28~2014.1/1)スキーの話です

とは言っても 写真を見て気付かれると思いますが 

スキーの話では ほとんどございません(笑)

スキーをしない方も 気軽に読んでって下さいませ♪

12/28 初日目は 雪だったので ゲレンデ写真は撮りませんでした

なので いきなり 飯写真からスタートです(笑)

今回 泊まった宿は 『 まるいし 』 です

ここ数年は 年末のスキーは 毎年 まるいしに泊まっていて

定宿になりつつあります 今回も3泊しました 一昨年前も3泊しました

が・・・ 一昨年前の写真は まるまるお蔵入りしちゃってます

なぜなら はい 書きそびれたから(ё_ё;)  

あの写真たちは いつか 日の目をみる時が来るのだろうか?(苦笑)




初日目の食事は こちらです

右側は前菜で 一つ一つ説明するのは 大変なので

おおまかに言いますと 野菜を使った前菜で 色とりどり

食べてて 楽しかったです




14八方1





↑左側の上段は 豚の林檎ソテーのブルーベリーソースがけ

かなり 独創的なお料理でした 私は平気でしたけど 夫はちょっと苦手と言ってました

酢豚に パイナップルが入ってるのが平気な方は 大丈夫だと思います

下段は じゃが芋のお饅頭菊花あんかけ

正月の宿泊料金は 1泊11000円でした お正月で この値段は かなり良心的です

食事は どれも ひと手間加えたものが多くおいしいです


お造りは 朝締めの ニジマス?だったと思います




14八方2




鍋物は 信州牛の青ほう葉焼き




14八方3-




焼き物は イワナの塩焼き




14八方5






揚げ物は 薬用人参(高麗人参)の天麩羅でした 

人参ながっ!






14八方6






高麗人参は 漢方食材で苦いイメージがありましたが

思ったほど苦くなかったので しっかりいただきました

この後に ご飯とお味噌汁と お漬物がでまして

最後デザートが リンゴのコンポートでした




14八方7






こうやって 写真で見ると そんなに多いようには見えないんですけど

でもネ これが 実際に食べてみると すごい量なんですヨ

ビールも飲んでますしネ 毎回 お腹がはちきれそうになりました 

それですぐ寝ちゃうでしょ? 

もうね デブ街道まっしぐらですよ ほんとに (-。 -; )



翌朝 目が覚めて 窓の外を見ると




14八方8




うわぁ~~ 晴れてる(≧∇≦) なんでだ?

予報では ずっと雪の予報だったのです

やっぱり 山の天気ってわかりませんね ラッキー!(* ̄ω ̄)





14八方9





朝食を食べ 準備して ゲレンデに向かいました

 




14八方10




青空が とってもきれいでした

つづく



ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!と押してくれるとうれしいです
banner2.gif
ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます はげみになります

まんたさん ♀

かけ流しの温泉(硫黄乳白色の湯が特に好き)とニャンコをこよなく愛するおなごです。ワンコも好きで特に柴ワンは萌え~です(笑)

写真の子は モモちゃん♀
1992. 6.28 生まれ
2009. 7. 3 天使になりました
享年 17歳
我が家の永遠のアイドルです