fc2ブログ

2013年10月 王ヶ鼻

2013年10月 美ヶ原高原
10 /24 2013







岩の上に座り しばらく景色を眺めました  







13美ヶ原40








こうやって 改めて見てみると松本市ってのは 

多くの山々に囲まれた街なんですね~








13美ヶ原39








休憩した後は 王ヶ頭を通り 先端の 王ヶ鼻まで行ってみました

結構 距離がありそうでした







13美ヶ原38







しばらく進むと 鳥帽子岩がありました







13美ヶ原41







この方角からでは どんな岩なのか わからないので横にまわってみました

こちらが鳥帽子岩を 横から見た写真です








13美ヶ原42






岩というより崖でした



チャレンジャーまんたさんは 岩の先まで行ってみました!(`・ω・´)シャキーン







13美ヶ原43







もっと 先まで行けたんですけど 万が一ってことがありますからネ

念のため ここまでで やめときました それほど 怖くはなかったですヨ(笑)


再び歩き出し 後ろを振り返ると 今まで歩いてきた道が見えました








13美ヶ原44







なだらかな道は 快適なハイキングコースでした

さすがに サンダル履きは やめた方がいいですが

身軽な格好で 散策が楽しめます 








13美ヶ原45







綿帽子みたいな かわいい植物を発見






13美ヶ原46





なにかの花が 終わった後の種でした

触ってみると タンポポみたいに フワフワ飛んでいきました







13美ヶ原47







そして ついに 先端の 王ヶ鼻までやってきました

思ったほど 遠くなかったです

王ヶ鼻は 非常に景色のいい所で 360度見渡せました

最初に見た 犬伏山からの眺めより さらに山に近づいた感じがしました 

まず こちらは 皆さん よくご存じの 富士山です







13美ヶ原48


 




望遠で撮ってるので 肉眼より大きいです


こちらは 乗鞍岳です








13美ヶ原49


13美ヶ原50








そして 穂高連山







13美ヶ原51







槍ヶ岳







13美ヶ原52








槍ヶ岳は 天空を突き刺さんばかりに 尖ってました







13美ヶ原53
                       つんつん






この山の名前は ちょっとわかんないです (ё_ё;)スイマセン

白馬岳の近くの山です 







13美ヶ原54








しかし 日本の名峰を これだけいっぺんに見れる所は そうはないと思います

せっかくなので 動画を撮ってみました ご覧下さい












さて 道が混まないうちに そろそろ帰りますかと思ったけど・・・・

すでに この時点で 12:30を過ぎてましたから 渋滞に巻き込まれること必至

まぁ しょうがない!と諦めました







13美ヶ原55




13美ヶ原56







美ヶ原高原は その名の通り 広々とした とても美しい所でした

下ってる途中で きも~ち紅葉を見かけました






13美ヶ原57








ここは 黄色の木が多かったです

王ヶ鼻で見たときより 白馬岳の 雲が取れてたので 

ガシャコン!p[【◎】]ω・´)








13美ヶ原58-






それと この猛禽類 種類がわからないんですけど すごかったんです 

羽を パタパタさせて その場で ホバリングしてたんですヨ

ヘリコプターみたい (  ゚д゚ )ポカーン





13美ヶ原59






私は ホバリングができる生き物って トンボと蜂くらいしか知らなかったので

感心して見てしまいました


おしまい 


最後までお付き合いありがとうございました

次回から また 北海道の話に戻ります



ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!としてくれるとうれしいです
banner2.gif ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます♪
スポンサーサイト



2013年10月 美ヶ原高原2

2013年10月 美ヶ原高原
10 /20 2013





牛伏山からの遠望を楽しんだ後に 王ヶ頭 王ヶ鼻に向かいました

秋らしい風景が続きました





13美ヶ原24







写真を撮りながら 遠くまで続く道を ゆっくりと歩きました





13美ヶ原26





13美ヶ原25






八ヶ岳と 南アルプスです





13美ヶ原26-






中央の低い山を中心に 左側の八ヶ岳と 右側の南アルプスが

鏡に映すように 等対象で面白かったです





美ヶ原高原のシンボル 美しの塔です





13美ヶ原27






美ヶ原高原は 濃霧になることが多く 霧鐘を備えた避難塔として造られたそうです

この日は 本当に天気が良い日で




13美ヶ原28



13美ヶ原29



13美ヶ原30





空気が澄みきって 歩いてて 気持ちよかった


美ヶ原高原電波塔です






13美ヶ原31






全県に 各種の電波を送っている施設群です

左側の建物は 王ヶ頭ホテル いつか泊まってみたいホテルです


牛が のんびり 日光浴してました





13美ヶ原33






ほとんどの牛は もう牛舎に入ってたみたいで

観光用に 数頭だけ 残されてたっぽい





13美ヶ原34






しばらく歩いていると 松本の市街地が見えました





13美ヶ原35






下を向くと 紅葉が 少しだけ残ってました





13美ヶ原36


13美ヶ原37



つづく



ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!としてくれるとうれしいです
banner2.gif ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます♪

2013年10月 美ヶ原高原

2013年10月 美ヶ原高原
10 /16 2013







北海道旅行記の途中ですが ちょっと飽きてきたので 

ここいらで違う話をしますネ



・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*




先日の連休(10/12~14)

あまりに天気が良いので どこか行きたくなりまして 

なかびの10/13に 日帰りで美ヶ原高原に行ってきました

前日は 9:30に就寝し 翌日は4:00起きしました

9:30に寝たのなんか 何年ぶりだったろう?(笑)

渋滞を避けるため 翌朝は 顔だけ洗って 4:30に出発

上信越道を使い 一路 美ヶ原高原を目指しました



美ヶ原高原に 近づくと

途中 紅葉が残ってるところも ありましたが





13美ヶ原1


13美ヶ原2
  


13美ヶ原3





ほぼ 終わりに近かったです 

あら(´・ω・`)ザンネン  予定と違っちゃった( ̄ε ̄;)

しかし 紅葉はなくとも 眺めは 素晴らしかったです






13美ヶ原4







思わず 深呼吸がしたくなりました

遠くに 白馬岳が見えました






13美ヶ原6







駐車場に 車を止めて 身支度を整え 

いざ ハイキングへ!と思いきや ゲッ!( ̄▽ ̄;) 上着忘れた 

部屋に忘れてきちゃった・・・ _| ̄|○ガーンガーンガーン なんてこったい

さすがに 標高2000m近くあるので 朝は冷え込んでて 霜が降りてました 

上着なしなんてありえない どうしよう・・・・ぐはっ(TωT)

しばし 茫然とする 私達 ガーンガーンガーン_| ̄|○

車の中をあさってみると 昔 着てた上着が数枚と 

雪下ろし用に入れてあった手袋が出てきました 

それを 全部着よう! 見た目なんかどうでもいい!(`・ω・´) 
 
いや~ 車には 何でも積んどくべきですね(笑) 今回つくづくそう思いました(笑)

とりあえず なんとかなったので

最初に 牛伏山の頂上に向かいました






13美ヶ原7







歩き出して間もなく 右側に 美ヶ原高原美術館 がありました 

彫刻などのオブジェが 柵越しに見えました






13美ヶ原8







これってサ わざわざ 入場料を払わなくても

外から見えるじゃんね?(。・_・。) なーんて悪い事を言ってました(笑)

そこから 少し進んで 後ろを振り返ると うわぁ~ きれい(*´ω`*)





13美ヶ原9







富士山も こっそり 顔を出してました






13美ヶ原11








進行方向 左側に進む道は 王ヶ頭と 王ヶ鼻へ向かう道です







13美ヶ原10






本日 これから そちらに向かって行きますが

まずは 牛伏山のてっぺんからの眺めを堪能しました

正面が 牛伏山のてっぺんで はしっこです







13美ヶ原12






案内板に 山の名前が書かれてました 






13美ヶ原13







そのまま 顔をあげ前を見ると

前穂高岳 奥穂高岳 北穂高岳






13美ヶ原14






少し右に目を向けると 槍ヶ岳がありました






13美ヶ原15







さすが 槍ヶ岳は 尖ってますねー(  ゚д゚ )

その さらに右側が 立山






13美ヶ原16







雪を被っている 奥の山が 立山です






13美ヶ原17


13美ヶ原18



13美ヶ原19





白馬岳も すでに雪被っていました

次 スイマセン ピントが合ってないです

八ヶ岳連峰と その横 富士山



13美ヶ原20



13美ヶ原21





あと 私 勘違いをしまして 車山のつもりで 撮った写真ですが





13美ヶ原22


13美ヶ原23





よくよく考えたら 車山って低い山なのです

この山波は どうやら 南アルプスだったみたいです


つづく



ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!としてくれるとうれしいです
banner2.gif ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます♪

まんたさん ♀

かけ流しの温泉(硫黄乳白色の湯が特に好き)とニャンコをこよなく愛するおなごです。ワンコも好きで特に柴ワンは萌え~です(笑)

写真の子は モモちゃん♀
1992. 6.28 生まれ
2009. 7. 3 天使になりました
享年 17歳
我が家の永遠のアイドルです