fc2ブログ

2013年7月 阿寒湖

2013年7月 神の子池~摩周湖~美幌峠~川湯温泉
10 /30 2013






川湯温泉を出発すると すぐに硫黄山が見えてきました

この日は 朝から どんより曇った あいにくの空模様 

知床のホテルでもらった てるてる坊主を 車内にぶら下げて

『 てるてるガンバレ! 』 と呟きました




13阿寒湖1






硫黄山は あちこちから 蒸気がモクモクあがってました

大地の息吹 地球が生きてることを感じられる場所なんですが







13阿寒湖2


13阿寒湖3






ただネ 私達こういう景色は 見慣れてるもんで・・・

草津や万座と そんなに変わんないよねーと言い

そのまま スルーしてしまいました (ё_ё;)


それより 私ら こっちの方が 興味津津で




13阿寒湖4





わらで 作った でっかいロール





13阿寒湖5





こんなの見たことないから   ぬぉぉぉ!パシャッ! Σp[【◎】]◇´)

写真を撮りまくってたら





13阿寒湖6





トラックのおじさん達に 何撮ってんだ?っていう顔されちゃいました

地元の人と 観光客では やっぱり視点が違うんですよね(苦笑)




阿寒湖に向けて 走っていると しょぼくれた北キツネちゃんがいました




13阿寒湖7





毛がボサボサで ちょっと栄養状態が悪い感じ?

北キツネって そもそもこんなもんですか? 

私 あまり見たことがないもんで (ё_ё;)




13阿寒湖8






逃げなかったけど 近づいては来なかったので 

人に慣れてる感じはしなかったです

この数日後 大雪山の近くで また 北キツネに遭遇しましたが

そいつは 人を見るや否や寄ってきたので あれは完全に餌付けされてました 


阿寒湖に到着しましたが 

ここも なーんか 活気がない感じ?でした




13阿寒湖9


13阿寒湖10





天気も どんよりでしたから 余計に 

そういう風に感じてしまったのかもしれません

早々に 立ち去ろうとすると 遊覧船のりばの近くで

めっちゃ かわいいニャンコちゃんに出会いました





13阿寒湖11






とても きれいな子だったので 売店で飼われてる子かな?と思いました

売店の前には まりもっこりがいました





13阿寒湖12






今では すっかり 定着したキャラクターですが

正直 これって ふなっしーより ひどくないですか?(笑)

これに比べりゃ ふなっしーは 全然OKですよねぇ?

なんで 船橋市は公認してあげないんだろう? 謎です(笑)

最近 和解したって話は 聞きましたけど(笑)

その後 オンネトーにも寄ってみました




13阿寒湖13



13阿寒湖14




やはり 曇ってると 美しさ 半減ですネ

晴れてれば きっと きれいなんだろうなぁ~ 残念でした(´・ω・`)

この後 足寄から 高速道路に乗り



13阿寒湖15





富良野に向かいました

つづく


ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!としてくれるとうれしいです
banner2.gif
ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます♪
スポンサーサイト



2013年7月 川湯第一ホテル 忍冬

2013年7月 神の子池~摩周湖~美幌峠~川湯温泉
10 /28 2013






北海道旅行記 屈斜路湖からの続きです

この日は 川湯温泉で 1泊しました

川湯温泉の温泉街は びっくりするほど 閑散としてました

人影もほとんどなく さびれちゃってる感じ 

大きなお世話ですが 大丈夫かしら・・・?と思ってしまいました

私達が泊まった宿は 川湯第一ホテル 忍冬(すいかずら)です





13川湯温泉1






中に入ると 外観とは ずいぶん雰囲気の違う シックな造りでした






13川湯温泉2



13川湯温泉3







お部屋は こんな感じ






13川湯温泉4







窓から見える景色は 残念ながら 駐車場でした(苦笑)

少し休憩した後に 早速 温泉に入りました

ホテル内に大浴場は2か所あり 時間で男女入れ替え制になりました

まず 一つ目の大浴場がこちらです 






13川湯温泉5


 





内湯 露天風呂とも とてもシンプルな造り

露天風呂は 天井は開いてましたが 周りは ガッチリ 囲われてました





13川湯温泉6







川湯温泉は 食塩・明ばん・硫化水素を 多量に含む無色透明な酸性硫黄泉で

泉質は 草津温泉と やや似ているそうです

古くから療養・湯治温泉として 多くの人達に親しまれてきました

源泉の温度は 大体40度~70度くらいだそうです






もう一方の 大浴場の 内湯です





13川湯温泉7







こちらのほうが 広々としていました

露天風呂






13川湯温泉8







すだれで囲まれてたので 外の景色はうっすら見える程度でした






・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*





夕食は 申込時に4000円プラスすると カニづくし膳が選べました

せっかくなので カニづくし膳にしてみました


まずは 付出・酢の物・冷し鉢

お造りは タラバガニ湯引きと 季節の魚貝

ズワイガニのしゃぶしゃぶ






13川湯温泉9





浜ゆで毛ガニ






13川湯温泉10







正面から見ると ちょっと怖かったです(苦笑)






13川湯温泉11






カニを食べてる時って やっぱり無口になります

夫も私も 手づかみで ムシャムシャ食べました(笑)

小ぶりでしたが 味がしっかりしてて みそも たっぷりでおいしかったです 


焼きタラバガニ





13川湯温泉12





タラバガニの天麩羅





13川湯温泉13





ここいらで かなり満腹になっちゃって・・・

カニの炊き込みご飯




13川湯温泉14






食べるのに 時間がかかるせいか カニって おなかいっぱいになりますよね

私は 炊き込みご飯に 手をつけられませんでした

私としたことが・・・(ノ_・。)


デザートは 南瓜のジェラート・プリンとイチゴ






13川湯温泉15






やはり デザートは別腹のようで あっさり食べれました(笑)

写真を撮りませんでしたが 朝食は バイキングでした 


宿の雰囲気も良かったですし お食事もなかなかおいしかったです

ただ 川湯温泉自体が さびれてて 寂しい印象を受けました

つづく


ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!としてくれるとうれしいです
banner2.gif ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます♪

2013年7月 屈斜路湖

2013年7月 神の子池~摩周湖~美幌峠~川湯温泉
10 /11 2013







屈斜路湖のシンボル クッシー君です(笑)







13屈斜路湖1






ハリボテ感 満載(笑)

もう少し 丁寧に作って欲しかったなぁ・・(笑)



美幌峠から 屈斜路湖の湖畔に やってきました







13屈斜路湖3








屈斜路湖畔の砂浜は 掘ると温泉が湧きだす ユニークなスポットです







13屈斜路湖2







いたるところに 掘った形跡がありました(笑)

そりゃ 誰だって 掘ってみたくなりますよね

では 早速 私も掘ってみまーす!(`・ω・´)ノ







13屈斜路湖4








砂を 5~10㎝ 掘るだけで 湯が にじみ出てきました

手を浸けようと思ったので 私は 少し深めの穴にしてみました






13屈斜路湖5






じわじわと 湯が溜まっていきます

 ・ 
 ・ 
 ・

溜まり始めてから 待つこと 1分くらい

 ・ 
 ・ 
 ・
 
じゃーーん!! 







13屈斜路湖6






マイ温泉 一丁 出来上がり~~ (* ̄ω ̄*)♪

手を浸してみると







13屈斜路湖7







スコップで 大きな穴を掘ったら 体ごと浸かれます(笑)

温泉に浸けた後の 手は スベッとしましたよ (。^_^。)




4日目は こんなルートを 走ってきました ✔は 神の子池です

知床を出発→ 神の子池→ 摩周湖→ 美幌峠→ 屈斜路湖畔

そして この日の宿は 川湯温泉でした

一旦 美幌峠の展望台まで行き 川湯温泉に引き返してきました 

美幌峠~川湯温泉は たいして遠くなかったのでネ











後半からですが 晴れてきて 良かったです

でも 日差しが暑かったぁ ふぅ(-。 -; )


つづく


ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!としてくれるとうれしいです
banner2.gif ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます♪

2013年7月 美幌峠

2013年7月 神の子池~摩周湖~美幌峠~川湯温泉
10 /09 2013







ラーメンを食べ終えて 外に出てみると 青空が見えてきました

今が チャンス! とばかりに 急いで 美幌峠の展望台に向かいました







13美幌峠1








美幌峠は 屈斜路湖の全景が見渡せる 人気の展望スポットです








13美幌峠2






車を降りて 歩きだすと 日差しが眩しく 暑かったです 

雲ってた時は 寒かったのに・・・ 

太陽って偉大だワ ( ̄ω ̄)




こちらが 美幌峠から見た 屈斜路湖です 

素晴らし眺め キレイ (*´ω`*)






13美幌峠3







中央の島は 中島 見たまんまの名前でした(笑)







13美幌峠4-








吹き抜ける風が 気持ち良くて・・ 美幌峠は 絶景スポットでした








13美幌峠5








もう少し 雲が少ないと もっと良かったんですけど・・(苦笑)

贅沢を 言ってはいけませんネ







13美幌峠6







屈斜路湖に背を向けた時の 後ろ側の景色は こちら







13美幌峠7







草原が 広がってました






13美幌峠8





こちら側も とてもキレイな景色でした

駐車場に戻ってくると 自衛隊の車がいました






13美幌峠9





この車で 観光したら 楽しそう (・m・)



ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!としてくれるとうれしいです
banner2.gif ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます♪

2013年7月 摩周湖

2013年7月 神の子池~摩周湖~美幌峠~川湯温泉
10 /07 2013







神の子池の次は 摩周湖に向かいました

摩周湖の展望台は 第一展望台 第三展望台 裏摩周湖展望台と

3つあるようでしたが 私達は その中の第三展望台を目指しました

神の子池からは 来た道を いったん引き返し メイン道路の391号線まで戻りました

再び 両側に続く 麦畑  きれいだ (* ̄ω ̄*)






13摩周湖1







しばらく走ると 遠くに 硫黄山が見えてきました 

これから あの方角に 向かいます







13摩周湖2








緑のトンネルが ずーっと続いてて とても気持ち良かったです 







13摩周湖3







この道を 見て ふと

『 緑の中を 走り抜けてく まっ赤なポルシェ・・♪ 』 という歌を思い出しました 古っ!

レンタカーは ビッツでしたけど(笑)

神の子池を出発してから 1時間くらいで 摩周湖第三展望台に 到着しました







13摩周湖4







第三展望台は 観光バスが入らないので 静かにゆっくり見学が出来ました

しかし あいにくの 曇り空・・・ 






13摩周湖5







晴れてれば 摩周ブルーってのが見れたようですが

残念ながら 色みがなくて・・・ (´・ω・`)








13摩周湖6







湖の真ん中に 島がありました

この島は カムイシュ島という名前だそうです

風の谷のナウシカに出てくる オウムみたいな形をしてました






13摩周湖7







『 まぁね 霧の摩周湖って言うくらいだから

これくらい 見えれば十分でしょ! 』 と言い放ち 

摩周湖をあとにしました 負け惜しみじゃないよ(笑) 

摩周湖に背を向けると 真正面に 硫黄山が見えました






13摩周湖8






13摩周湖9







摩周湖第三展望台は この位置です













曇ってると 気温が低くて たぶん 15~6度?だったと思うのですが

なんせ 服装が 夏服だったので 一段と寒く感じてしまい・・・

夫が 『 ラーメンが食べたい 』 と言いだしました

そんな いきなり言われたって ラーメン屋なんて リサーチしてない

すると たまたま もらった 『 るるぶ 』に ラーメン屋が1軒だけ載ってました

しかも近い! こりゃ 渡りに船! とばかりに行ってみました

『 弟子屈ラーメン 総本店 』






13摩周湖10






行ってみると 結構 混んでて 2組くらい待ってました お昼時でしたしネ 

でも ラーメン屋さんは 回転が速くて 割とすぐに座れました

一番人気の 魚介しぼり醤油 750円を注文しました






13摩周湖11






出てきた時 『 わっ! 濃そうだなぁ~ 』 と 思ったんですけど

飲んでみたら 全然濃くなくて 美味しかったです

スープまで しっかり 飲み干しました (*´ω`*)

つづく



ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!としてくれるとうれしいです
banner2.gif ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます♪

まんたさん ♀

かけ流しの温泉(硫黄乳白色の湯が特に好き)とニャンコをこよなく愛するおなごです。ワンコも好きで特に柴ワンは萌え~です(笑)

写真の子は モモちゃん♀
1992. 6.28 生まれ
2009. 7. 3 天使になりました
享年 17歳
我が家の永遠のアイドルです