fc2ブログ

2019年9月 清津峡渓谷トンネル

2019年9月 清津峡~奥只見~一ノ倉沢
04 /21 2022
皆様 大変ご無沙汰しておりました💦

ブログをあまりにも放置したので

すっかりお忘れだとは思いますが

管理人のまんた コロナに負けず元気にしています

スキー好きの私達夫婦は

2022年のスキーシーズンもスキーをしてました

行く回数は コロナ前とさほど変わらず。。

微力ながら経済を回してました(笑)

ほぼ3年ぶりにブログを開いてみましたけど

記事の書き方を忘れてます てか

まずFC2に入るのにパスワードって

なんだったっけ?で てこずりました(笑)

幸い下書きが残っていたのでそれを修正してアップします

見てくれる方は少ないかもしれませんが

2019年に行った話を思い出しながら書きます

はじまり はじまり~



清津峡11



2019年の9月に清津峡渓谷トンネルに行ってきました

清津峡は どこにあるのかと申しますと

新潟県十日町市にあります

東京からだと かなり遠かった印象です




清津峡1



入り口で 料金を支払い

トンネルの中をひたすら歩きました


清津峡2



トンネルの中は 

カラフルにライトアップされてて


清津峡3


妙な音楽が流れてました


清津峡4


なんだか不自然で 私はトンネル内に

音楽はいらないんじゃない?と思いました


途中にいくつか外を見られる場所がありました


清津峡5



清津峡6



下の写真↓ 真ん中の銀色の物体はトイレです


清津峡7



清津峡8


おお~凄い 柱状節理だ


清津峡9



柱状節理って言葉は ブラタモリ見て覚えました(笑)


清津峡10



そしてトンネルの一番奥が

パノラマステーションと呼ばれる

このトンネルのメインの場所です


清津峡11



壁にはステンレス板が貼ってあり

足元は水が張っています


清津峡12



外の景観が内部に写り込んで 幻想的でした



清津峡13



水の中を歩くので はだしか

もしくは防水の靴が必須です

入り口まで戻ってくると

来た時はまだ空いてなかった

ショップがopenしてました




清津峡14




2階に足湯があったので入ってみました


清津峡15



清津峡16



清津峡17



清津峡18



清津峡19



広くはなかったけど

こじゃれた足湯でした

この後は 奥只見に行き

翌日には 一ノ倉沢へ行きましたが

話が長くなったので 続きはまた後日アップします

最近は手軽なインスタグラムに写真を載せています

【まんたの旅】で検索すると出てきます

興味のある方は 覗いてみてください


ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!と押してくれるとうれしいです
banner2.gif
ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます はげみになります
スポンサーサイト



2019年6月 オアフ島 レナーズベーカリー

2019年6月ハワイ(ハワイ島コナ~オアフ島)
10 /14 2019
ハワイ旅行記最終話です


デューク・カハナモク像のバス停から

再びトロリーバスに乗って




ダイヤモンドヘッド35




向かった先は

レナーズ・ベーカリー



ダイヤモンドヘッド37



ここのマラサダが有名なんですって!

それを聞いたら 食べずにはいられません

食い意地が張ってるっって?

はい!否定はしません(笑)

さすがに人気店だけあって

外まで並んでました


ダイヤモンドヘッド38


マラサダとは 

揚げたパンに砂糖をまぶしたものです

レナーズ・ベーカリーは注文すると

その場で揚げてくれました

私達が買ったのはプレーンとシナモン

他にも何種類かあったと思います


ダイヤモンドヘッド39



また 中にクリームが入っているものもありました



ダイヤモンドヘッド40



見た目は ほぼ同じですけどネ

クリームは カスタードと・・・?

他に何種類かありましたけど

スミマセン 忘れちゃいました💦

揚げたてのマラサダは

外はカリッと中は

モチモチッとして美味しかったです

私個人的にはクリームが

入ってないほうが好きでした

マラサダを食べた後は さて何をしよう?

集合時間まで まだ時間があるし・・・

そうだ!ピンクラインのバスに乗って

最後に市内を1周してみよう!!

ピンクラインのバスとは

ワイキキとアラモアナセンターを

循環しているバスで 10分~12分間隔で

運行しています

通常のトロリーバスよりは大きかったです



19最終日1



2階建てのバスは 眺めもよく

しかも JCBカードを提示すれば

無料で乗れました


19最終日2



横にワイキキトロリーって書いてありますが

他のトロリーバスより はるかに立派でした

2階の席に座り

いざ 出発です!


19最終日3



19最終日4



風はありましたが

日差しが結構暑かったです 

前を走っているのが

いつも乗ってたサイズのトロリーバスです

ちっちゃ(笑)





19最終日5



19最終日6


19最終日7


19最終日8



アラモアナセンターの近くで

このバスと同じバスを発見!






19最終日9



見づらいかもですが 後ろに

JCBカードご提示で

乗車賃無料って書いてありました




19最終日10



19最終日11


19最終日12



19最終日13


19最終日14



どこにも下りず バスに乗って

ただ 外を眺めてました



19最終日15



19最終日16




名前は知りませんが

南国っぽい花が満開でした



19最終日17



19最終日18




そろそろ終了

最初に乗ったバス停

カラカウア通りまで戻ってきました







楽しかったです

日に焼けましたけど(苦笑)

1周 約1時間の旅でした

贅沢を言えば ダウンタウンのほうまで

行って欲しかったです(笑)




集合時間になり ホノルル空港へ向かいました




19最終日19



空港へ向かう道が えらい渋滞してました

この道は いつもこんなに

渋滞してるんですかねぇ?

着くまでは大変でしたけど

空港は閑散としてました





19最終日20



他の便はもう出発しちゃったみたいです

私達が乗る飛行機です



19最終日21



スムーズに着席



19最終日22



エコノミー席より 広い

プレミアムエコノミー席は

やっぱり長旅には楽ちんでした

離陸して まずはビール(笑)


19最終日23



ハワイのビールを飲みながら

ハワイに思いをはせました(笑)




19最終日24



食事は 照り焼きチキンでした

味は フツーでしたけど

完食して その後 爆睡

そして無事に帰国しました

久々の海外旅行は楽しかったです

おしまい


以上でハワイ旅行記終了です

最後まで お付き合いありがとうございました


ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!と押してくれるとうれしいです
banner2.gif
ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます はげみになります

2019年6月 オアフ島ダイアモンドヘッド

2019年6月ハワイ(ハワイ島コナ~オアフ島)
10 /08 2019
ずいぶん間が空いてしまいましたが

ハワイ旅行記の最終章です

オアフ島の最終日 

日の出とともに起きました


ダイヤモンドヘッド1


朝食をちゃっちゃと済ませた私達が

なぜこんなに早起きしたかと申しますと

ダイヤモンドヘッドに登るためでした

朝一番の トロリーバスに乗り

30分くらいで ダイヤモンドヘッドに到着しました


ダイヤモンドヘッド2



しか~し 大失敗

慌てて出てきたもので

前日に部屋の冷蔵庫で冷やしておいた

ペットボトルのお茶を 

うっかり忘れてきちゃいました

マジか! 

ダイヤモンドヘッドに着いたら

とりあえず何か飲み物を買おうと店を

覗いてみたのですが 手に持って歩くには

ちょっと・・・って感じのものばかりでした

そんな時 水の自動販売機を見つけました

買い方がよくわかなかったので

先に買おうとしていた日本人の様子をそばで

見ていたのですが 結局その人達も

買えませんでした もしかしたら

壊れてた?のかもです

頂上までは40分くらいってことだったので

え~い!水なしで登ってしまえ!となりました



ダイヤモンドヘッド3


歩き始めは

公園みたいでした


ダイヤモンドヘッド4



まだ朝の7時半過ぎでしたが

日差しが強くて



ダイヤモンドヘッド5


暑かったです

写真では わかりにくいかもですが



ダイヤモンドヘッド6



すでに多くの人達が前を歩いてました

後ろからも 続々と登ってきてました


ダイヤモンドヘッド7



ダイヤモンドヘッドは 日中の暑い時間帯ではなく

午前中の涼しいうちに登るのが正解だそうです



ダイヤモンドヘッド8


ダイヤモンドヘッド9



そうはいっても 日なたは

すでに暑かったです

日陰はまだ涼しかったですが


ダイヤモンドヘッド10


登るにあたっては スニーカーがいいと思います

サンダルで登れなくはないですが

歩きにくいです

しばらく歩くと



ダイヤモンドヘッド11



トンネルがあったり



ダイヤモンドヘッド12




ダイヤモンドヘッド13


なが~い階段があったりと


ダイヤモンドヘッド14



アトラクションみたいで

楽しかったです


ダイヤモンドヘッド15



らせん階段を上り終えると

コンクリートの部屋の隙間から

海が見えました


ダイヤモンドヘッド16



外に出ると おお~!!!


ダイヤモンドヘッド17


ダイヤモンドヘッド18


ぐるっと 周りが見渡せました


ダイヤモンドヘッド19



そしてよくパンフレットに使われている

ダイヤモンドヘッドから見るワイキキをの景色が

目の前に広がりました



ダイヤモンドヘッド20



風が 心地よ~~い





ダイヤモンドヘッド21



ダイヤモンドヘッド22



ダイヤモンドヘッド23



①②③は 左から順番に見えた景色です

頭の中で合成して

ご自身でパノラマにしてみてください(笑)

しかしワイキキには ビックリする数の

ホテルが建ってました


ダイヤモンドヘッド24



そして 赤い矢印のあたりが


ダイヤモンドヘッド25


私達が泊まっていた部屋です(笑)

ダイヤモンドヘッドは人は多かったですが


ダイヤモンドヘッド26


とても心地よい所でした



ダイヤモンドヘッド27


しばらく景色を堪能し

名残惜しいですが下山します


ダイヤモンドヘッド28



ダイヤモンドヘッド29



ダイヤモンドヘッド30


ダイヤモンドヘッド31





到着した時に 記念撮影し忘れたので

帰りに ガシャコン!p[【◎】]ω・´)



ダイヤモンドヘッド32


トロリーバスに乗り

ホテルに帰ります

さようなら ダイヤモンドヘッド


ダイヤモンドヘッド33



ホテルに帰ったら荷物まとめです



ダイヤモンドヘッド34
 


いつも乗り降りしているバス停

デューク・カハナモク像まで戻ってきました



ダイヤモンドヘッド36



部屋に戻り 着替えを済ませたら

必要な物だけを持ちチェックアウト

(お財布 スマホ パスポートとか)

残りはスーツケースに全部突っ込んで

部屋に置いておくと空港まで運んどいてくれました

気が利くぜ JTBさん

そして このあと最後にまだ

やり残したことがあったので

そこへ向かいました 

長くてスミマセン 次が最終回です

つづく

ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!と押してくれるとうれしいです
banner2.gif
ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます はげみになります

2019年6月 オアフ島 天国の海ツアー その2

2019年6月ハワイ(ハワイ島コナ~オアフ島)
09 /09 2019
天国の海ツアーの続きです

サンドバーに上陸した後は

シュノーケリングをしました


天国の海23



あいにくまた雲が広がってきて

海の中が 暗~くなっちゃいました

潜るとすぐに海亀が近づいてきました



天国の海23-



私の真下を泳いで行く海亀



天国の海24



ハワイの海亀って人を気にしない子が多かったです

きっと の~んびり育ったんでしょう



天国の海25



サンゴの中にもぐる海亀(笑)

頭隠して尻隠さず?(笑)

苦しくないのかなぁ?



天国の海26



天国の海27



天国の海28



細目でこちらを見てる海亀



天国の海29




魚は さほどいなかったですが

海亀をたくさん見ることができたので

満足でした



天国の海30




シュノーケルの他にもアクティビティがあり

順番で借りられました

シュノーケリングを終えて

しばらくすると雲が切れてきました



天国の海31




ヤダもう このくらい明るかったら

海の中は もっときれいだったろうに(´・ω・`)

昼食は ビュッフェスタイルで



天国の海32




いくつかのメニューを好きなだけ 

おかわり自由でした

簡単なメニューでしたけど美味しかったです



天国の海33


天国の海34



日が当たると海が

まるでプールの水みたいでした

きれ~~い 

私の近くを 必死で泳ぐ海亀



天国の海35



どうした? どうした?



天国の海36




水面に顔を出して

プッッハー!!! って思い切り息継ぎしました



天国の海37



顔を出した瞬間は かなり大きな口を

開けたんですが タイミングが遅くて 

写真は やや小ぶりな開き方です

海亀の息継ぎを 始めて見ました

しかも こんな至近距離で(笑)

しばらく海亀観察し遊んだら




天国の海38



出発です 港に戻ります



天国の海39



私達が 上陸したサンドバーは

もうすっかり海の中に沈んでました

車でホテルまで送ってもらいました

まだ水着を着たままだったので

そのままワイキキビーチへ


天国の海40



さすが ワイキキビーチは

人がたくさんいました



天国の海41


天国の海42



天国の海43



天国の海44



沖へ行ってシュノーケルをするとかは

そこそこ経験があるのですが

ビーチで波にたわむれて遊ぶなんてことは 

大人になってからは ほとんどなくて

童心に帰ったようで楽しかったです

↓ 大きな波が来るのを待つまんた(笑)

ワクワク!



天国の海45-




しばらくビーチを楽しみ ホテルに戻りました



天国の海46



せっかくなのでホテルのプールも入ろうと

行ってみたのですが ハイアットリージェンシーの

プールは 狭くて浸かるだけ?みたいな感じで

人も多かったので 空いてたジャグジーにしました


天国の海47



ここに浸かって潮を落としました(笑)

お湯だったので 完全にお風呂って感じで

長く入ってるとのぼせそうでした


天国の海48



部屋に戻り お風呂に入って

サッパリしたら ラウンジに行き

かるーく 一杯



天国の海49



その後 また夜の街へ



天国の海50


ハワイ最後の夜も賑やかでした

つづく


ブログランキングに参加してます(*^_^*) 
ポチ!ポチ!ポチッ!と押してくれるとうれしいです
banner2.gif
ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます はげみになります

まんたさん ♀

かけ流しの温泉(硫黄乳白色の湯が特に好き)とニャンコをこよなく愛するおなごです。ワンコも好きで特に柴ワンは萌え~です(笑)

写真の子は モモちゃん♀
1992. 6.28 生まれ
2009. 7. 3 天使になりました
享年 17歳
我が家の永遠のアイドルです